ひと月振りに母をドライブに連れて行きました。賀茂川の上流、西賀茂の山の傍で紅葉の写真を撮りました。車に乗る時に、斜面に冬苺がなっているのを見つけて、ひと枝貰いました。車で待っていた母に「冬苺やで。食べられるよ。」と渡したらすかさずひと粒、口に放り込んだのでびっくりしました。「ほんに、甘いな〜。」ですって(^^)明日は、冬苺がなっていた山の紅葉黄葉を。...
安曇川が、山間部から出て平野部に入るあたりの風景です。(安曇川の行き着く先は琵琶湖です。)お昼に、朽木という場所でおそばを食べて、宝牧場でソフトクリームを食べました。写真はありませんが、美味しい物がたくさんありますので、ぜひ(^^)(お腹いっぱいで眠くなり、写真を撮る気が起こらなくなりました。)ここから川に下りてみました。丸い石がごろごろしていました。はちまき模様が入っている石を拾いました。(こうして...
葛川にはいくつかの集落があります。その中のひとつに行ってみました。このお宅は、茅葺きが美しく、大津市の景観賞を受賞された表札があがっていましたがどなたも住んでおられない様子でした。ちょっと大きくなります。集落の集会所だと思います。野ぶどうがたくさん生っていました。(前々記事の素材になっています。)山肌が崩れています。小さな急流。この静かな流れが、恐ろしく変貌していたとは想像できません。ここからほん...
滋賀県大津市北西の山間部にある明王院へ行ってきました。本堂では7月に太鼓回しという激しい修行がされます。一度拝見したことがありますが、狭い本堂で大太鼓に飛び降りるという行で、それは勇壮でしたよ。カメラマンの三脚がずらっと並んでいて、それは異様でしたが。紅葉の写真をたくさん撮ったのですが、色がおかしいのばかりで、今日アップしたはましなものです。設定を色々変えてみましたが、気まぐれな感じです。これは修...
連休最終日に行った紅葉狩りのおみやげで遊んでみました。連休中も農作業や森林組合の用事で忙しくしていたとうちゃんが、連休最後はドライブに行くぞ!宣言しました。紅葉情報を得ていた私が、葛川(かつらがわ)の明王院へ行こう!と誘いました。すると「よしっ、明王院へ行って紅葉を見て、朽木へそば喰いに行こう!」当日、葛川の地理に詳しいとうちゃんが、しっかりと運転席に座って、超安全運転をしてくれました。悲しいくら...
今年はすだちが5個採れました。黄色くなってから生っているのに気付きました。「遊んだシリーズ」でよく使うカップに入れてみました。このカップはとても薄いので、怖くて普段使いはしませんが、遊んだシリーズでは役に立ちます。ちょっと大きくなります。黒いのも役に立ちます。すだちの木は、昨年、すす病がひどかったので実がなりませんでした。今年は、春先にすだちの隣りの木を剪定したのが良かったみたいです。脚立にのって...
京都洛東 真如堂の紅葉です。位碑殿の脇にあるもみじの木です。以下、3枚も同じ木です。光の入り具合でもみじの色が変わりました。もっと中を拝見したかったのですが、時間がありません。ここらでおいとましました。真如堂の近くにある旅館吉田山荘のもみじも見事なコントラストを描いていました。再び必死で歩いて駐車場まで。真如堂では、正味7分程しかいませんでした。(7分の滞在で2日分の記事は厚かましいですね。)往復...
京都洛東 真如堂の紅葉です。前記事、吉田山の中に1時間程いたので、すぐにでも帰らなければいけなかったのですがせっかく近くまで来たのだから、真如堂へ…。腰が痛いので走れないけど、必死で走っているつもりで向かいました。入った瞬間、見事な紅葉でした。そして人もいっぱいでした。明日も続けます。...
茂庵へ行く迄の吉田山がある神楽岡風景を撮ってみました。前記事の最後の写真の場所から階段をあがったところです。振り返ると大文字山が真前です。階段の脇には、こんな家並があります。美しくされていますね。突き当たりが茂庵の入り口です。お堂のように小さなお寺、陵雲寺入り口の踏み石。どんぐりgorogoro下山中に見た風景です。向うに見える三重の塔へ行ってみました。明日へつづく…...
茂庵という京都にあるカフェの写真を、雰囲気出してみようと加工をいろいろがんばってみました(^^;)京都市左京区吉田山の中腹にある茂庵への入り口です。どんなお店なのかワクワクしますね。ここをくぐってあがっていくと、吉田山の森に入ります。昨日の記事の田舎席や井戸などを通り越して、石の小径をのぼると見えてきます。林間学校みたいです。レトロな雰囲気にしてみました。・・・・・・・・・close to the heart of tea を...