2024-01-18 Thu
Moi!今日は曇りの予報でしたが、割と晴れ間が見えました。一時は枯れかけていたシソはクリスマス前に家人が買ってきてくれた植物専用のLEDランプの光を浴びさせ続けたところ見事に生き返り、しかもここ1週間ぐらいで新しい葉っぱがぐんぐん出てきました。やはり自然の光のパワーが加勢したおかげなのでしょうかね。最高気温は-8度。これぐらいなら楽勝ですよ、ふふ。
さて、日本にいる頃は自分の車を持っていなかったので車検のシステムはよく知らないのですが、フィンランドでは車は買ってから3年目から毎年車検に出す必要があります。車検は30分ぐらいで終わり、街のあちこちに車検をする場所があります。
私の車も今年初めての車検。気になったのでGoogleマップでレビューの結果と価格を調べ、レビューもよく価格が一番安かったところに行きました。Konttiというのはコンテナという意味。

ほとんどの車検場はちょっと郊外にあり、待合室でコーヒーや紅茶、場所によってはプッラという菓子パン等を自由に飲食できるようにしてお客さんの満足度を上げようとしているところも。この車検場にはコーヒーも何も、それどころか待合室もありません。
なぜならIdeaparkの広大な駐車場の一角にあるから。待ち時間にはどうぞIdeaparkでショッピングなりお茶してお待ちくださいというスタンスなのです。

私も買いたいもの、チェックしたいものがあったので4軒のお店をはしごしたらちょうど30分経っていました。実際のところコーヒーは飲めないし、紅茶は大抵はティーバッグなので待合室で手持ちぶさた気味で時間を過ごすより買い物をして時間を過ごす方が私には嬉しい選択なのです。
以前の古い車はあちこちガタがきていたので車検の前に事前検査をしてもらってから車検に臨んでいたのですが、さすがに新しい車はその必要はないだろうと高を括っていたところなんと不具合があり、再検査となりました

平日の駐車場はガラガラ。イベントがある時はEとかFとか書いてあるところまでびっしり車が止まっているのですよ。

それにしても車を所有すると色々維持費がかかりますね。
ということで皆様、よい一日をお過ごし/お迎えください。
30分ならまったりお茶を飲みながら待ちたいという方も、30分で効率的にお店を回ってみせましょうという方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ
