わたもも帳
FC2ブログ

わたなべもも オリジナル商品 お申し込み開始です

未分類
12 /21 2023
こちらにお知らせするのが大変遅くなってしまいました。
じつは、コロナ禍にひそひそとCDを作っておりまして、去年完成したのですが、それに合わせてどうしてもリリックブック(写真詩集)を作りたくて、さらに1年を費やしてしまいました。
ようやくそろったわたももセットを販売いたしますので、ぜひお手元においてくださいませ。

★DSC06880

・CDと写真詩集のセット(ももぐみバッチ付き)
・CDのみ
・写真詩集のみ
の3つの方法でお申し込みいただけます。
まずはセットのご紹介を。
CD「gradation」は作家ユニット「Neo Keys」の初めてのオリジナルアルバムです。
わたなべももは、作詞、フォト、その他もろもろを担当。
写真詩集「gradation」はCDに収めた楽曲のリリックブックとなっています。歌詞と合わせて写真をお楽しみください。
À5サイズ24ページに仕立てました。
セットでお申込みいただくと、「花フォトももぐみバッチ」をオマケにお付けします。
ぜひカメラバッグ等にちょこんとつけてくださいね。でも、かわいいピンクが気恥ずかしい方は、お家でレシートやメモなどを止めていただけるよう、裏にはクリップもついています(笑)
また、このセットは本を大切にしまっておけるオリジナル封筒にいれてお届けします。
封筒のイラストは、今回の本の装丁をしてくれたデザイナーのフジ子ちゃんが書いてくれたかわいいお花たち。すごく気に入っています!
「マルタック」という紐を付けて、何度も開け閉めできる仕様になっています。
セットは100部限定。
別々に買うより少しお得な、2500円+送料です。
自分にクリスマスプレゼント☆しちゃうなんて、いかがでしょうか。
お申し込みはコチラのフォームから↓
どうぞよろしくお願いいたします。


PHOTO* MOMOTTO 11月の講座

未分類
11 /02 2024
初心者からベテランさんまで,カメラメーカー関係なくどなたでもご参加いただける、花フォトを楽しむももっとぐみには「オンライン講座」と「撮影会」の二つの講座があります。
オンライン講座は、毎月決められたテーマに向き合って各々が撮影した写真の講評会がメインです。遠方の方や、写真の視点を広げたい方におすすめ。
撮影会は、季節ごとに私がおすすめする場所へみんなで楽しく撮影に行くのがメインで、特に難しいテーマなどはありません。
参加費は各4000円。両方お申し込みの方は少し割引で7000円です。
お申し込みは記事の下のほう「〇お申し込み方法」のピンクの文字「お申し込みフォーム」というところをクリックしてください。


★DSC01400-1


〇オンライン講座
11月16日(土)
19:00~19:30(座学)
19:30~21:00くらい(講評・次回テーマについて)
・二日前(11月14日木曜)の17時までにテーマの写真データを2枚、メールに添付してお送りください。
・11月のテーマ「アウトフォーカス」

課題テーマの撮影期間は次の講座までです。
・参加費:4000円
・時間になりましたらはじめますが、講座終了後、みなさんに復習用動画をお届けします。次の講座まで(約1か月間)何度でも見ることができます。
・当日参加の難しい方(補講の方)は復習用動画を見て、課題テーマの写真を撮り、提出してください。


★DSC01239-1


〇撮影会
12月7日(土)
時間:11時~12時半くらいを予定(撮影会) 
場所:紅葉の色づき具合を見て決めます 10時45分集合予定
参加費:4000円 (忘年会費5000円くらい)
持ち物:ご自身のデジタルカメラ・メモリーカード・充電済み電池・予備電池・カメラの説明書(あれば)
雨天決行
*撮影会終了後、近くでランチ忘年会をします。お気軽にご参加ください。
自由参加ですが講評もその場所で行います。
お店予約しますので,参加ご希望の方はグーグルフォームにチェックをお願いします。
*予約人数を確認したいので、なるべく11月15日(金曜日)までにお願いします。
*忘年会の時、おひとりずつ写真のミニ講評いたします。
(2Ⅼサイズにプリントしたお好きな写真5枚以内。または当日撮影したカメラ内の写真5枚。)
講評後は自由撮影、自由解散となります。


★DSC01154-1


〇お申し込み方法
オンライン講座、撮影会ともに、Googleフォームの専用ページからお申し込みください。
前回申し込んで個人ページがある方はそちらからお申し込みください。
はじめての方はこちらのフォームをクリックしてお願いします↓
お申し込みフォーム

〇申し込みの締め切り
・オンライン講座:11月8日(金)締め切り
忘年会:締め切り11月15日(金)
*お店予約のため、まずは早めのお申し込みをお願いします。
撮影会のみ最終締め切り:12月29日(金)
詳細メールは締め切り後にお送りしますので、メールが届いてから参加費のお振込みをお願いいたします。


★DSC01062-1


*開催5日前になっても返信がない場合は、お手数をおかけいたしますが、再度お申込みをいただくか、HPのメールアドレスへご連絡くださいませ。
*定員になり次第締め切り、またはキャンセル待ちといたします。
*花の状態により場所が変更になることもあります。
*保険には加入しておりません。必要な方は各自お入りください。
*12月のオンライン講座は14日(土)に撮影会は1月11日(土)
1月は冬休みですが、25日に遅めのオンライン新年会(無料)をいたします。

PHOTO*MOMOTTO 作品展 花手紙 第3章

未分類
09 /08 2024

9月に入り、吹く風の片隅に秋の気配を感じるころとなりました。
わたしたちももっとぐみは、花が大好きで、写真を撮っていたからこそ出会えた仲間です。
そんな仲間で、グループ展を開催することとなりました。
 

DMjpg 表面


わたしたちがファインダーの向こうに見つけた花たちは、
魅力にあふれ、愛おしく、花の物語をかたりかけてくるようでした。
わたしたち人がそうであるように、いちめんに咲く花畑の花ひとつひとつに物語がありました。
気づかず通り過ぎてしまいそうな道端の花。
草むらのかげに隠れている恥ずかしがりやの花。
足を止めて、しゃがみこんで、しっかり耳を傾けたからこそ伝わってきた花の想いを、
こぼさず受けとめたいと夢中でシャッターを切りました。
だから、この作品たちは花の想いを綴った手紙です。
花たちから預かってきた花手紙です。
わたしたちの作品を通して、花の想いをみなさまの心にも届けることができたなら、
それはこの上なくしあわせなことです。


2024年9月10日(火)~15日(日)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会場:弘重ギャラリー(JR恵比寿駅東口改札から歩く歩道経由ですと坂道がありません。)


Map(地下_1)


地下階ではももっとぐみ19人+主宰わたなべももの作品を。

1階のギャラリーカフェでは、ももっとぐみのメンバー近藤さんの個展を。

全館貸切っての花畑です。

どうぞ足をお運びください。


近藤さん小


わたしもときどき在廊しております。

お会いできたらとてもうれしく思います。




PHOTO*MOMOTTO 10月の講座

未分類
09 /08 2024
初心者からベテランさんまで,カメラメーカー関係なくどなたでもご参加いただける、花フォトを楽しむももっとぐみには「オンライン講座」と「撮影会」の二つの講座があります。
オンライン講座は、毎月決められたテーマに向き合って各々が撮影した写真の講評会がメインです。遠方の方や、写真の視点を広げたい方におすすめ。
撮影会は、季節ごとに私がおすすめする場所へみんなで楽しく撮影に行くのがメインで、特に難しいテーマなどはありません。
参加費は各4000円。両方お申し込みの方は少し割引で7000円です。
お申し込みは記事の下のほう「〇お申し込み方法」のピンクの文字「お申し込みフォーム」というところをクリックしてください。

★DSC05544

〇オンライン講座
10月12日(土)
19:00~19:30(座学)
19:30~21:00くらい(講評・次回テーマについて)
・二日前(10月10日木曜)の17時までにテーマの写真データを2枚、メールに添付してお送りください。
・10月のテーマは3つのなかから選んでください。「早朝写真」「夕暮れ写真」「日の丸構図」

課題テーマの撮影期間は次の講座までです。
・参加費:4000円
・時間になりましたらはじめますが、講座終了後、みなさんに復習用動画をお届けします。次の講座まで(約1か月間)何度でも見ることができます。
・当日参加の難しい方(補講の方)は復習用動画を見て、課題テーマの写真を撮り、提出してください。

★DSC05537

〇撮影会
10月19日(土)
時間:11時~12時半くらいを予定(撮影会) 
昼食後ミニ講評会(自由参加)
場所:立川方面 10時45分集合予定
参加費:4000円 
持ち物:ご自身のデジタルカメラ・メモリーカード・充電済み電池・予備電池・カメラの説明書(あれば)
雨天決行
*自然界のことなので、予想と花期が大きくずれることがあります。被写体や撮影場所を変更する可能性があることをご了承ください。また、下見に行く日の関係で詳細メールが遅れることもあります。

・昼食後に、お一人ずつミニ講評いたします。
(2Ⅼサイズにプリントしたお好きな写真5枚以内。または当日撮影したカメラ内の写真5枚。)
講評後は自由撮影、自由解散となります。

★DSC05526

〇お申し込み方法
オンライン講座、撮影会ともに、Googleフォームの専用ページからお申し込みください。
前回申し込んで個人ページがある方はそちらからお申し込みください。
はじめての方はこちらのフォームをクリックしてお願いします↓
お申し込みフォーム

〇申し込みの締め切り
・オンライン講座:10月4日(金)締め切り
・撮影会:10月11日(金)締め切り
詳細メールは締め切り後にお送りしますので、メールが届いてから参加費のお振込みをお願いいたします。

21★DSC06418

*開催5日前になっても返信がない場合は、お手数をおかけいたしますが、再度お申込みをいただくか、HPのメールアドレスへご連絡くださいませ。
*定員になり次第締め切り、またはキャンセル待ちといたします。
*花の状態により場所が変更になることもあります。
*保険には加入しておりません。必要な方は各自お入りください。
*11月のオンライン講座は16日(土)に、撮影会は12月7日(土)の予定です。
*12月のオンライン講座は14日(土)に撮影会は1月11日(土)
1月は冬休みですが、25日に遅めのオンライン新年会(無料)をいたします。

PHOTO*MOMOTTO 7月の講座

お出かけカメラ
06 /17 2024
初心者からベテランさんまで,カメラメーカー関係なくどなたでもご参加いただける、花フォトを楽しむももっとぐみには「オンライン講座」と「撮影会」の二つの講座があります。
オンライン講座は、毎月決められたテーマに向き合って各々が撮影した写真の講評会がメインです。遠方の方や、写真の視点を広げたい方におすすめ。
撮影会は、季節ごとに私がおすすめする場所へみんなで楽しく撮影に行くのがメインで、特に難しいテーマなどはありません。
参加費は各4000円。両方お申し込みの方は少し割引で7000円です。
お申し込みは記事の下のほう「〇お申し込み方法」のピンクの文字「お申し込みフォーム」というところをクリックしてください。

★DSC00762


〇オンライン講座
7月13日(土)
19:00~19:30(座学)
19:30~21:00くらい(講評・次回テーマについて)
・二日前(7月11日木曜)の17時までにテーマの写真データを2枚、メールに添付してお送りください。
・7月のテーマは自由です。
今までのテーマから選んでもよし、自分で考えたテーマでもよしです。
課題テーマの撮影期間は次の講座までです。
・参加費:4000円
・時間になりましたらはじめますが、講座終了後、みなさんに復習用動画をお届けします。次の講座まで(約1か月間)何度でも見ることができます。
・当日参加の難しい方(補講の方)は復習用動画を見て、課題テーマの写真を撮り、提出してください。

★DSC00972

〇撮影会
7月20日(土)
時間:7時~8時半くらいを予定(撮影会) 
朝食後ミニ講評会(自由参加)
場所:上野方面 6時45分集合予定
参加費:4000円 
持ち物:ご自身のデジタルカメラ・メモリーカード・充電済み電池・予備電池・カメラの説明書(あれば)
雨天決行
*自然界のことなので、予想と花期が大きくずれることがあります。被写体や撮影場所を変更する可能性があることをご了承ください。また、下見に行く日の関係で詳細メールが遅れることもあります。

・朝食後にお一人ずつミニ講評いたします。
(2Ⅼサイズにプリントしたお好きな写真5枚以内。または当日撮影したカメラ内の写真5枚。)
講評後は自由撮影、自由解散となります。

★DSC00595-1

〇お申し込み方法
オンライン講座、撮影会ともに、Googleフォームの専用ページからお申し込みください。
前回申し込んで個人ページがある方はそちらからお申し込みください。
はじめての方はこちらのフォームをクリックしてお願いします↓
お申し込みフォーム

〇申し込みの締め切り
・オンライン講座:7月5日(金)締め切り
・撮影会:7月12日(金)締め切り
詳細メールは締め切り後にお送りしますので、メールが届いてから参加費のお振込みをお願いいたします。

★DSC00561

*開催5日前になっても返信がない場合は、お手数をおかけいたしますが、再度お申込みをいただくか、HPのメールアドレスへご連絡くださいませ。
*定員になり次第締め切り、またはキャンセル待ちといたします。
*花の状態により場所が変更になることもあります。
*保険には加入しておりません。必要な方は各自お入りください。
*8月の講座は夏休みの予定ですが、作品展に参加のかたはオンライン打ち合わせをする予定です。
(8月31日(土)19時からを予定)

わたなべもも

いつも夢みたいなことばかり考えているから、ふわふわした日常ですが、現実は受け入れるべきと立ち向かってもいるのです。