Visit Lakeus 2024年03月06日
FC2ブログ
 
■プロフィール

Visit Lakeus

Author:Visit Lakeus
フィンランド中西部在住。
地元の情報や日々の情報を書き綴っています。地元の情報や日々の情報を書き綴っています。

■最新記事
■月別アーカイブ

■カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

■よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ

■最新コメント
■カテゴリ
■Tap Tripで記事を掲載中

「ネットで見るトラベルブック」Tap Tripのウェブサイトで記事を執筆中。ブログで紹介しているネタをテーマを絞って書いています。よろしければご覧ください。 アピラ図書館: http://taptrip.jp/3982/ アールトセンター: http://taptrip.jp/4256/ Amfora: http://taptrip.jp/6041/ Provinssiロックフェスティバル: http://taptrip.jp/7028/ タンゴフェスティバル:http://taptrip.jp/7028/ 湖畔サイクリングを楽しもう:http://taptrip.jp/9738/

■リンク
■検索フォーム

■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
49位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
16位
アクセスランキングを見る>>

■RSSリンクの表示
耐甘性アップ
Moi!

今日は日の出前は曇っていたのですが、日の出の頃にどんどん太陽が出てきて日中はいいお天気に恵まれました。朝は気温が下がって溶けかけていた氷がまた固くなってしまいましたが、日中は4度まで上がりました。

さて私は日本にいる頃は激甘のものは苦手だったのです。今でもケーキはキャラメル系とかチョコ系は避けています。実際のところこちらのケーキはこれでもか、というぐらい甘いものが多くて移住した頃には驚いていたのですが、気付いたらへっちゃらになっていました。日本から来た友達等が”甘い!”という反応をした時にそういえばと思い出すぐらいです。

でも久々にこれはちょっと甘いと思ったのがこちらです。
メレンゲケーキ
メレンゲケーキ?ほとんど砂糖の塊だもんね、という家人を諫め、完食いたしました。昔だったら胃もたれしていたかもしれませんね。真ん中のラズベリーが甘さを和らげてくれました。

図書館のカフェのクーポン券をもらったので期限が切れる前にやってきたのでした。ここのケーキ類は手作りっぽいし、他のカフェよりかなり安くいただけます。

カフェもあるニュースセクション。天井は情報の流れとこの地区の川の流れを表現しているそうです。
Apila図書館1

週末だったのでそんなにたくさん人はいなかったものの階段のソファに座って本を読む人など。ここのソファ、座り心地がよいのです。
Apila図書館2

また窓際の椅子に座ってゆっくりしている人もいました。この椅子はさらに座り心地がよく、人気の場所です。
Apila図書館3

写真には撮りませんでしたが、今日図書館に行ったところ、平日にも関わらずたくさんの人で賑わっていました。学校の授業の一環で来ている生徒たちもいましたが、他にも読書室では必死に勉強している学生達(試験期間中なのでしょうかね)もいたし、他のスペースも一般の人達で込み合っていました。

ということで皆様、よい一日をお過ごし/お迎えください。

甘さ勝負なら受けて立ちますという方も、どちらかというと甘さ控えめが好みですという方も
↓クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
↓こちらもよろしければ



テーマ:北欧 - ジャンル:海外情報

フィンランドの生活 | 00:20:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
Flag Counter