Visit Lakeus 2021年09月30日
FC2ブログ
 
■プロフィール

Visit Lakeus

Author:Visit Lakeus
フィンランド中西部在住。
地元の情報や日々の情報を書き綴っています。地元の情報や日々の情報を書き綴っています。

■最新記事
■月別アーカイブ

■カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

■よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ

■最新コメント
■カテゴリ
■Tap Tripで記事を掲載中

「ネットで見るトラベルブック」Tap Tripのウェブサイトで記事を執筆中。ブログで紹介しているネタをテーマを絞って書いています。よろしければご覧ください。 アピラ図書館: http://taptrip.jp/3982/ アールトセンター: http://taptrip.jp/4256/ Amfora: http://taptrip.jp/6041/ Provinssiロックフェスティバル: http://taptrip.jp/7028/ タンゴフェスティバル:http://taptrip.jp/7028/ 湖畔サイクリングを楽しもう:http://taptrip.jp/9738/

■リンク
■検索フォーム

■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
49位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
16位
アクセスランキングを見る>>

■RSSリンクの表示
ヘルシンキお上りさんの旅 ~食べ歩き編~
Moi!

今日も少し晴れてくれ、最高気温は12度でした。今の時期寝室の窓から見える木が真っ赤に紅葉していて、部屋に入る度に紅葉のおかげで明るい、特別な期間なのです。

さて、ヘルシンキの旅行記、今回は食べ歩き、といってもちょっとだけなのですがご紹介します。

まずランチに向かったのはKamppiの4階にあるMUJIのレストラン。金曜日の13時前(フィンランドのランチは11時が多いのです)にも関わらずたくさんのお客さんがいてほぼ満席でした。オーダーしたのは豆腐コロッケ。日本にいる方はなんだ、コロッケかと思われるかもしれませんが、こちらでコロッケを出しているお店は少ないし、自分で作ろうとすると大変な労力が必要になる訳でして。MUJIのシェフは日本で働いていたこともある方と以前聞きましたが、噂通り違和感ない(そしてソースも)日本のおいしいコロッケでした。これにパンと食後のコーヒー/紅茶がついていました。見事に炭水化物祭りと化していますが、いいのです。旅行中ですから。そして食後の紅茶をいただき忘れたことに今気づきました。私としたことが
Mujiコロッケ定食

MujiはKamppiセンターの4階全フロアーなのでレストラン/カフェスペースもあるし、こんなちょっとした展示コーナーもあるのです。
Muji展示
久々に来たらMUJIオリジナルの食品コーナーが縮小されていてポテトチップの扱いがなくなっていました。いや、今回電車で来ていたので買う予定はなかったのですがね、売れなかったのですかね。

日本からこうやってフィンランドまで製品が運ばれています、という図。寄り道しながら運ばれている模様。ありがたや。
Mujiの旅

Kamppiの前の広場にポップアップ的な建物もありました。
Kamppi外
Kamppiは大きなショッピングモールなので効率的に買い物をしたい時にはぴったり。そして5階全体がレストランになっているのですが、ちょっとのぞいたらよく行くHOKUはもちろん、ラーメン屋さんや韓国料理のお店も新しく入っていました。前からカジュアルな中華も入っていたし、ヘルシンキのトレンドはアジア系?

お茶はKulmaでいただきました。こちらの動画を参考にしていったのですが、2階のおしゃれな場所は誰かが座っているか、食器が下げられていないままだったので廊下の端っこでいただいたためにケーキと紅茶だけの写真になります。歩き疲れた足を休めるのと、血糖値補充にはもってこいでした。マンゴーパッションケーキ、美味しゅうございました。
Kulma

土曜日のランチに向かったのはMei Linという四川料理の中華。こちらはTwitterでヘルシンキ在住の方々がつぶやかれていて、ずっと行きたいと思っていたのです。前回ヘルシンキに行った時は韓国料理やラーメンを食べたので今回は趣向を変えてみました。
Mei Lin

私が頼んだのは鱼香茄子という四川風スパイシーなナスの炒め物。麻婆茄子とは違うとのことでした。
Mei Lin鱼香茄子

そして家人が頼んだのが麻婆豆腐。セイナヨキの中華で初めて頼んだ時はとても美味しかったのに、次に頼んだ時はめちゃくちゃ味が落ちていて、なかなか出会えなかった本場の麻婆豆腐。
Mei Lin麻婆豆腐
だったのですが、本場だけありめちゃくちゃ辛い。山椒が利いていてすごく美味しいのですが、汗だくに。あ~、この前バッグの中からさすがに使うことはないだろうと取り出した扇子、そのままにしておけばよかったと何度思ったことか。この辛さ、昔友達と行った確か参宮橋で食べた麻婆豆腐の味。しかも行った時売り切れていてがっかりしていたところ、隣の人が分けてくれたという。その人達もきっとあまりの辛さに完食できなかったのでしょうね。

幸い私の麻婆茄子もどきがさほど辛くなかった(そしてとても美味しかった)ので、家人と交互に食べ、どうにか食べ切りました。ここで2人とも麻婆豆腐にしなくて本当によかったです。ええ、リミッター解除して完食したので夕食抜きでも余裕でした

そうそう、ここのお店、店員さんの対応もよかったし、てきぱき働かれていて好印象でした。通りの名前だけでは気づかなかったのですが、実はKamppiセンターのすぐ近くというロケーションも新たな発見でした。(お上りさん&方向音痴なので学習中。)このお店もリピートしたいです。

ということで皆様、よい一日をお過ごし/お迎えください。

いざというときに胃袋リミッター解除OKの方も、胃袋が小さいのではそれはムリという方も
↓クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
↓こちらもよろしければ



続きを読む >>

テーマ:北欧 - ジャンル:海外情報

フィンランド国内旅行 | 00:06:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
Flag Counter