2021-04-14 Wed
Moi!今日は朝からポカポカ暖かい春の陽射しがあふれています。最高気温は7度ですが、明後日からいよいよ10度越えになりそうです。道にはまだ滑り止めの小石が残っていて風が強いと土埃を上げていますが、そろそろ小石回収+放水車が行き交う季節になりました。
さて先日もご紹介した氷が溶けかけの湖、この前の週末も久々に自転車で出かけてみました。
氷に覆われている時には見られなかった湖のキラキラした水面が戻ってきました。

まだ岸には少し雪が残っていますが、鴨も優雅に泳ぐぐらい氷も溶け、暖かくなりました。

陽射しだけ見ると夏のようです。さすがに日光浴するには肌寒いのですが、散歩をしている人やサイクリング、ジョギングをしている人は多かったです。

おまけ(←前回のブログで載せ忘れました)で湖の氷が溶ける音を収めたビデオをどうぞ。ボリューム少し上げて自然のパワーに耳を傾けてみてください。
存在感のあるもうすぐオープンの病棟、M talo。青空にも映えます。

散歩コースだと遠回りできませんが、自転車だと簡単に遠回りルートで帰れます。この彫刻はセイナヨキ在住のアーティスト、Päivi Rintaniemiさんの作品。2016年にセイナヨキで行われたハウジングフェアでこの地区に新しい家が建てられたときにこれも一緒に設置されました。この辺りの家は豪邸ばかりで自転車に乗っているだけで身が引き締まる思いです。それにしてもかれこれ5年経ったのですね。

新しいレジデンスエリアを抜けて今度は古い元病院エリアに。ここも再開発の途中で、古い建物を残しつつ、新しい建物も増やす計画になっています。真ん中の建物は給水塔。素朴なレトロ感がありますよね。

エリアのはずれにある学校。こちらもレトロなデザインですが、レトロなデザインを取り入れた1年前にオープンしたばかりの学校です。

湖岸1周15kmコースもそろそろ雪も溶けて道のぬかるみもなくなっている頃でしょうか。近々出かけてみる予定です。
ということで皆様、よい一日をお過ごしください。
最近運動不足の方も、しっかり体を鍛えている方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ
