2017-10-30 Mon
Moi!昨日から冬時間が始まりました。3月の終わりまでなので5ヵ月間なのですが、実はこの冬時間がノーマルな時間なのだそうです。フィンランドでは現在はEU諸国と足並みを揃えてサマータイムを導入していますが、健康の影響なども考えて廃止の動きも一部あるようです。
今日の日の出は7:56、日の入りは16:26(!)の予定。お天気は午前中は小雪、午後から晴れ間も見えるようですが予想最高気温が2度。随分寒くなったものです。
とお天気の話はさておき、週末にスーパーに買い出しに行ったときにこんなものを発見しました。
なんかデザイン大国の北欧にしては雑じゃありませんこと?
これは売り物ではなくて販促グッズ。こちらのトイレットペーパーのブランドで”Lambi”というのがあり、フィンランド語で羊は”Lammas”なのでパッケージには↑の羊が使われています。3枚重ねで柔らかく、エンボス加工もしてある高級トイレットペーパーでございます。
こちらのトイレットペーパーは8ロール入りなどもありますが、24ロール入りとか時々40ロール入り(8ロール入りのパッケージを5つ詰めたもの)なども売られていることも。きちんと確かめていないのですが、この袋にはセール対象になっていたトイレットペーパーが入っていて持ち帰りしやしようになっていました。
しかし仔羊ちゃんの首にはトイレットペーパーがかけられ、そしてこの”Bää”というのは日本語でいうところの”メ~”という鳴き声。フィンランド語の”ä"は”あ”と”え”の中間でちょっとくぐもった発音。
さあ皆さん、ご一緒に! Bää
ほら羊の鳴き声に似てるでしょう。
それにしてもこのバッグ(←しつこい)、鳴き声が吹き出しになっているのに製品名もなく、大胆過ぎて強烈なインパクトでした。まあフィンランドに住んでいたらなじみのある羊なので製品名がなくてもわかるっていえばわかるのですが。改めて広告とは何ぞと考えるきっかけを与えてくれました。
ということで皆さま、よい1週間の始まりをお迎えください。
羊の鳴き声は”メ~”としか聞こえないという方も、”Bää”もありかも?という方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-29 Sun
Moi!今日は一日中雨にも似た小雪が降っていて、時折雨っぽくもなっています。気温は朝から夜まで0度か1度。これで雨が雪になったり雪が雨になったりする理由がわかりました。
そんな中、雪が積もった翌日はよいお天気だったので写真をたくさん撮りました。10月に雪が降ることはそんなに驚くことではないのですが、20cmぐらい積もるのは珍しいことだと思います。だから枯れ葉が全部落ちきっていないのに雪景色という秋と冬のせめぎ合いが興味深い風景となりました。
庭のリンゴ木も少しまだ葉っぱが残っているのですがそこに雪が積もっています。
ソーシャルメディアでたくさん目にした真っ赤なナナカマドの実と雪のコンビネーション。私も真似してみました。
紅白でおめでたい!
遠くから見ても絵になるかわいらしさ。でもこれはこの美しい青空が背景にあるのも大きいです。
白樺はまだ葉っぱがたくさん残っているのに枝にはしっかり雪が。この写真は秋が優勢ですね。
お天気のいい日はいつも湖に出向きます。夏の間建てられた新しい小屋。屋根にきっちり雪が積もっていてかわいい。
松林も半分雪に覆われています。
こちらは一気に寒々しい景色となりました。波打ち際からだんだん氷が張り始めています。
鈍い太陽の光が幻想的に湖を照らしています。
これはちょっと写真だとわかりづらいかもしれませんが、風が吹いた時に木に積もった雪がシャワーのように散っている瞬間。
こんなにお天気はよかったのですが、気温は-2度ぐらい。久々に寒さで膝がヒリヒリする感覚を思い出しました。同時にこの透けるような空の青さとか、降りたての雪の反射具合とかが春先に季節外れのドカ雪が降った後に味わう感覚に似ていて、一瞬意識が攪拌しました。雪が降った後は曇りのお天気でどよ~んとしていたのですが、こういった晴れた日に雪を見るとやはり自然の美しさに感動し、元気になります。
ということで皆さま引き続き残り少ない週末をお楽しみください。
色づく秋がお好きな方も、白銀の世界の雪景色がお好きな方も、その他のご意見をお持ちの方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-28 Sat
Moi!今日はいいお天気だったのですが寒い。お昼過ぎでも-1度でしたからね~。そして昨日積もった雪はそのまま残っているので、まだ散りきっていない枯れ葉と雪のコンビネーションが斬新です。また陽射しにまだ力が残っているので春先のような錯覚にも陥り、いやまだ10月だったとふと我に返ったりしています。
さて話題を引きずっているヘルシンキお上りさん紀行ですが今回で締めますからね。旅(?)の醍醐味の一つはおいしいものを食べること。今回はKauppahalliとよばれるマーケットホール、簡単にいえば屋内市場を3つ制覇したのでそれも併せてご紹介します。
まず日曜日ですがランチは義父のバースデーパーティーのお招きに預かってレストランに行ったのでこんなものをオーダーしてみました。ベジタリアン向けのステーキ。別にベジタリアンではないのですが、ちょっとあっさりしたものが欲しかったのです。
お昼から超豪華でした。(いつもは粗食ですから~)
この後義両親宅でお茶して車でヘルシンキに向かいました。夕食は友達と一緒に食べることにしていて、当初友達の紹介してくれたフィンランド料理が食べられるレストランに行く予定にしていたのですが、結構デザートを食べ過ぎてしまったのもあり、体がフィンランド料理をすごく拒否している感じ。待ち合わせの時間にはまだ時間があったので第2候補にしていたNorillaという和食のお店に変更してもらいました。
ちなみにこのNorillaはTwitterでフォローしている方が行っておいしかったというのを見てチェックしていたのです。やっぱり口コミ(特に日本人だと)は大切ですね。お寿司のセットもあったのですが、私はこちらのBlack Bowlを頼みました。
和風創作料理といった感じでおいしかったです。エビとサーモンが選べて私はエビを選んだのですがしっかり味付けされていておいしかったのでした。
一方家人が選んだのは香港ミックスヌードル。辛さが3段階から選べ、中辛にしたみたいです。この”辛さ”の解釈が案外難しいのです。というのがフィンランド人はあまり辛いものに慣れていない人が多く、アジアの尺度よりかなりマイルド。なのでお店の人にフィンランド人が基本の辛さかどうかを確認してオーダーしました。
こちらも完食でした。ベトナム人の方が経営されているようで、お店の人の感じも手際もよくまたチャンスがあれば再訪したい場所となりました。それにしても和食のお店、ヘルシンキにはタケノコのようにニョキニョキできてますね。ただ当たりハズレもあるので慎重に選びたいところ。
翌朝はハカニエミのマーケットホールでスタートしました。ホテルがすぐ真ん前だったということもあり。(朝一のせいかピンボケしてますね、失礼をば。)
ただ8時過ぎはほとんどのお店が開いていなかったので文化の家を見学してから9時過ぎに再訪して正解でした。ハカニエミのマーケットホールは野菜やお肉、魚などを売っているお店もあるのですが、お茶できるところや2階は特にお土産物屋さんもあり、マリメッコショップも。普通は10時オープンのところが多いのですがここは10時前でも開いていました。そしてあるお店で以前私が日本語に訳したものを発見!日本の展示会用に使われるのだとばかり思っていたのでちょっと嬉しかったです。
そしてお昼は3度目のHietalahtiのマーケットホールに。前回は駅周辺から徒歩で行って結構遠かったので今回は1日券を購入したこともありトラムで行きました。
Hietalahtiは飲食系が大半を占めています。だからここに来ればまず食いっぱぐれる心配はなし。
向かったのはTokyo Street。こちらもTwitterでの情報が気になりつつ1年ぶりに来ることができました。以前はMr. Onigiriという名前で、行った時はオープンしたばかりで日本人の奥さんとスロベニア人の旦那さんが試行錯誤を重ねていたのが印象的でしたが、今は着実にお客さんを増やし、お店の位置も真ん中のよい場所に移り、食べるスペースも増えていました。一度しか来ていないのに私のことも覚えていてくださっていて嬉しゅうございました。
オーダーしたのはチキンヌードル。
ポイントはこの鳥の挽肉にチリ味が絶妙なバランスで加えられているところ。一瞬担々麺のような辛さなのですが、スープと付け合わせの野菜が優しい味でおいしくいただきました。見覚えのあるかどやのラー油もテーブルに備え付けられていて、自分でチリを調合するほどチリ好きの旦那さまがさり気なく薦めてくれました。
こちらがWebです。和食が恋しくなった方は是非こちらに。
http://www.tokyostreet.org/our-menu.html
そして夕方の電車までまだ少し時間があったので、写真はないのですがエスプラナーディ通りのつきあたり、港の近くのオールドマーケットホールにも行ってみました。こちらにもちょこちょこ食べるところがあるので、ご飯を軽く済ませたい時にお薦め。今回は電車の中で食べるパンを買って帰りました。
マーケットホールには関係ないのですが朝焼けの雲が見事にピンク色だったので載せちゃいます。
格式高いレストランもいいのですが、活気ある、そして地元の人に混じってのちょっとカジュアルな食事もおもしろいですよ。
ということで皆さま、よい週末をお迎えください。
市場巡りがお好きな方も、どちらかというとデパート巡りの方が好きという方も、買い物は興味なしという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-27 Fri
Moi!昨夜から雪がしんしんと降り始めました。朝起きても細かい雪が降り続いていてあっという間に20cmぐらい積もりました。
雪が降ると空が曇っていても景色が明るくなるからいいのですが、いきなりこんなに積もるとは
それでもすごいと思うのはこちらの除雪システム。朝には早速除雪車が出動していて、家の近所の比較的小さな道も除雪されていましたからね。私の車も幸い先週の金曜日に冬タイヤに交換していたのでその点は安心だったのですが、まだ冬タイヤに替えていない車も多く、徐行運転の車が目立ちました。
セイナヨキの公立の病院は500mぐらい続く丘の上にあるのですが、義父情報によると、サマータイヤのため丘を登り切れずに乗り捨てられていた車が数台あったとのことです。たとえ登り切れたとしても降りるのも結構大変そうですからねあの、日頃からちょっと気になっていたのですが、病院って何かしら調子が悪い人が行く場所にも関わらずこんな心臓破りの丘の上に建っていていいものかと。ほとんどの人が車で行くとは思うのですが、こんな事態のときは大変だろうなと思ったのでした。
そして雪が降ると気になるのが家の周りの雪かき、こちらも大切な仕事です。うちはテラスハウス(長屋)なのでそろそろ1週間ごとの雪かき当番表が配られる頃なのですが、今週の当番はまだ未決定。日頃落ち葉かきを積極的にしてくださっている近所のおばあ様方に敬意を表してわたくし、雪かきがんばりました。水分を含んだ湿った雪で、重い上に結構積もっていたので結構体力消耗。気温は-1度ぐらいでしたが体を動かしていたらむしろ汗が出るぐらいでよい運動になり一日一善も実行できました。
ラケウデンリスティ教会、時計塔も白いし、教会の屋根も雪で白いし、空も真っ白だし墨絵のような出来映えとなりました。
こちらも一応コバルトブルーの市庁舎ですが黒にしか見えませんね。
ここ数年クリスマスの時期に雪が溶けてブラッククリスマスというパターンが続いているのですが、今年はどうなることでしょう。10月なのでまだまだわかりません。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
墨絵がお好みの方も、カラフルな色合いがお好きな方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-26 Thu
Moi!最高気温が5度以下になると部屋にいてもちょっと冷えます。特にPCがあるのが窓際なので。そしてセイナヨキでも明日は雪が降る予定。初雪になりそうです何だか寒いと思っていたら今年は例年より5度ぐらい寒いのだとか
さて今日はヘルシンキにあるアルヴァ・アールトが設計した国民年金協会についてです。まず国民年金協会というのはこちらではKELAとよばれ、年金や失業給付なども発行してくれるところ。こちらに移住してから色々お世話になっているところです。この建物は1956年に建てられ、当時は一般受給者も訪れていたそうですが、現在は国民年金協会の本部機能のみが残っているとのこと。
そしてありがたいことに毎週月曜日と金曜日の14時から無料のガイドツアー(フィンランド語、英語)が行われているのでそれに参加しました。ちなみに前々日にメールで予約したのですが返信がなかったため電話で確認したら予約は特には不要と言われました。が、結局参加者は私一人だったので事前に参加の旨は伝えておいた方が確実かと。
トラムで降りてナビを頼りにこの辺なんだけどとうろうろしていたらこの看板が。ええ、まさに私の目的地はここです。
受付の方にガイドツアーに参加の旨伝えたらこのホールで待つようにと言われました。床は大理石なのでございますよ。
Arabia製のセラミックの壁はこの建物で最初に使われたのですが、ご覧の通りもうふんだんに使われています。
このランプも素敵です。この後ストックマンデパートに行ったらこんなランプが売られていました。いや~なかなか庶民には手が出せない結構な価格でございました。
階段の壁にもセラミック、しかも2色使いです。
こちらは食堂の壁でまたまた2色使い。珍しいベージュと茶色の組み合わせ。何でしょうね、アールト先生ったらセラミックの壁を開発して嬉しくて色々使っちゃった感じ?
アールトの自然光を取り入れるスカイライトなのですが、ここの建物は穴があいている部分が少し斜めになっていました。
広々とした開放的な食堂。白が基調なのでより開放的。
このスペースは以前はジムスペースだったとのこと。当時は窓に囲まれ自然光が入っていたのですが、現在は会議場の性格上一部カーテンで覆っているとのこと。
そしてここには最初一般受給者用のブースが並んでいたのですが、今は同じく会議場として使われています。
この天井はこうなっています。アールトの採光の特徴は自然光と同じ方向からランプの光も入るように設計されています。全然古さを感じさせないデザインです。
そしてこの建物で使われている5色のセラミックの壁も展示されていました。
実は図書館も併設されているのですが、運悪く12/10まで改修中。12/11以降見学できるとのことでまたチャンスを見つけて見学に行くことにします。親切なガイドさんに個人ガイドをしていただきラッキーでした。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
新しいものはすぐ使いたくなる派の方も、とりあえず大切に取っておいて然るべき時をじっと待つ派の方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-25 Wed
Moi!いや、ほんと冷え込んできました。落ち葉かきもあちこちで。お隣のおばあさんは毎日まめにやっているのですが、私は罪悪感を感じながらもちまちま集めるより一気に済ませたいので葉っぱが全部散るのを待っています。
さて引き続きヘルシンキのお上りさんの旅の続きです。こちらはヘルシンキの高級店が立ち並ぶエスプラナーディ通りの様子。このエスプラナーディ公園はいつ見ても四季折々違う風景でついつい歩きたくなります。
公園内でもこのように枯れ葉が集められていました。後で枯れ葉回収車が来るのでしょう。
寒かったですがこのように透き通るような気持のいい快晴に恵まれました。真っ白なヘルシンキ大聖堂が空に映えています。
正面の階段前からもいいのですが、横からの眺めもなかなか素敵です。
今回は初めて大聖堂のすぐ近くにある国立図書館に行ってみました。日本の国立図書館というと敷居が高い感じがするのですが、こちらは簡単。まず地下のロッカー(無料)にコートや持ち物を預けたら自由に入館できます。古い方の建物はヘルシンキ大聖堂と同じCarl Engelの設計で1844年に建てられ、新しいロタンダ部分は1903年に建てられたそうです。こちらがロタンダのドーム部分。
色彩が艶やかで少し中央ヨーロッパ風。
こちらは古い部分。手すりがアールデコ調、しかもフロアーによって装飾が違うところも。
この建物もRautataloと同じく真ん中が吹き抜けになっています。恐るおそる下をのぞいてみたら真ん中にカウンターが見えました。
こちらの飾りはもう少し凝っています。
天井部分はこのようになっていました。なんとなく駅のような雰囲気もあります。
ちょっと見づらいのですが書架の片隅にはこのようにピンク色の紙が挟まれた年季の入った本がずらり。これらの本は持出禁止のためこのように管理しているようです。この図書館は国内最大の学術図書館とのことで、貴重な文献がたくさんあるようです。
図書館を後にしてからはトラムに乗ったり街を歩いたり。お店のディスプレーがかわいくて思わず隠し撮り。お店の中にはまつ毛エクステしている人がいて、窓のすぐ近くで施術されているのにちょっとびっくりしました。
何気ない建物をふと見上げるとクマの像が。木彫りではないですが。
ストックマンデパートの中のフィンランド100周年グッズコーナー。フィンランドを代表するマリメッコやIittala製品に加えて国旗や風船、キャンドルやナプキンもありました。
こちらはマリメッココーナー。このウニッコはフィンランド100周年にぴったり。お土産にもよさそう。
一方これ、マリメッコのフィンランド独立100周年を記念して発表された柄。ちょっと怖くないですか?かなり使うのに勇気が要りそうなんですが。
出典: marimekko.fi
これは港の近く。観覧車も空に溶け込んでいます。
前回は移動にバスを使ったのですが、自分の降りたい停留所を確認するのが難しい(次の停留所が告知されないバスも結構ある)し、停留所を降りてからもナビゲーターを頼っているのに迷ったりしたので今回はトラムのみで移動しました。停留所の表示は必ずあるし、停留所もわかりやすいところにあるのでお上りさんの私にはぴったりでございました。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
方向感覚を兼ね備えている方も、ナビを持っていながら迷ったりナビに裏切られてしまう方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-24 Tue
Moi!ぐんと気温が下がってきました。今日の最高気温は+2度。屋根にはしっかり霜がおりています。しっかり冬装備で出かけないと凍えますが、昨日はTシャツ、短パンの男の子を見かけました(気温は3度前後)。英語を話していたので何かの勘違いで軽装でフィンランドにやってきた模様若いってすごいと思った瞬間でした。
さて昨日は久々にヘルシンキにお上りさんしてきました。がんばって色々回ったのですが一番最初に行ったのが文化の家。前回はほんの少しの差で入りそびれたのでリベンジで朝一に行きました。前回色々迷ったおかげで(すごく低レベルですが)土地勘がちょっとつきました。
文化の家はレンガ造りが特徴。曲線の正面のコンサートホールを覆うために特別なレンガを開発したとのこと。
今回は無事に中に入れましたこの縦格子もアールトのデザインでよく見ます。そしてフィンランドで初めて見た公衆電話。使い方は確認しませんでしたが、まだあるのですね~。
窓際に設けられた打合せスペース。さりげなく使われている照明も家具もアールトがデザインしたもの。そして結構なお値段なのです。
こちらはレストランスペース。
レストランのビュッフェ用のカウンターもなだらかにカーブしています。
あの、個人的な感想なのですが、これだけのスペースにこれだけのランプ、ちと多過ぎやしませんかね?
本当はメインのアールトホールを見たかったのですが、週末のコンサートの後でぐちゃぐちゃになっているので見せられない、もし見学したい場合は事前に予約をしてください、と言われてしまいました2度目も完全な見学ができず。ちょっとぐらい、という気持はあったのですが、ルールはルールですからね。これは3度目の正直に賭けろとということですね。
さて場所は移りましてこちもアールトデザインの建物、Rautataloです。場所はヘルシンキで一番大きなデパート、ストックマンのすぐ近く。ついでに言うとアルヴァ・アールトデザインのアカデミア書店、少し先にアールトの家具が売られているArtecのショップがあり、さらにその少し先にあり、アールトファンにとては夢のような通り。最近まで一般の人は入れなかったらしいのですが、今はカフェができて自由に入れると聞き、行ってみました。
1階のロビー。アールト作のセラミックの壁に覆われたドア、中に何があるかわかります?
そう、これはレトロなエレベーターでございます。ヨーロッパではたまにこういうドアタイプのエレベーターに遭遇しますが、アールトデザインはもちろん今回が初めて。
2階に続く階段もかっこいい!ちなみにMarmoripiha(=大理石の庭)というのはカフェの名前です。
手前と奥はまったく違う印象ですが、どちらもアールトの特徴を表しています。手前は自然光がふんだんに差し込む明るいスペース、奥は柔らかいランプの光に包まれるちょっとシックなスペース。
3階以上はオフィススペースになっています。それにしても真ん中の空間、贅沢に使っているおかげでとても開放的な気持のよいスペースになっています。
自然光はこのスカイライトから射し込んでいます。
朝写真を撮った時はお客さんがまだいなかったのですが、お昼過ぎにお茶しに行ったときはランチビュッフェを食べに来ている人で賑わっていました。
ここにもまたテレフォンブースが。取っ手が斜めについているのがおもしろいですね。
50~60年も前に建てられたものが大切に使われているのはありがたいことです。お茶したときは奥の落ち着いたスペースでいただきました。椅子は革張りでふかふか。ちょっとリッチな気持になれました。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
レトロな手動ドアエレベーターを使ったことがある方も、今どきのエレベーターしかご存じない方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-21 Sat
Moi!今日は残念ながら小雨と曇りの肌寒一日でした。
さて昨日は朝氷点下を記録しました。9月に一時期朝冷え込むことがあってその時にも氷点下になった気もしますが、氷が張っているのを見たのは今年初めてだったので私の中での”初氷”と位置付けます。それにしても景色が紅葉の黄色からだんだん白くなってきました
こちらはいつもの湖岸のビーチ近くにあるベンチです。写真ではわかりづらいかもしれませんが、しっかり霜がおりています。側面の木の色とテーブルの表面の色、違いますよね
これも白いブランコと思われるでしょう。でも違うのです。もともとの色は釣り上げているロープと同じ色、つまり黒なのですよ。これもしっかり霜に覆われていました。
前来たときは結構びしょびしょだった芝生、水の部分が凍って太陽に反射しているのがわかりますか?ここは危険すぎて歩く勇気がありませんでした。
そう、この水たまりが凍っているのはわかりますよね、きっと
でも放射冷却の朝は空が透き通るようにきれいで、その美しい空の色を反射した湖はさらに青みを増してきれいでした。
ボートにも霜がおりていたのを撮りたかったのですが、そこまでは撮れませんでした。その代わりにちょっとだけ水が入ったボートはかすかに左に傾き、それがさらに哀愁を増しておりました。晩秋…ですね。
向こう岸の煙突から出ている煙も太陽に照らされて芸術的。
だいぶん葉っぱを散らした白樺の木も朝陽を受けて黄金色に燃えているようにも見えます。
ええ、これを見たら寒さが伝わります?白い吐息を吹きかけられたかのように霜が一面におりていました。
こうやって一歩一歩確実に冬は近づいています。歩いているときに意外なところで滑ったので、もしこの時期にフィンランドに旅行される方は靴底に少し厚みがあり、滑りにくい靴があればより安全かと思います。ご参考までに。(なければペンギン歩きを)
ということで皆さま、引き続きよい週末をお過ごしください。
氷が張っているとついつい割りたくなる方も、そんな子どもじみたことはいたしませんという方も
↓クリックお願いします。(子どもの頃、川に張った氷を割ろうとしてそのまますとんと川に落ちてしまったたわけものはこの私です。)
↓こちらもよろしければ
2017-10-20 Fri
Moi!今日は昨日よりさらに陽射しの強いいいお天気でした。しか~し朝は-2度道も一部凍ってました。北の方では雪も降ったようです。
そう、寒さが冷え込むというニュースを聞きつけたので今朝冬タイヤ交換に行ってきました。冬が長いこの国ではどの車もサマータイヤとウィンタータイヤが必須。家が大きい、というか大きな倉庫を持っている人は自分の家の倉庫で管理できるかもしれませんが、家の倉庫は既に満杯。私が車を買う前までは義両親の倉庫の2階でタイヤを保管してもらい、タイヤを受け取った後に交換してくれるところに持って行っていました。ちなみにタイヤを自力で保管し、自力で交換する人も少なくありません。
ただ家の場合、家人がとにかく平日は時間がなくて義両親の家にタイヤを取りに行くのも、ましてや私の車を合わせて8つのタイヤを倉庫で出し入れするのも結構な時間を取られるようになりました。タイヤはとにかく重くて私には太刀打ちできないのです。
そんなこともあり、最近はタイヤを替えてくれるところにタイヤまで預かってもらうサービス(タイヤホテル)を利用しています。決して安くはないのですが、手間暇を考えたらストレスもないし、今だ!と思ったタイミングで車で行けば家人の手を借りずに交換(してもらうことが)できます。
こちらがタイヤホテルを利用しているところ。フロアーボール関連の知り合いが経営しているお店ということもあり昔からお世話に成っています。
店内はこんな感じ。様々なタイヤが売られています。そうそう、タイヤを預かってくれるだけでなくタイヤの厚みなども管理してくれていて、替え時も教えてくれます。そして新しいタイヤをそこで選べばすぐに新しいタイヤに替えてくれるのも良い点。
ここにもタイヤがたくさん。でもタイヤホテルは確かたくさん積み上げられていたように記憶しています。
実は今日は最初に家人のタイヤを替えたとき、思ったより待ち時間が少なかったのと、思った以上に道が凍って滑りやすかったので私の車のも替えることにしました。来週頭も朝は氷点下の気温が続きそうなのでこのお店、(土日はお休みなので)来週はたぶん待ち時間は大幅に伸びるのではないかと予想しています。混むのが嫌いなのでいつも皆に失笑されるぐらい早いタイミングでタイヤを替えているのですが、今年は若干出遅れたものの我ながらいいタイミングだったと満足しているのでした。
ということで皆さま、よい週末をお迎えください。
待ち時間が長いのが嫌いなせっかちな方も、あくせくするのは見苦しいというゆったりした心がけの方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-20 Fri
Moi!今日はだいぶん冷え込んできました。幸い雨は朝の通り雨のみだったのですが、晴れの割になかなか寒かったです。
さて今週は学校が秋休みということもあり、街では子どもや家族連れがよく見かけられます。そんなこともあり、地元では複数のショッピングモールが共同してのセールも始まっています。
そのうちの一つがマリメッコでございます。
ちょっと見づらいですが、今週は火曜日からMid Season Saleが始まっております。自分のものではなかったのですが、今日久々にマリメッコショップに行って買い物してきました最近はそんなに購入していないのですが、お店の方とはすっかり顔なじみでございます。アジア人、よくも悪くも目立ちますからね。
ちなみにマリメッコは直営店だけでなくセイナヨキのようなフランチャイズのお店もあるので割と小さな街にもあり、決して安くはないですがそれでも国民に愛され、浸透しているとうのもこんなところからわかります。
一方支払を終えて帰ろうとして目に入ったのが新しいパンフレット。有難くちょうだいして帰ったところ、それは来週から始まる"Ystävämyynti(=フレンドセール)"というアウトレットショップを中心とした限られたショップでのセールの案内でした。ここから一番近いアウトレットショップはVirratというところで車で1時間半ほど離れたところなので気軽に行くことはできず。以前はどうしてもほしいバッグがあり、ネットで注文したことがあります。
気になる今回のセールもちょっとよさそうなものもちょこちょこあり、場合によってはネットで注文かと思ってふとショップ一覧を見たところ、なんとセイナヨキのお店も対象店のリストに入っていたのですYstävämyyntiは曜日別にセール対象品が違うので来週は忙しくなるかも?!
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
買い物するとワクワクしてついついポジティブになってしまう方も、必要なものはネットで冷静にお買い物という方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-19 Thu
Moi!昨日は夜に雨が降ったようでしたが今日は朝からすっかりいいお天気でした。お天気になると外に出てくる人が多くなりますね。これからどんどん日照時間も短くなってくるし、今のうちに太陽の光を浴びておかなければというのもあるし、落ち葉を晴れているうちに集めておいた方がいいという勤勉な方々も多い気がします。
さて突然ですが、飛行機に乗るときに席のこだわりってありますか?
今まであまりそんなに考えたことがなかったのですが、友達に聞かれたことと、飛行機の席のお薦めの記事を読んだ時に私と違う意見が書かれていたのでそんなことも交えて書いてみようと思った次第です。
1. 窓際か通路側か?
私の場合は3時間以内の短距離なら窓際でそれ以上の長距離ならお手洗いに行くことも考えて通路側を選びます。
ちなみにこれはアジア的考え方で(韓国人の友達も同意見)、窓際の席を選ぶのはお手洗いに行くときに”隣の人に迷惑をかけたくないから”。でも家人とかに聞くとそういう発想はないようで、広々している窓際の方が好きみたいです。
2. 前方の席か後方の席か?
私は前方であればあるほど好ましいです。(ただし最前列の席は除く。)
理由は単純で、降りるときに待ち時間が少なくなるから。降りてから次の予定があるときはもちろんなのですが、例えば到着後に空港のお手洗いに行きたいときなども後ろの席になればなるほど待ち時間が長くなりますからね。(ま、スーツケースがなかなか出ない時はせっかく早く出ても無意味なこともありますが。)
ちなみにここ数年フィンエアーで帰省する時は36時間前にオンラインでチェックインしたにも関わらず自由に選べる席がなくて後ろの席にふられることが多いです。フィンエアーに関して言えば後ろ3列の4人席の通路側は足元の荷物が置けるスペースが小さかったです。しかも最後尾だったときは機内食ではさんざん待った挙句欲しかった料理がなくなり、がっかりしたことも。
せっかちでなくて、食べ物の好き嫌いの少ない人なら後ろの席でお手洗いにすぐに行けるしいいかもしれませんね。
3. 足元の広さ
以前読んだ記事で共感できなかったのが非常口の席や最前列の席を薦めていたこと。私もたまたま非常口の席になったことがあるのですが、確かに足元は広かったのですが、難点は足元に手荷物を置けないことなのです。私はどうも落ち着きがなくて座っている間にスケジュール帳を取り出したり、カメラを取り出したり、資料を確認したりと何かとバッグの中のものを出し入れしたくなるのです。となると足元にバッグがないととても不便なのです。足も幸いそんなに長い訳ではないので座席が広いよりはバッグを手前に置けた方が嬉しいのです。
4. その他
飛行機の中に入る前に私は列の前の方に並びたい派です。理由は2つあり、長距離便なら無料の新聞がもらえることがあるので。数に限りがあるので列の後ろだともらえないのです。もう1つの理由は頭上の荷物入れの確保のため。私が旅行に行くときは割と混んでいることが多いので、特に冬だとコート類も加わるし、短距離便だと手荷物を機内持ち込みにする人が多いのでスペースが少なくなります。(以前パリ-ヘルシンキ便を利用した時に中国人旅行客の手荷物の多さには驚きました。)最後の方に乗り込んで自分の席の荷物入れに荷物を入れられないと、これまた飛行機から降りるときに荷物を取り出すのに苦労しますからね。
等々つらつらと今までの私の経験をもとに語ってみました。この際なので他の方のこだわりも聞いてみたいです。どうでしょう?
最後の写真は以前に撮ったウニッコ柄のFinnair。
Kiviバージョンにもいつか見てみたいものです。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
足の長さはエコノミーの席にしっかりフィット、問題なしという方も、いつもどうも窮屈でという長い足をお持ちの方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-18 Wed
Moi!今日は朝からよいお天気でした。気温は結構低かったですけど、これがフィンランドの10月、というものですかね。
週末も晴れ間が見えていたので家人と少しだけサイクリングに出かけました。
湖畔のコースとは違う川沿いの遊歩道に。こちらも紅葉真っ盛り。
でも一部の木は既に葉っぱが散ってだんだん向こう岸の風景が透けて見えるようになってきました。
今回は少しルートを変えて1~2ヵ月前に新しく開通した橋を初めて渡ってみました。この橋は高速道路の上にできたもので、橋の向こう側は現在新しいアパートがたくさん建ち始めていました。
家人いわく真ん中にある給水塔は昔はもう少し高かったのですが、今は高さを削って一部を保存しているようです。そして給水塔の向こうにもまた新しいアパートが建っています。
このアパート、全室テラス付きでございます。
ちなみにこの辺りはItikkamäkiとよばれています。mäkiというのは丘という意味で、itikkaは標準語だと蚊なのですが、この辺りの方言では牛。昔はこの辺りで牛がたくさん飼われていたのであって、蚊がうようよしていた訳ではありません。まあどっちもどっちですかね。
橋も開通し、新しいアパートも新たに完成。街の中心からもそんなに遠くないし、大型スーパーもいくつか近くにあるので益々この辺り、発展しそうです。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
牛好きの方も、蚊がお好きな方も、おちゃめな方言がお好きな方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-17 Tue
Moi!今日は結局13度まで上がりましたが、風が結構強くさらに枯れ葉が散ってしまいました。お天気も晴れたり曇ったり。
さてこちらで運転するようになると凍った道や雪で滑りやすくなった道も恐怖の一つなのですが、秋になるとヘラジカ出現というリスクも出てきます。道路標識にもヘラジカ注意という看板もあります。
ヘラジカと聞いてもあまりピンとこない方も多いと思いますが、”体長240-310cm。肩高140-230cm。体重200-825kg”なのだそうです。動物と車が衝突したら普通は動物がダメージを受けますが、ヘラジカの場合は体の大きさや角によって車もかなりダメージ受けます。運が悪ければ死亡事故になることも。しかも夜行性なので暗い夜道をスピード出して走っている時に出現する可能性も大いにあり。家人からも何度か遭遇してギリギリのところで衝突せずにすんだと聞いています。実際ヘラジカ事故は珍しくないのが現状。
こちらの写真はセイナヨキから車で30分ほどの隣町のクオルタネに住む小川さんの奥様がクオルタネからセイナヨキに向かう途中で遭遇したヘラジカの写真
ブログ掲載ご了承いただいたので写真をお借りしました。道路の広さと対比するとその大きさ、写真から伝わるかと思います。
小川さんのところには月に1回矯軸法という整体でまさに体の歪みを整えてもらいに行っているのですがその道に出現したとはついでに言うとこの道、車の量もそんなに多くないからヘラジカもうろうろできそう。
道の状態がよいとついついアクセルを踏みがちになりますが、車間距離を適切にとって安全運転を心がけようと改めて思ったのでした。
ちなみにヘラジカにどうしてもぶつかりそうになったら角を避けるためにお尻をめがけるといいと友達に教えてもらいました。そんな知識が活かされないことを祈るばかりです。
ということで皆さまよい一日をお迎え/お過ごしください。
以前友達が誕生日プレゼントに、窮地に陥った場合の対処法(クマに遭遇した時、海に落ちた時、船が遭難した時等)が書かれたカレンダーをプレゼントしてくれました。不幸なことはその対処方法をほとんど忘れてしまったこと、幸福なことは幸いその知識を活かす局面に遭遇していないことです。
いざというときに冷静に対処できる鉄の心臓をお持ちの方も、パニックに陥ってしまいがちなリスクに弱い方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-16 Mon
Moi!今日は朝は曇っているのですが、午後からはよいお天気になりそうで12度まで上がる予定です。学校は1週間の秋休みに入りました。先生やお役所勤めの人達にも秋休みがあるので、旅行に出かける家族も多いです。ちなみに明日は9度、それ以降はどんどん気温が下がっていきそうです。
さて週末はイギリス人とフィンランド人のカップルが主催するピックピックヨウルパーティーに招待されました。”ピック”は”小さな”、”ヨウル”というのは”クリスマス”、合わせて”ピックヨウル”となるとクリスマスの前に行われるクリスマスパーティーになります。日本だと忘年会のような位置づけ。11月や12月の週末のレストランは会社などのピックヨウルで予約がいっぱいのことも。でもさすがにまだクリスマスパーティーとよぶには早すぎるので”小さなクリスマスパーティー”と称してお二人の知り合いを中心に30名強が招待されました。
会場となったお二人のお家がとにかく広くて素敵。イギリス人のMさんもフィンランド人のSさんも離婚歴があり、それぞれ2人のお子さんがいるとのこと。こちらでは離婚したカップルに子どもがいた場合、子どもはお父さんとお母さんのところを交互に行き来するパターンが多いです。この2人もそういう形態をとっているようで、家にはそれぞれのお子さん用の部屋(1部屋は相部屋)がありました。もちろんベッドは4つ。離婚した親と新しいパートナーの家に住む、と聞くと日本の感覚だとびっくりするかもしれませんが、こちらにいるとそれぞれの個人の生活が尊重されているので子どもも割り切っているような気がします。またそれがごく普通にあると私の感覚も慣れてきたこともあり、合理的にも思えます。
Mさんはとにかくアクティブな人で、イギリスからこちらに来た時は就職先を見つけようとするも彼の経歴が”ハイスペック過ぎて”見つからず、結局フィンランド人の知り合いと一緒に新しく会社を設立してしまった人。オープンで社交的な性格ということもあり、あっという間にイギリス人を中心にしたコミュニティーを作ってしまいました。そういうこともあり、参加者の多くはどちらかが外国人+フィンランド人カップルという国際的な集まりになりました。私もここでマケドニア人とフィンランド人のカップルと友達になりました。
パーティーは、料理はMさんとSさんが準備してくれ、自分が飲む分は各自が持って来るというスタイル。また参加者の一人からカラオケをしたいという要望があり、家にあるカラオケセットを持っていくことにしました。
19時開始のパーティーも三々五々集まり始め、大体の人が揃った頃から食事が始まり、一段落したところで一部の部屋でカラオケも始まりました。カラオケでは自発的にDJを始める人あり、ヒット曲を皆で歌って盛り上がるグループあり、カラオケに合わせてダンスするカップルあり。Mさんともう一人のイギリス人がジャンプしながら歌っていたのも(30~40代の男性に向けていうのもなんですが)かわいかったです。一方でスモーカー達のために駐車場が喫煙場所になり、そこで上着を着こんでしっぽり語らうグループもあり。
私としては移民同士でフィンランド語の難しさを語らったり、地元情報を交換したりできて楽しい時間を過ごすことができました。私達は12時頃に退出したのですが、最後に家を出た人は午前4時だったとのこと。熱烈なサッカーファンMさん、そしてMさんにつられてファンになったSさん、次のパーティーは来年のワールドカップを見る頃を予定しているそうです。
最後の写真はパーティーには関係ありませんが、晩秋の枯れ葉と秋の雲でございます。
ということで皆さま、よい1週間の始まりをお迎えください。
MさんとSさんにとって2回目の大きなパーティーだったとのことで、手慣れた感じ。それでも食事の準備は大変だったと思います。なんといっても夕食と、”お夜食”も準備されていましたから。
パーティー企画が得意な方も、どちらかというと参加型という方も、パーティーはちょっとという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-14 Sat
Moi!今日は雨は降らなかったものの一日中曇りのお天気でした。気温も変わらずの8度。あ、これは最高気温ですけどね。
いつもサイクリングに行くときはいいお天気の日を選んで行くのですが、昨日はあらかじめ友達と約束をしていたので曇りだったのですが、いつもの湖畔にサイクリングに行ってきました。幸いだったのは少しだけ太陽が顔をのぞかせていたこと。
いつもはキラキラしている湖はこんな不思議な色でした。月明かりのようにも見えてミステリアス。
定点撮影の橋の上から。白樺の葉っぱは大分散ってしまいました。緑と黄色と枯れ木がミックスされていて今ならではの彩です。
ちょっと寂し気な景色ですが、向こう岸の紅葉がきれい。
赤いボートと紅葉のコントラスト、空が曇っているから余計に色が際立ちます。
湖面も空の色を反映して微妙で優しい色に染まっていました。こういう薄曇りの日もいいものですね。
いつものルートを少し離れたらこんな湖への小道を発見しました。
空の色がグレーですが、これが典型的なこちらのお天気でございます。だから太陽が顔を出すと嬉しくなるのです。
友達は半年以上フィンランドを離れていたので会うのも久しぶり。フィンランド語のコースでは一緒に学んだ友達ですが、今は別々の道を進んでいるものの、自転車をこぎながら、時々止まって写真を撮ったりしながら色々な話ができました。
ということで皆さま、よい週末をお過ごしください。
薄曇りのお天気もなかなかいんじゃないですかという方も、でもやっぱり太陽が輝いているお天気の方がお好みという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-13 Fri
Moi!今日のお天気は予報をちょっとだけ裏切って時々晴れ間も見えました。南の方では雨が続いているとのことで、それを聞けばありがたいことです。明日は晴れるらしいのでちょっと期待。
そういえば先日ブログでフィンランドではあまり新製品や季節限定品は見つからないと書きましたが、食器は別でした。Arabiaからはムーミンの新製品が定期的に出ています。
先日スーパーでは新作がお目見えしていました。ちょっと寒そうだけど雪景色がきれい。
隣にあるIittalaのマグも新色でしょうか、一緒に並んでいました。
以前海外からフィンランドに来ていたアーティストのエッセーで”友達の家に何軒か泊まらせてもらったけど、何でどの家庭にもムーミンのマグカップがあるんだ??”と書かれていたのにはくすっと笑ってしまいました。
理由の一つはこういった季節ごとに新製品が発売される中で”おっ”と気になったものを購入するパターン。我が家でも色彩の美しい”ムーミンバレー”シリーズはついつい買ってしまいました(家人が)。おまけにフィンランド独立100周年記念カップは2つも(家人と私が)。
もう一つの増えていく理由はいただきもの。ちょっとしたプレゼントになりやすいですからね~。
それにしても今たまたまチェックした日本での販売価格にちょっとした衝撃を受けています。たかがマグカップなのに結構なお値段ですね。思うにフィンランドは輸送コストがかかるのではないかと。もしフィンランドに来られるときはスーパーの方が安く買えるのでお薦めします。セイナヨキならminimaniというスーパーがIittala製品は安いですよ~。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
マグカップが家にたくさんある方も、必要最低限の数しかない方も、マグカップはないという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-12 Thu
Moi!今日は晴れの予報の割に太陽はすぐに隠れてしまう予想より残念なお天気でした。しかも昨日の時点では今日、水曜から3日間晴れだったのが、今朝の時点で水曜日と金曜日のみの晴れ、しかも今チェックしたら木曜日も金曜日も曇りマークに変わっていましたあの、別に曇りの予定が晴れになる分には全然かまわないのですが。
今日はちょうど外出している時に太陽が出ていました。車の運転をしていると太陽が低くて眩しいのでサングラスをかけていたのですが、サングラス越しの景色は今紅葉のピークを迎えている白樺が黄色というより茶色に見えて、それがまるで燃えているようで、運転をよそに吸い込まれてしまいそうなぐらい美しかったのです。
経験によるものなのか、その年の精神状態によるものなのかはわかりませんが、以前は秋がたまらなく嫌でした。太陽がお天気が悪くてほとんど見えない、そして雪が降らなければ真っ黒い景色になる冬がやってくると思うだけで憂鬱になっていました。でも今年の秋はそんな冬がすぐ近くに見え隠れしながらも、木々の美しさに息を呑むことが多かった気がします。
今日もサングラス越しの燃えるような白樺の紅葉を見ていたらいつもの湖に行きたくなりました。実は明日友達とサイクリング予定なのですが、天気が今一つだしマイペースに写真を撮る余裕もないのでちょっと足を延ばして出かけてきました。
どうでしょう、この燃えっぷり。そして久々の青空。
白樺の木立の向こうは湖の一部。実はこの芝生、連日の雨でぬかるむぐらい濡れていました
この白樺もメラメラと燃えています
ちなみに真冬の白樺はこんなことになります、時々。
逆光の白樺もまたいとをかし。
枯れ葉のじゅうたんの上でゆったり湖を眺めるのもよさそうな晩秋の午後でした。
迫力のある雲が空には浮かんでいました。そして平和な湖。いつもはブルーと白の2色なのですが、この時期は黄色も加わっています。
この暖かな陽射しが降り注いでいたのは短い時間で、家に着いたらまた曇ってきました。お天気は変わりやすいので動けるときはなるべく動く、というのが教訓です。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
このところ急に読書をしたりDVDなどを見まくったり、音楽を聴きまくったりしていますが、たまに外出するのもよいものですね。特に晴れた日は。
インドア派の方も、アウトドア派の方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-11 Wed
Moi!今日と明後日は久々に太陽がのぞくようです。朝はまだ曇り空ですが、午後からお天気になるようで気温も9度まで上がる予定です。日本は”暑い”と聞き、何だか遠い昔の日々のことが語られているような気持になりました。
日本ではスーパーのお菓子売り場に行けば”季節限定”とか”新製品”を見つけるのは簡単ですが、こちらは味に保守的なせいか頻繁には新製品を見ないような気がします。そんな中気になったのがこちら。数か月前から店頭に並んでいるのは気づいたのですが、この度衝動的に買ってしまいました。
チョコレートでも有名なFazer社が出しているJaffa(=ヤッファ)というクッキーの新製品。
このJaffaのクッキーは写真の通りソフトクッキーの上部分にチョコがコーティングされ、中にジャムが挟み込まれています。従来の製品はオレンジとかイチゴ味が出ていたのですが、今回はクリスマスの時期になると発売されるFazerの”Vihreät Kuulat”というまるくて結構大きいゼリーが中に入っています。
色のせいか洋梨味?クッキーが柔らかいせいか、ついつい食べ過ぎてしまいます。24枚入りで12個入りが2パッケージ入っています。職場というより家族向けのお土産によさそうです。
ということでプチ情報でした。皆様、よい一日をお過ごしください。
好きなものは一つ食べるとついつい次が止められなくなり、ひとしきり食べた後に後悔することがしばしば。
強い意志で自己コントロールができる方も、刹那的に食べてしまう方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-10 Tue
Moi!春が一気に訪れ、一斉に木々が芽吹き始めるのと同様に秋も一気に訪れ、あっという間に木々の葉っぱが色づき、そしてやがて地面に落ちていきます。ついこの前まで先端が紅葉していると思っていた白樺の木も今は真っ黄色。枯れ木になってしまうのは時間の問題のようです。
撮り集めていて紅葉の写真があるので一気にご紹介します。
日本だと紅葉といえば”もみじ”ですが、こちらはどちらかというと黄色くなる葉っぱが多いです。これもその一つ。
そんな中これは珍しく真っ赤。
雪が積もる前には、いや地面が乾燥している時期に落ち葉を集めておくのが得策。広い芝生のエリアにはこのような枯れ葉集め用の車が活躍しています。
これはTörnävä病院博物館の駐車場の横の森。思わず吸い込まれそうになるぐらい美しい彩でした。
地面も秋の彩。
この木はひときわ凛として目立っていました。
このような鮮やかなオレンジも見事。
もみじとは少し形が違いますが、赤く色づいた葉っぱがかわいい。
手前の朱色の紅葉をポイントに撮ってみました。
貴重な陽射しが射し込む落ち葉に覆われた芝生、またの名は我が家の庭。ええ、今はもっとたくさん落ち葉が積もっておりますが、何か?
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
紅葉はとても美しくていいのですが、落ち葉かきがね、タイミングを見計らないといけないのですよ。落ち葉がそんなに落ちていない時に必死にかき集めるのもばからしい。一方落ち葉が溜まるのを待っていたら天気がどんどん悪くなる。雨が降ると枯れ葉が湿って重くなる。それでもかすかな希望を胸に託して好天を待ち続けた結果、半泣きで寒風がすさぶ曇天の中、濡れ落ち葉かきをする羽目になるのでございます。
お天気を見極める能力がおありの方も、踏ん切りつかずに最後に泣く羽目になりがちの方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-09 Mon
Moi!今日も雨が降ったり止んだり。予想最高気温は8度ですが、朝も7度で案外冷え込みはありませんでした。
フィンランドは秋から冬にかけて乾燥します。例えばこちらに来た最初の冬はその乾燥ぶりを理解しておらず、バッグの鍵を入れているポケットがマジックテープになっていて、鍵を出し入れしている間に手の甲がマジックテープですり切れて血が出るほど乾燥した経験が。それぐらいカサカサになるのです。
そんなこともあり、こちらで売られているハンドクリームはベタベタだけどしっかり保湿してくれます。最初はそのベタベタが気になっていたのですが、今では日本でおなじみのロクシタンのクリームでは物足りなくなりました。
先日、仏在住の韓国人の友達のメールでマッサージに行ったら足の乾燥がひどいからオイルを塗るようアドバイスをされた。でもオイルを使うとその後ベトベトになるからあまり使いたくないと書かれていました。
手足の乾燥、わかる~
そんな時は乾燥激しいフィンランド製品にお任せを。
スーパーで普通に売られているerisan(=エリサン)。ちょっと上の写真、紛らわしいのですが右の”Kosteusemulsio”がボディークリームです。(左はコンディショナーなのでお間違いなきよう。)
このerisan、なかなかの優れもの。まず無香料なので老若男女問わず使うことができます。そして普通のボディクリームがサラサラだとすると、こちらはかなりどっしりした感じ。伸びもいいので肌にしっかり浸透する感じ。オイルだとべたつきが残りますが、このクリームだと塗った後にパジャマを着てもベタベタしません。
早速友達に送ったところすごくいいというお礼のメールが即行できました。フランスも結構乾燥しているイメージなのですが、こちらほどではないのかもしれませんね。ちなみに↓は私のお気に入りのハンドクリーム。これもかなりどっしりしていて、乾いた肌を潤わせてくれます。
乾燥でお悩みの方、もしチャンスがあれば是非お試しください。お土産にするにはちょっと愛想なしですが実用性は抜群です。
ということで皆さま、よい1週間の始まりをお迎えください。
現実主義の方も、ロマンチストの方も
↓クリックお願いします。(この前スーパーで50本ぐらいの真っ赤なバラの花束を抱えた男性を見かけ”すごいロマンチックだね~”と家人に言ったところ、”君は確か現実主義だったよね。”と返され、一本取られました。何も言えね~
↓こちらもよろしければ
2017-10-08 Sun
Moi!相変わらず陰鬱なお天気が続いています。ずっと雨という訳ではないのですが、晴れ間はなかなか拝めません。今朝は少し太陽も顔を出していたのですが、今は曇りになってしまいました。予想最高気温は8度。もう冬の装いです。
さて金曜日からセイナヨキでフロアーボールチャンピオンズカップが開催されています。
家人の体調が今一つで金曜日の試合に行くかどうか微妙だったのですが、せっかく地元で行われていることだしということで行ってきました。地元チーム、SPVの対戦相手はスイスの去年ナショナルリーグで優勝したWiller Ersigen。このチームのキャプテンは4年ぐらい前までSPVでプレーしていたTatu Väänänen。
向かい側の応援席、ちょっと空席が目立つのは置いといて、スイスの国旗やスウェーデンの国旗の青と黄色の風船が。
試合開始前にはフィンランドを代表するNightwishのコピーバンドが演奏を披露してくれました。
SPVのチームカラーは赤なのですがこのチャンピオンズカップでは初めて見る白が基調のユニフォーム。一方スイスのチームは緑のユニフォーム。
実はこの日何も考えずに私が着ていたのが緑と黒のボーダーシャツ、緑のバレッタ、そして緑のマニキュア。
まさかのスイスチームの応援のいでたちに自分でもびっくり。大切なのはハートです、ハート
こちらはSPV得点のチャンスのシーン。ちなみに緑のユニフォームの右にいる選手がTatuです。
スイスからかけつけた応援団。チームカラーの緑を着ている人、そして国旗も緑と白バージョン!応援にはドラムの他にもカウベルも使っていました。カウベル、音が通るし”スイスの応援”というのがすぐにわかっていいですね。フィンランドのカンテレじゃ音が響きませんからね~。
こちらはSPVが得点を入れたところ。会場のファンも盛り上がりました~。
SPVのTシャツを着てフィンランドの国旗を振って応援するご夫妻。
はい、この日はなんとスイスチームに3対1で勝ちました
ナショナルリーグは始まったばかりではありますが、SPVは現在4位(去年は3位)。それを思うとスイスの去年の優勝したチームに勝てたのは喜びもひとしお。
せっかく初戦を勝ち抜いたのだからと結局土曜日も観戦することに。対戦相手はスウェーデンの去年の優勝強豪チームのFallun。フロアーボールはスウェーデンが強く優勝筆頭候補でございます。ユニフォーム、黒だとより強く見えますね。
え~、試合の写真は↑だけです。
最初の30秒で早々に点を入れられ、体調不良でネガティブモードだった家人は”100対0で負けないといいけど”と言ってましたがなんのなんの。その1分後にはSPVもゴールを入れ第1ピリオドは2対2で善戦。第2ピリオドも両者得点なし。もしかしてこのまま引分のままで延長戦?と密かに期待して迎えた第3ピリオド。
やっぱりスウェーデンチームは強かったです
もう堰を切ったようにゴールを次々に決められ結局7対2で負けてしまいましたやはり世界の壁は厚かった。
会場のセイナヨキアリーナはイベント会場によく使われるのですが、試合会場の裏では展示や子ども達が遊べるコーナーが準備されていました。こちらは地元のバス会社。中に入れるようになっていました。(中に入る勇気はありませんでしたが)
こちらはエテラポフヤンマー県のÄhtäriというところにある動物園。もうすぐフィンランドで初のパンダがやって来るので宣伝です。
バンジージャンプかと思っていたらゴム製の梯子上り。勇敢な女の子が挑戦していました。これ、結構高いのですよ~。
こちらはスケートリンクならぬフロアーボールリンク。子ども達が思い思いにプレーしていました。
いや~、セイナヨキでチャンピオンズカップが開催されるとは思ってもみませんでした。この大会の運営は地元の大学生がボランティアで手伝っていたり、レストランでローカルフードを出したりと地元とも連携を取りながらの開催となりました。
初日の試合後にはフィンランドで大手の乳製品加工業、Valioからセイナヨキ工場直送の野菜や果物がミックスされたジュースのサンプルが配られました。私がもらった時はほとんどのお客さんが帰った後で余りそうだからと2ダースぐらいもらって帰りました
ということで皆さま、引き続きよい週末をお過ごしください。
サンプル品に目がない方も、冷静を装ってスルーするタイプの方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-06 Fri
Moi!今日も大雨が降ったり止んだりのお天気。雨の影響もあり葉っぱもかなり散ってきました。今日の最高気温は9度。そして10日間の天気予報は明日を除いてすべて曇り+雨マーク。気温も10度以下、というより5度に近づいてきました。いやはや。
ところで先日Tölnävä病院内にある博物館で博物館Dayというイベントがあったので参加してきました。
Tölnävä病院は元精神病院で、以前はフィンランド各地から患者が集められていた場所。広い病院敷地内には教会、図書館、広い庭、また家畜を飼ったり、病院内で手工芸もしていて一種のコミュニティーが形成されていました。博物館はそのうちの一つ。
↓これが博物館の建物です。朝9時半の
別棟にあるレストラン。ビュッフェ形式ですがお肉と魚の2種類から選べました。
そして図書館。中に入る時間はなかったのですが、また改めて訪問してみます。
このように広い敷地を持つ病院は、その後法規制の変更により患者はその地域の病院に行くようになってからは病院としての機能はかなり縮小され、近々一部の建物以外は取り壊して新たに都市開発される予定です。
博物館は毎月第3水曜日にオープンしていて、いつか行こうと思いながらすっかり忘れていたのでこれがよいチャンスと参加してみました。
私はガイド枠で参加したのですが、実際参加してみると談話室のようなホールに50名ぐらいの人が集まり、しかもそのほとんどが年金受給者。私の存在感はかなり異質(年齢層もさることながら一人だけ移民が紛れ込んでいたのですから)でしたが、何名かの方は声をかけてきてくださいました。同じテーブルだった方は”この人、知ってる?”と紙を見せてくれたら、そこには毎月私がお世話になっている日本人の矯軸法という整体をされている方のお名前が。”ええ、もちろん知ってます。(けど私がどうして日本人とわかったか?は謎。)”なんていうやりとりもありました。
それはさておき、この日のメインのゲストスピーカーは内務省大臣のPaula Risikkoさん。ちなみに彼女はエテラポフヤンマーのアラハルマ出身で、もともとの学業のバックグラウンドが看護学ということもありまさに適任。政治家の観点で福祉関連の法規制の歴史を交えながら簡潔にまとまったスピーチをされていました。
午後のゲストスピーカーは弁護士の方で、自分で撮った写真に他人が写っている時などのEU圏内での規則を紹介してくれたのですが、PPT内の文字が多過ぎてまったく内容を追えませんでした。この後に主催者の一人から”フィンランド人にとっても複雑で理解しづらかったわ”と声をかけていただきました。それにしても私の理解力といったら…。
その後は3階建ての博物館を自由に見学することができました。せっかく写真の規制の講義を受けたのに結果がわからず博物館内の写真をアップする勇気がございません。でも1枚だけ。
ポーズを取る看護師さんのマネキン!
他には患者さんの木彫りの彫刻作品や数々の糸紡ぎ機などの展示もあり、おもしろかったです。
このエリア(実はかなり近所)の今後の開発も気になるところです。工事は2020年から着工するそうです。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
芸術の秋ですね。
博物館好きの方も、どちらかというと美術館の方がお好きという方も、どちらもちょっとパスという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-05 Thu
Moi!今日はいいお天気だと思ったら突然大雨が降ったりと極端なお天気に翻弄されました。ええ、ちょうど外出した時は晴れていたのに目的地に到着したら大雨に見舞われ、家に到着したときは晴れていましたが、何か?
そして今日はスウェーデンでシナモンロールの日ということでTwitterにたくさんのシナモンロールの写真が流れてくるのに感化され、初めてシナモンロールを作ってみました。出来映えは想定内の不格好だったので写真はございませんが、今度きれいに焼けたら改めてご紹介します。それにしてもイースト菌の膨らみ具合はおもしろかったです(←何分初めてだったもので)が、私の従来のお菓子作りのイメージ通り発酵させなければならなかったりして時間はかかりました。さて次回トライはあるか?
シナモンロールはさておき、今回は大阪で行われるフィンランド関連のイベントのご紹介です。5月に行われた”ヘルシージョイフェスwithフィンランド”が再び10月14日(土)と15日(日)に大阪の鶴見緑地で行われます。詳細はこちら↓です。
https://parkhealth.jp/new/healthyjoyfes2.html
今回は2日に渡って行われ、前回に比べるとコンサートやアクティビティ、ショップの数などもさらに増え、一日中、いや2日間フルに楽しめること間違いなしです。
フィンランド関連でいうとノルディックウォーキングやモルック、ヒンメリづくり、テントサウナも体験できる上にフィンランド雑貨、食べ物ではサーモンスープ、シナモンロールも販売予定だとか。おまけは前回同様、”REAL FINLAND LIFE”のコーナーで約30枚の写真でフィンランドの生活をわたくしが簡単に紹介しております。こちらもよろしければ是非ご覧ください。そうそう、そして今回はアルテックからアルヴァ・アールトがデザインしたパイミオチェアも会場にお目見え。実際に座ることができるそうですよ。
フィンランドだと10月の下旬ともなると外で過ごすのがきつくなってきますが、日本ならきっと適温のはず。爽やかな秋の週末をフィンランドの風を感じながら大阪、鶴見緑地で過ごしてみませんか?
最後の写真は今日の束の間の晴れ間の写真。枯れ葉もどんどん散ってきています。
今日は中秋の名月にちょっと期待していたのですが今しがた大雨が降り始めました。雨月もまた楽し。
ということで皆さま、よい一日をお迎え/お過ごしください。
体を動かす系に興味のある方も、ショッピングに興味のある方も、食べるのに興味のある方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-04 Wed
Moi!今日は朝は冷たい雨が降り、風がかなり強かったです。お昼過ぎには雨は止みましたが相変わらずの曇り空。雨が降ったり止んだりは来週の月曜まで続きそうです
さてスーパーの一角にこんなものがお目見えしていました。何だかわかりますか?
答えはクリスマスチョコです。日本ではバレンタイン前にチョコが売れますが、フィンランドでは断然クリスマス前です。そして日本のバレンタイン用チョコは小ぶりのものが多いですが、クリスマス用はご覧の通りたとえ1人にあげるとしても1箱だったりします。この辺、(その消費スピードも含めて)文化の違いを感じます。
そしてもしかしたら新商品が毎年出ているのかもしれませんが、こちらではクリスマスの時だけに毎年出てくる定番チョコが結構あり、それを自分用に買うのがが密かな楽しみでもあります。
ちなみに私のお気に入りはこれ↓です。
出典: www.karkkikauppa24.fi
中にはイチゴ味とバナナ味の2種類のヌガーみたいなのが入っていて、チョコレートでコーティングされています。パッケージもサンタクロースのお手伝いする妖精、tonttuでなかなかかわいいですよね。もしこの時期フィンランドのスーパーに行くチャンスがある人は是非お試しください。私はお土産用に購入したりもします。
それにしてももうクリスマス用グッズが出てくるなんて、月日が経つのは早いですね。
ということで皆さま、よい1日をお迎え/お過ごしください。
2~3日でチョコレート1箱食べ、OKの方も、一日2~3粒で充分という方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-10-03 Tue
Moi!今日もグレーのどんよりとした雲が広がる一日でした。最高気温は9度。その代わり、といっては何ですが枯れ葉が地面を埋め尽くしとてもきれいでした。
さて秋になりフロアーボール(詳しくはこちらからどうぞ)の季節となりました。フロアーボールは歴史も浅く、アイスホッケーやサッカーなどに比べたら観客数も少ないのですが、試合の展開のテンポがいいのと、何よりも”暖かい”室内で観戦できるのは(サッカーやアイスホッケーに比べるとかなり)魅力です。
地元チーム、SPVは去年は3位だったものの優勝歴もあり今年こそ再度優勝を!と地元民は密かに願っているのです。
オープニングに登場するゆるキャラ?目が怖いですが中に入っているのは女性のようで手拍子の様子が力強く、でなく女らしいのもご愛敬。
今回の相手はユヴァスキュラのHappee。現在リーグ戦で1位のチームです。ゆるキャラ退席中。
残念ながら昨日は家人は出張先に行かなければならなかったので第2ピリオドまで見て退出しました。その時点では4対3で地元チームがリードしていたのですが、結局その後同点に追いつかれた上に、延長戦で負けてしまいました。
それはさておき、今週の金曜日から日曜日までフロアーボールチャンピオンズカップがセイナヨキで開かれます。
http://floorballchampionscup.eu/#undefined
フィンランド、スウェーデン、スイス、チェコから男女各6チームが参加して勝ち抜き方式で戦います。SPVも地元ということで参加。またスイスのチームには以前SPVでベストプレーヤーだった選手が在籍していて久々に彼のプレーをセイナヨキで観ることができそうです。ちなみにこのチャンピオンズカップはスウェーデン優勝がお約束。フィンランドはスウェーデンにはなかなか勝てないのです。今年はとうなるか?
というスポーツネタで恐縮ですが、皆さまよい一日をお迎え/お過ごしください。
スポーツ観戦がお好きな方も、あまり興味がないという方も
↓クリックお願いします。(でも応援するチームはやはり強くあってほしいですね。)
↓こちらもよろしければ
2017-10-02 Mon
Moi!先週のいいお天気だった日が嘘のように”それなりの”寒さになってきました。もう10月ですもんね。そして私も気が付けば在フィン8年目に突入しました
先日からお芝居づいていますが、週末はセイナヨキでのお芝居に行ってきました。実はこれは家人が所属している企業家組合の企画の一つで、劇場でディナービュッフェをいただいた後にお芝居を見るというものでした。
お芝居は”Yksi mies, kaksi pomoa”(英語のタイトルは”One Man, Two Guvnors”邦訳すると1人の男と2人のボス)というコメディーでした。
お芝居開演前にこのようにバンド+歌手が歌を披露してくれました。劇中でも舞台セッティングを変える間にこの人達が出てきて演奏してくれました。
ちなみに劇場内はこんな感じで設計はアルヴァ・アールトです。ちなみに椅子は革製でふっかふかでございました。
お芝居はちょっと複雑で事前知識なしで追うには私のフィン語力では難しいところもありましたが、主演を務めたのはセイナヨキの劇団員メンバーではなくJanne Katajaというリーヒマキ出身のコメディアン。私は知らなかったのですが、お芝居が終わって家に帰って家人がテレビを見ていたらトーク番組に出演していました。
このお芝居はイギリスで上演されたものをフィンランド語に訳したものだったので役の名前は英語のまま、舞台セットも英語の名前のお店などがあったり、エリザベス女王の額がかけてあったりしました。Janne Katajaはさすがにコメディアンだけあって、いくつかのシーンで観客に問いかけたりするのですが、その返しが絶妙で皆爆笑していました。例えば”ねえ、皆さん、これから彼女をデートに誘うんだけどお薦めは?”とふり、一人が”劇場はどうですか”と提案したところ”劇場はだめだよ。高いし、つまらないし”といった調子。
でも一番衝撃だったのは一幕が終わる前に最前列のお客さんを舞台に引き上げ、散々無茶ぶりをした挙句にその人に水と消火器をぶっかけるという荒行そのお客さんはサクラだったのかどうか謎だったのですが、二幕が始まっても席に戻っていませんでした。Wikipediaを読んでいると観客にひどい仕打ちをするのも特徴と書いてあったので、やっぱりあのお客さんはお金を払って観に来ていたお客さん…???
後一人震えが止められないおじいさん役の人、主人公のコメディアン以上に開いたドアに頭をぶつけたり、階段から転げ落ちたりして体当たりの演技を披露してくれました。
終始笑いに包まれたお芝居も拍手喝采で終わったのでした。
話は前後しますが、こちらがディナービュッフェの様子。劇場内のレストラン、つまりこれもアルヴァ・アールトの設計でございます。
メインビュッフェは(ランチ抜きで働き続けた後だったので)がっつり取り過ぎて写真向きでなかったのでデザートの様子などを。
席は自由に座ってよかったのですが、お隣に座ったご夫婦。少しずつ共通の話題や共通の知人を探りながらどんどん会話を広げていったのですが、私が一番食いついたのはその方(自身ももうご勇退後の結構なお年なのですが)のお父様がラケウデンリスティ教会建設の時の責任者だったとのこと!教会のベンチは市民の募金で賄われたことや、ベンチに使う松の調達方法など本や資料などには載っていない秘話がたくさん聞けたことでした。そういう方からいつかお話を聞きたいと思っていたのが意外な形で実現してびっくりしたのでした。しっかり名刺交換もでき、お芝居も楽しめて満足な夜でした
ということで皆さま、よい1週間の始まりをお迎えください。
お芝居やコンサートは最前列だとしっかり見えるから特別得をした気になりますが、あのお芝居を観ていたら必ずしもそうでもない気もしてきました。
壇上に引き上げられた経験をお持ちの方も、幸か不幸かそんな経験はありませんという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ