
前記事と同じ朝顔写真?(^^)では無くて、新しい写真です。
花開いてから降った雨滴がついた朝顔。
頑張って毎朝、たくさん花を咲かせる朝顔です。

千日紅は、幼苗期に虫にポキンと食べられたりして、
あまりうまく育てられませんでした。
成長が著しく遅れてます。

たくさん咲くと、かわいいですよ。

どんどん増えてきたミソハギ。
洗濯物を干すのに邪魔になります。

キンミズヒキは、民間療法で胃病に効くとかで、義父が植えたもの。
ひっつき虫なので、始末に困ります。
こんな感じで、ぼちぼちと花が咲いています。
ちょっと色々と忙しく、ブログ更新がご無沙汰してしまっています。
雨降り続きで鬱蒼とした庭や畑をみながら、
秋の園芸に取りかかるのが出遅れて、イライラも募ります。
家の掃除もままならず、中途半端だらけ、落ち着きません。
ぎゃ〜とかわっ!とか叫び声をあげて、
田舎によくいる小さな生物の遭遇に危機感も感じたり。
そんな日々の中で、ふと写真を撮ろうと思った朝顔。
でも、あまりにカメラを持たな過ぎで、ほぼ全滅でした…。
記録写真ということで。
いつも見に来て下さる方々、ありがとうございます!
- 関連記事
-