「海猫夢幻」~東京湾岸に生きる猫たちの記憶~

2025年2月17日 (月)

ねこ写真展@CP+2025

471407423_122189150318139573_24351100356


ねこ写真展 @ CP+2025
~愛しき猫たちのキロク・キオク~

 

日本全国から集まった猫写真家がそれぞれの個性で捉えた、他ではなかなか見られないシーン満載の「ねこ写真展」を開催!
ディレクションはCP+2024でも指揮をとった、写真家星野俊光さんです。
たくさんのファンに向けて、パワーアップしたねこ写真を展示します

猫好きにはたまらないキュートなフォトを堪能してください

 

詳しくはこちら↓
cpplus.jp/off-highlight/


CP+公式X より。


※「ねこ写真展」へのご来場にはCP+の公式ウェブサイトより来場者事前登録が必要です。
事前登録で入場無料となります。ウェブサイト https://www.cpplus.jp/

◆場所:CP+2025 会場内(パシフィコ横浜展示ホール)
◆会期:2025年2月27日(木)~ 3月2日(日)
◆開場時間10:00~18:00 最終日のみ17:00まで
 ※2月27日(木)のみ、12:00まではプレス・VIP招待者の入場時間帯となります。
 一般来場者の方は12:00〜18:00の間にご来場いただけます。

■出展者名■
あらいわかこ、池口正和、池野武志、イチノセキ サユリ、いこねこ、石井尚顕、岡崎王子asネッコハンター
岡崎リョウタ、沖昌之、小野一俊、行天琴美、熊谷忠浩、蔵人、くりはらまさゆき、河井蓬、
国華山高龍寺 守永辰良、さくらもえぎ、サトウミキ、島村恵美、田川和彦、簡佩玲、土肥美帆、
利根川キヨシ、猫折れ、猫田晃広、寝子、はにぶちひろあき、ふかがわゆうこ、星野俊光、洞澤由佳、
山本正義、町田奈穂、松江昭子、松本伸夫、やすえひでのり、柳沢諏訪郎、吉田優、吉田裕吏洋、
米山真人、amiriishicokurokasimabossnekotantanteru

 

| |

2024年12月 9日 (月)

『Life ~東京湾岸に生きる猫たちの記憶~』

2025年7月に自身7回目となるメーカーギャラリーでの個展開催が内定しました。

会場はOMシステムギャラリーになります。

東京湾岸に生きる猫たちにテーマを絞り撮影して20年の節目の写真展。
慢心せず、ブレず、ひた向きに一本の細い「路」を歩いてきました。
どうそ宜しくお願い致します。

まだまだ「長い旅」が続きそうです。

459067864_8632558130144333_8422345189454

| |

2024年12月 8日 (日)

「ねこ写真展@CP+2025」開催します。

Genic2

CP+2024に引き続き、来年もCP+2025のメイン会場内で公式写真展として「ねこ写真展」を開催します。

ねこ写真展@cp+2025  ~愛しき猫たちのキロク・キオク~

■会期:2025年2月27日~3月2日
■会場:パシフィコ横浜 CP+2025 メイン会場内
■公式HP:https://www.cpplus.jp/off-highlight/off-highlight02.html
■写真展Facebookページ:https://www.facebook.com/cp2024neko
日本全国から集まった猫写真家がそれぞれの個性で捉えた、他ではなかなか見られないシーン満載の「ねこ写真展」。
ディレクションはCP+2024でも指揮をとった、写真家星野俊光氏。たくさんのファンに向けて、パワーアップした ねこ写真を展示します。
猫好きにはたまらないキュートなフォトを堪能してください。

■出展者名■
あらいわかこ、池口正和、池野武志、イチノセキ サユリ、いこねこ、石井尚顕、岡崎王子asネッコハンター
岡崎リョウタ、沖昌之、小野一俊、行天琴美、熊谷忠浩、蔵人、くりはらまさゆき、河井蓬、
国華山高龍寺 守永辰良、さくらもえぎ、サトウミキ、島村恵美、田川和彦、簡佩玲、土肥美帆、
利根川キヨシ、猫折れ、猫田晃広、寝子、はにぶちひろあき、ふかがわゆうこ、星野俊光、洞澤由佳、
山本正義、町田奈穂、松江昭子、松本伸夫、やすえひでのり、柳沢諏訪郎、吉田優、吉田裕吏洋、
米山真人、amiriishicokurokasimabossnekotantanteru
※2024年12月10日現在※




| |

2024年6月24日 (月)

個展・合同写真展のご案内



富士フォトギャラリー銀座の全フロア―を3つの猫写真展がジャック!猫の写真で埋め尽くします。

カワイイ、オモシロい、カッコいい、ステキ、グッとくる。
14人の猫写真家がそれぞれの視点で捉えた作品が銀座の富士フォトギャラリーに集結。
他の猫写真とは一味違う、見ごたえのある写真展です。
出展者による、オリジナル写真集やグッズの販売もあります。
会場:富士フォトギャラリー 銀座 

スペース1  星野俊光 写真展「東京湾岸のねこたち」~The last chapter~
スペース2  Japan Stray Cats Photographers 写真展 4th in 銀座 
スペース3  町田奈穂 写真展 「Life is better with a cat」
スペース0  1~3の3つの写真展でシェア

会期:2024年8月30日(金)~9月05日(木)
時間:平日10:30~19:00(最終日9/5のみ~14:00)
   土日11:00~17:00



 

Photo_20240704151701

 

東京湾岸で暮らす猫たちをテーマに撮影して19年。

地方の漁港や、島の猫のように、注目されることもなく、写真を撮られることもなく
都会の片隅で、人々の営みの隙間で、人知れず生きた猫たち。

そんな彼らが生きた証を記録ではなく「記憶」に留めたいという思いで
人生の1/3をかけて撮影をしてきました。

近年、人と猫との関わり方は大きく変わり、『猫は完全に室内で飼う』時代に。
「東京湾岸」で新たな猫たちの物語を紡ぐことは環境的に不可能になりました。

「東京湾岸のねこたち」~Thr last chapter~~

本展は、過去6回開催した個展での未発表作品と近作で構成した
「東京湾岸のねこたち」シリーズ写真展の”最終章”になります。

Facebook https://www.facebook.com/toshimitsu.hoshino/


■スペース2:Japan Stray Cats Photographers 写真展 4th in 銀座

全国各地から集まった11名のメンバーによる「地域で暮らす猫」をメインテーマとした写真展。
いつの時代も人々を魅了してやまない普遍的な被写体「猫」を、
各作家独自の視点やテーマで捉えた単にカワイイだけではない、ストーリー性の高い写真展を展開します。

JSCP(Japan Stary Cat Photographers)は、全国各地から結集した12名のメンバーで構成する
外に暮らす猫をメインモチーフとした写真作家グループです。

Facebook ページ https://www.facebook.com/JpnStrayCatsPH






449179673_1601673027279640_4559370219823
■スペース3:町田 奈穂 写真展 「Life is better with a cat」

私は旅をする。
その地域に住む、猫と人の間にある温もりを感じながら。
猫たちの何気ない仕草、漂う空気感、たくさんの愛おしい瞬間...
猫は日常に彩を添え、その場を特別な景色に変えてしまうのだ。


instagram: https://www.instagram.com/cat_serenade





同時期に近隣で猫写真展が開催されます。

ぎゃらりーKnulp 

  第150回公募企画展/ねこ vol.16
  会期:2024年8月31日〜9月8日(会期中無休)
★都内某所
 ※情報公開までお待ちください



| | | コメント (0)

2024年6月23日 (日)

東京湾岸のねこたち archive.0018

2024.06.22

東京の片隅に潜む。

_5b_4006nik

EOS R5 + RF85mmF2 ISO8000 1/20sec f/2

 

| | | コメント (0)

2024年6月21日 (金)

東京湾岸のねこたち archive.0017

2024.06.09

孤高。

_5b_2463

EOS R5 + RF70-200mmf2.8LIS

| | | コメント (0)

2024年6月20日 (木)

東京湾岸のねこたち archive.0016

2022.09.11

高架下

_dsf4145

FUJI GFX100 + GF110mmF2 ISO6400 1/50sec f/2

| | | コメント (0)

2024年6月16日 (日)

東京湾岸のねこたち archive.0015

2021.06.08

_c5a9668

コンテナふ頭の近くに幾つもの忘れ去られた公園があり
そして、たくさんの猫たちがひっそりと暮らしていた。

たった3年前。
遠い遠い記憶の彼方へ。

EOS R5 + RF85mmF1.2L ISO800 1/200sec f/1.2


| |

2023年10月27日 (金)

東京湾岸のねこたち archive.0014

撮影:2006年8月

Canon EOS 5D + EF70-200mmF2.8L IS

Img_60922

| |

2023年10月26日 (木)

東京湾岸のねこたち archive.0013

撮影:2006年8月

Canon EOS 5D + EF70-200mmF2.8L IS

Img_6994

| |

2023年10月25日 (水)

東京湾岸のねこたち archive.0012

撮影:2006年9月

Canon EOS 5D + EF35mmF1.4L

Img_2919

| |

2023年10月24日 (火)

東京湾岸のねこたち archive.0011

撮影:2006年8月

Canon EOS 5D + EF70-200mmF2.8L IS

Img_6382

| |

2023年10月23日 (月)

東京湾岸のねこたち archive.0010

撮影:2007年10月

Canon EOS-1D Mark III + EF70-200mmF2.8L IS 1/10sec f/2.8 ISO1000

Imgh7274

| |

2023年10月22日 (日)

東京湾岸のねこたち archive.0008/0009

埋め立て地の資材置き場にて。

撮影:2005年10月


Canon EOS 5D + EF70-200mmF2.8L  1/125sec  f/2.8  ISO400

Img_0264-20051002

 

Canon EOS 20D + EF70-200mmF2.8L   1/125sec  f/5.6  ISO100
Img_8909-20050918

衝撃的なデビューを果たした、キヤノンEOS 5D購入後の初撮り写真。
1280万画素、常用ISO感度100~1600、でも凄い!と言われた時代。
私的にはISO800が常用の上限と判断していたので、まだまだ夜猫の領域を開拓できずにいた。

| |

2023年10月21日 (土)

東京湾岸のねこたち archive.0004~0007

撮影:2008年10月

Canon EOS-1Ds Mark III + EF200mmF2L  2.5sec f/2.0 ISO200

Imgs3599-20081012

 

Canon EOS-1Ds Mark III + EF135mmF2L  1/4sec f/2.0 ISO200

Imgs3500-20081012

 

 

Canon EOS-1Ds Mark III + EF200mmF2L  1/5sec f/2.0 ISO320

Imgs3522-20081012

 

Canon EOS-1Ds Mark III + EF200mmF2L  0.8sec f/2.0 ISO200

Imgs3595-20081012

 

Canon EOS-1Ds Mark III 時代。
EOS-1Dシリーズで一番好きだったカメラだった。

この河川敷まで自宅から25分ほど。ひたすら通い詰め、
後に開催することになる写真展「光の中で~東京湾岸のねこたち」(2010年開催)のベースとなる作品を多く得た。

エプサイトギャラリー公募展・epSITE Gallery Award

| |

2023年10月20日 (金)

東京湾岸のねこたち archive.0003

撮影:2005年10月

Canon EOS 5D + EF24mmF1.4L  0.6sec f/4  ISO800

Img_0413_hdr-20051009

| |

2023年10月19日 (木)

東京湾岸のねこたち archive.0002

写真展「東京湾岸の猫たち」@キヤノンギャラリー銀座(2010年)で展示した作品のアザーカット。

漁師たちに「マリ」と呼ばれていた母猫は賢く、
その子供たちを波打ち際に連れ出しては、漂着した魚を見つける知恵と勇気を教えていた。
東京湾岸に奇跡的に残った自然の砂浜で、人知れず繰り返されていた奇跡の光景です。

撮影:2009年10月
Canon EOS-1D Mark III + EF35mmF1.4L  0.6sec f/1.8 ISO1600

Imgh8337new-2

| |

2023年10月18日 (水)

東京湾岸のねこたち archive.0001

2005年3月27日に偶然東京湾の埋め立て地で暮らす猫たちの写真を撮り始めて18年。
写真展未発表の現像済み作品は2万点を超えました。
私も還暦となり、これら膨大な作品を埋もれさせないよう、少しずつアーカイブしていこうと思い立ちました。
相変わらず不定期でのUPとなると思いますが、気長にお付き合い頂けましたら幸いです。


本日は最初の1枚。

撮影:2009年10月12日
Canon EOS-1D Mark III + EF35mmF1.4L
ISO1000 0.6sec f/1.4

Imgh8461-2

| |

2023年3月15日 (水)

写真展「夜汽車の旋律」を開催します。

Photo_20230314171301

富士フォトサロン(六本木)で自身初となる鉄道をモチーフにした写真展を開催することになりました。

詳細はメーカーから公表されましたら改めてご報告させて頂きます。

12月には銀座の富士フォトギャラリーでねこ写真の企画展「銀座富士フォトギャラリーねこ写真展」を主宰します。

今年は『銀塩写真への回帰』です。

どうぞ宜しくお願い致します。

| |

2022年12月31日 (土)

2023年春~夏、鉄道写真展を開催します。

池袋のギャラリー路草にて開催した2人展「センチメンタル」を一区切りとして
次回は、もう一つのライフワークである鉄道写真展の開催が決まりました。

暫くは猫の写真の新作は発表しない予定ですが、
同時に、2023年年末には次回の「〇〇●●ギャラリーねこ写真展」の開催も決まっています。

猫に鉄道に、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

| |

«待ちぼうけ