2014-01-08 Wed
Moi!今日も4度前後で推移し、曇りマークがずっと続きます。ただ週末になるとぐんと冷え込んでくるようなので、今のうちにこの暖かい気温を楽しむべく、薄手の冬物を活躍させようと計画中。
さて、今日から仕事です。ふと以前観た「リトルブッダ」の映画の一節を思い出しています。
人間中庸が一番だ。弦が張りつめていると切れてしまうし、緩んでいるといい音は出ない。
そのような意味のことを言っていたのがとても印象に残っています。休み中は弦が緩み切っていて、”時間があればやりたい”と思っていたことができたか?というとそうでもなかったのです。今日からは中庸の状態で心地よい緊張感を持ちながらやっていきたいと思っています。
こちらは坂本龍一さんが作曲した「リトルブッダ」です。
さて先日新聞でファックスのことが記事になっていました。要約すると、フィンランドではファックスがどんどん減ってきてはいるが、特殊なエリアではまだ必要なので、なくなることはないだろう。かたや日本ではニューヨークタイムズの記事によると、お昼の注文はメールでも電話でもなく、ファックスで注文する。家庭の約半分がファックスがある。また日本では手書きが丁寧だという風潮があり、履歴書も普通は手書きのものを送る。地震後は電池で動くファックスの需要が高まっている。といった内容でした。
ニューヨークタイムズの出典はこちらだと思われます。
http://www.nytimes.com/2013/02/14/world/asia/in-japan-the-fax-machine-is-anything-but-a-relic.html?_r=0
ニューヨークタイムズのオリジナルを読む前に、この記事を読んだときにお昼の注文のところと、履歴書のところで違和感がありました。何年前の話??という印象を受けたのですが、オリジナルを読んで腑に落ちました。お昼注文は、ニューヨークタイムズでは、あるお弁当屋さんの一例として紹介されていますが、こちらの新聞では、スペースが限られていたせいもあるのですが、すべての日本人がそうしているような書き方をしているのは、ちょっといかがなものかと思いました。履歴書はどうなのでしょう。少なくとも私はここ10年ぐらい日本で転職活動をした際に手書きの履歴書を求められた記憶はありません。新卒の場合は手書きが多いのでしょうかね。リクルート関連の会社があれだけ軒を連ねている日本で…ふむ。
そういえば日本で勤めていた会社(一応外資だったのですが)の客先からのオーダー、ファックスからがほとんどでした(笑)ちなみに電話注文は間違いの可能性があったので、受け付けていなかったというのもあります。昔からのフォームが使えるし、メールが開かれているかどうかの不安もないから、という理由でした。オーダーの締め切り時間になると、ファックスのところにいってオーダーを回収なんてのもしていましたっけ。
一方こちらはというと…オフィスには、コピー+スキャナー複合のファックスが1台ありますが、あまりファックスとして使われている気配はありません。そういえば、日本だと家にファックスがなくてもコンビニに行けば送ることができますよね。でもこちらは24時間オープンのコンビにはないし、そういうサービスもありません。そもそも需要がないのでしょうね。私もこちらに来てからファックスを使ったことはありません。
オフィスには電話はありますが、携帯電話も会社から支給されているところも多く、日本より使用率が低い気がします。ホームページの社員紹介のところにも携帯の番号が載っていることが多いですしね。そして代表電話をかけるときに気を付けないと、電話待っている間に通話料を取られ、しかもその電話が全然通じないところもあります。携帯がメインになってくれば、代表電話は”ややこしい”電話が多いから、誰も取りたくないということですかね。(←実体験に基づく推測)
そういえば、以前電話会社に請求書の送り方について少し複雑な依頼をしにいったときのこと。窓口で図に描いてわかりやすいように説明したのですが、窓口担当者には変更の権限はなく、本部の担当者とチャットで連絡を取り合っていました。結果、やはり私の依頼した通りの請求はきませんでした。チャットじゃ無理です、お兄さん
などと、とりとめのないことを書いていますが、日本という国は外から見るとハイテクノロジーの面とガラパゴス的面を持ち合わせたおもしろい国に見えるのでしょうね。個人的にはガラパゴスもそれなりに進化していっているところが素晴らしい点だと思います。
こちらの写真はオフィスのファックス機。東芝製ですが、基本フィンランド語。TULOSTUSというのは印刷でちょっと推測しづらいですが、ファックス、スキャナー、コピーは何となくわかりますよね
ということで皆様、よい一日をお過ごしください。
コピー機やプリンターなどが日本製だと密かに嬉しいということで
↓クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ