2021-03-17 Wed
Moi!今日は少し晴れるようです。最高気温は+1度。氷の上にうっすら雪が積もっていて非常に歩きづらい状態ですが、これも春へのステップですからね。忍耐強く春を待っているのです。
さて、セイナヨキでもとうとうおにぎりが売られるようになりました。

これはJuku Sushiというお寿司&Wokレストランのオーナーである中国人の友達が仕掛けたもの。
数週間前に別の友達とJuku Sushiに久々に行ったところ、ちょうどそのオーナーがいて帰る頃に試食して欲しいとおにぎりをくれたのです。いくつかくれたので一緒に行った友達、日本での朝食はコンビニおにぎりを食べている家人、そしてちょうど店内に居合わせた別の日本人の友達にも分けて感想をフィードバック。
それから少し経って別のレストランに行ったところ、隣の席でのオーナー家族と偶然の再会。前回のおにぎりは急遽作ったものだったけど、正式な試食品を作ったから可能なら月曜日にお店に取りに来て、フィードバックがほしいと言われたのです。
味は2種類で、チリシーチキン+ごま、スモークサーモン+ディル。最初の試食では味が薄いとか忌憚ないフィードバックをしたのですが、2回目の試食ではバッチリでした。お米にディルと思うとちょっと抵抗感あるかもしれませんが、中身がスモークサーモンなので魚の臭みを取る効果もあり、特にフィンランド人受けしそうな味でした。
今週からセイナヨキの2つのCity MarketとK Supermarketで発売と聞いていたので早速買ってきました。
1個だと3ユーロ(≒400円)、2個入りだと5ユーロ(≒650円)となかなか強気な値段設定ですが、たぶんフィルムや容器は中国から取り寄せたものだし、他では買えませんからね。それと先週からレストランやカフェなどが閉まっているのでランチをスーパーで買う人も増えているのではないでしょうか。
ちなみに同じコーナーでお寿司も売られています。

お寿司はすっかりフィンランドでも定着しましたが、おにぎり文化はどうなるか。(かもめ食堂を思い出しますね。)個人的には何も知らない人があのフィルムをきちんと取り除いて食べられるかなという懸念がありますが、あれはなかなか画期的な発明だと思います。それも相乗効果となって需要が高まると価格もちょっと安くなるかなと期待してみたり。
ということで皆様、よい一日をお過ごしください。
お寿司好きの方も、おにぎり好きの方も、どちらかというとパン好きの方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ
