水の森 |風景
FC2ブログ

Entries

敦賀の海

敦賀の海はきれいな色でした。小魚がキラキラピーカンの空を映す海。敦賀には至る所にモニュメントが建っています。気比の松原のクラゲ松原の松の下にはギャオ〜がおった...

敦賀の倉庫街

トラックの荷物の大きさ並び方が整然としています。オオスズメバチみたいなトラックカッコいいけど、怖い。...

四月の上賀茂神社

白い石楠花が咲いていました。ならの小川が、小さな渓流の様です。すみれ、大好きです。藤棚があります。今年は、藤の花も早くから咲いていますね。藤の花も大好き!ならの小川。鬼平とか、剣客とか、時代劇によく使われている場所です。この辺りは、せせらぎになっています。賀茂のくらべうまの準備がしてありました。向こうに立つ大きな木は桐の木で、薄紫の花を咲かせています。キリと見返る桐の木 馬上の姿を整えることから「...

三月三日の上賀茂神社

一番よくお参りする上賀茂神社。三月三日の写真です。...

いつもの海へ

夏の終わりの恒例ドライブ。小浜市の久須夜ヶ岳に行ってきました。若狭湾方面。父ちゃん。小浜市内方面。この後、白鳥海岸→道の駅でソフトクリームを食べてお土産購入の毎度のコース。お天気が悪いだろうという予想に反して、まぁまぁのお天気でした。海はぼやっとしていて、海と空の区切りがわかりませんでした。それもまたいいかな。...

鞍馬天狗

所用があり、久しぶりに鞍馬へ行きました。男前になった新大天狗さんです。前の大天狗さんは、長い間、鼻がぽっきり折れて痛々しかったです。災害からまだ復旧が遅れている、叡山電車の駅です。強力なパワースポット、鞍馬神社。強力なので、少し弱り目な私には効きすぎてしんどくなりました。帰ってから見たら、こんなのを勝手に写していました。千々に乱れた私の心みたいです。...

京都駅ビルと白木蓮

駅ビルの不思議な植栽。京都駅近辺に行ったついでに駅美術館のソール・ライター展を見てきました。気になったのは、妹デボラとパートナー・ソームズの写真。自分を撮られているようなムズムズ感がしました。なんでしょうね、この感覚。帰り道の車窓では、風景を撮ることはしなかったけど、脳内でシャッターをカシャカシャを押してました。いいの撮れた気がしますよ。...

夏の海の思い出

恒例の夏のドライブに行ってきました。GRの設定を変えて、撮ってみました。足元写真はお行儀悪いけど、何故か撮ってしまいます。潮目模様が美しい若狭の海。これはアイホンで撮りました。水平線がはっきりと見えません。一眼レフを持って行ったのに、カードが入ってなかった…。GRは電池切れ寸前だったし、久々で使い方を忘れているし、ボケボケでした。暑すぎて、どこも長居ができず、道の駅で鯖寿司買って帰りました。海を見られ...

静かな琵琶湖で

通りすがりのお兄さん。彼と私の足元。物想うお兄さん。静かな静かなみなもです。束の間の青空は雲に隠れてしまいました。...

琵琶湖畔で見つけたもの

くるみの新芽(多分)落とし物の天使の翼(多分)眠そうに半分開いたたんぽぽ蘆の芽吹きはまだ対岸は伊吹山ちょうど湖北の桜が満開の時、ちょこっとさんぽしてきました。...

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR