自ら学び、自ら問う
過去のニュース
こんにちは!台湾からきた留学生―呉英齊(ゴエイサイ)と申します。今日は台湾の高校生として稲稜祭と母校の文化祭の違いについて紹介させていただきたいと思います。 大...
3月15日(土)13時より、早稲田リサーチパークレクチャールーム1において2025年度川のシンポジウムを開催いたします。このシンポジウムは、広く市民の方に向けて...
本学院3年在学中の中瀬さんが、本年度の司法試験予備試験口述試験(最終)に合格しました。 司法試験予備試験は、合格すると法科大学院修了者と同等の資格で司法試験を受...
河川研究班(通称川研)は、河川調査の他に、藤田小学校の5・6年生に対して年間の総合学習の講師を務めています。2月5日(水)、2024年度授業12回の最後の授業で...
例年1月末に実施している、姉妹校Mahidol Wittayanusorn School(MWIT)を訪問するタイ研修ですが、世界最大規模の国際高校生科学シンポ...
1月29日(水)、本庄市立藤田小学校で6年生を対象に国際理解授業を実施しました。この試みは、本庄プロジェクト推進室と本庄市教育委員会の協力の下、市内の小学校の児...
1月19日(日)午後から河川研究班の7名と現在本学院で学んでいる台湾からの留学生呉さんが石川県七尾高校を訪問し、環境DNAに関する指導を受けました。七尾高校は長...
1月12日(日)より、今年度より再開された韓国Hana Academy Seoul(HAS)との交換短期留学生3名の短期留学生が19日(日)まで本庄学院で学んで...
一覧
〒367-0032 埼玉県本庄市栗崎239-3 Tel:0495-21-2400 ※営業の申し込みは受け付けておりません。
早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/school/honjo/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。
このまま進む
対応ブラウザについて
Google ChromeWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Fire FoxWindowsバージョン33 以上Macintoshバージョン33 以上Webサイト
SafariWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Internet ExplorlerWindowsバージョン10 以上Webサイト