11月4日の写真です。タイムの小さな花にも朝露がついていました。今年最後の花でした。ローズマリーは今でもまだ咲いています。花の形が、シンデレラのいけずなお姉さん達みたいやなぁ。ワスレナグサの小さな苗にもびっしりと朝露が。露出オーバーで何だかわからないですね(^^;;これもワスレナグサの朝露です。「にしむくさむらい」のさむらいが今日で終わりになってしまいましたね。12月はもっと早く過ぎていってしまうのか...
11月の初めに撮った写真です。もうひとつかなぁと思っていたのですが…ぽつ…ぽつ…と咲いてくれるナデシコです。夏の頃の勢いは全く無いけど、ナデシコが咲いていると、通り道が優しい風情に変わります。フジバカマの花です。畑から庭に植え変えたのが、ひょろりと1本だけでてきました。...
久々の「これなんだ」写真です。壜にアカシアと書いてあります。答えは、ザクロの実でした。お邪魔したお宅で、ザクロの実をほぐしたものをよばれました。甘くてジューシーで、私の知っているザクロの味とは大違いでした。残りは、そのまま蜂蜜の空き壜に入れておみやげにして下さいました。ザクロの粒を壜に入れてくださっているのを見ながら、私の脳内はこれを写真に撮ることでいっぱいになっていました。帰宅してからすぐに、バ...
昨日の記事の続きです。大原から京都の市街地に出るまでにある八瀬(やせ)です。高野川の流れ。雨がどんどん降って来て、ずぶ濡れになりました。この川は、出町柳で賀茂川と合流して、鴨川になります。比叡山へ登るケーブルカーの駅です。比叡山山頂は煙って見えませんでした。今日の写真も全て、PhotoshopのHDRトーンを使いました。...
少し大きくなります。11月18日の京都大原の里です。10月は雨が降らなかったのに、11月になったら雨降りが多くなりました。古いコンデジで撮ったぼやけた画像に、軽くHDRトーンをかけてみました。...
おしべが渦状になっていました。とても繁殖力の強い皇帝ダリアです。大きくなり過ぎて、夏の間に倒れてしまいますが、それを刈り取っても、あらたに育って2メートル以上の大きさになります。そして、刈り取ったものを地面に置いておいただけで根を出します。旺盛な生育力に比較して、少し寂しげなピンク色です。...
家の改築中に若い工さんが、心地よい音をさせてねじ釘を打ち込んでいました。コンプレッサーの音が楽しくて、たくましい腕で打ち込む姿に、つい見とれてしまいました。少しお借りして、写真を撮りました。工さんは、「以前、音楽家のお宅では、音を録音されてましたよ。」と笑っていました。コンプレッサーの「プシュ!」打ち込む「バン!」が合わさった音は、何度聞いても楽しかったです。...
TOMARUNA!UGOKANUOMAEWAOSOROSHII先日、若い日の遊び心が、実家の本だなから出て来ました。止まるな!動かぬお前は恐ろしい学生時代、学寮で使っていた時計に課題作品制作で使った残り物のインレタ(インスタントレタリング)を貼りました。当時、貧乏学生にとっては高価だったインレタですから、こうして余った文字を利用したかったのだと思い出されます。母の愛読書を入れた古い本棚にこれは入っていたのですが、母がこれを捨て...
南天の雨雫です。朝露とちがって、縁に滴がついてます。不思議…。...
今年の葉っぱについた朝露。これは古い葉っぱについた朝露。年をとると、人間だけでなく、葉っぱもたるんでくるんですねぇ。葉っぱの縁には滴がついていません。明日も南天(^^)...