2017-03-31 Fri
Moi!今日も雲一つない快晴。とても気持よかったです。
ところでわたくし、少々興奮しております。
発端はお隣のラプアにあるラプアンカンクリからメールが届いたのが昨日のこと。
ラプアンカンクリのデザイナー、鈴木マサル氏来訪。
ラプアアウトレットショップ 3/30 12:00-13:00
ヘルシンキショップ 3/31 12:00-13:00
つきましては鈴木マサル氏デザイン製品はすべて20%オフで販売いたします。
え?え?
あのムーミンの?あのマリメッコデザインの鈴木マサルさんがラプアに来られる?
ヘルシンキには多くの人が行きそうな感じですが、ラプアのアウトレットショップは平日はとても静か。競争率超低そう。ちょうど時間もあったので車でラプアに行くことにしました。
アウトレットショップに到着してしばらくすると鈴木さんが現れました。
ラプアンカンクリのオーナーのヤーナさん、そして昨日ランチしたばかりの地元新聞社勤務の友達も一緒に。
わたくし、単なる客として行ったのですがね。完全に部外者、通りがかりの者だったのになんとなく流れでインタビューに同席させてもらうことになりました
鈴木様から写真を撮ってもOKの了解をいただいたので掲載させていただきます。
こちらは鈴木さんが一番初めにラプアンカンクリで採用されたKiliシリーズ。羊がかわいらしいのです。
手前が鈴木さんの新しいデザインLastu。肌触りがとてもやわらかで色もどれを選ぶが迷ってしまう優しい色がこのショップにとても馴染んでいました。
少し見づらいのですが奥の左から2番目はKuusiという製品でいわゆるクリスマスツリーだからモミの木になるのでしょうか。鈴木さんが初めてフィンランドに来た時に飛行機から眺めた風景がこのモミの木と雪に覆われた大地だったのだそうです。
オーナーのヤーナさんからフィンランド独立100周年の製品があるか聞いたところ、秋に出るようですが、こちらは今年出たデザインでこの製品の売り上げの何パーセントかがバルト海をきれいにする財団に寄付されるそうです。独立100周年を祝うだけでなく、未来のためにアクションを取るというのが素晴らしい。
ラプアンカンクリのお店は広々としていていつもいい空気が流れています。
インタビューが終わり、当初の予定ではヤーナさんが鈴木さんをセイナヨキまで車で送り、アールトセンターを案内した後に鈴木さんはセイナヨキから電車でヘルシンキに向かうことになっていました。よかったら私がガイドを引き受けましょう、ということになりました。
ヤーナさんに”今日は車で来ているんですか?どこか寄る予定とかあるのですか?もし少し時間に余裕があるようなら、鈴木さんとセイナヨキに行ってくれたら私はセイナヨキまで行かなくてもいいかもと思いついたんだけど。”と全然強制的な感じがなくとても謙虚に聞いてくれました。
あの、あの、あのですね。確かにこの案はとても妥当。私は鈴木さんがいてもいなくてもセイナヨキに帰るのですから。
でも私の泥まみれの車に鈴木様をお乗せし、わたくしが鈴木様のお命を預かって運転するのが許されるのかとちょっと憚られたのです。
でもって鈴木さんに
”私の車、運転されます?”
と無茶ぶりしてみたり。国際免許は持ってこられなかったそうです。そうじゃなくて?
でも鈴木さんは素晴らしい才能をお持ちの方にも関わらずとっても気さくで私のような凡人にも優しく温かく接してくださいました。ありがとうございます。
結局私の車にお乗りいただいたんですけどね。
無事何事もなく到着してホッとしました。鈴木様を無事セイナヨキまでお連れしました。
アールトセンターもちょうどタイミングよくどの建物も開いていて、春の陽気が建物に射しこんでいて美しかったです。
鈴木さんにお会いできるだけでもう十分と思っていたのに十分過ぎるとても光栄な一日となりました。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
今(昨)日がラッキーな一日だった方も、アンラッキーな一日だった方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-30 Thu
Moi!今日も最高気温が1度で3月の終わりにしては肌寒かったのですが、風があまりなく太陽のおかげでぽかぽかしていました。
さて、先日新聞に住みやすい街ランキングの結果が載っていました。調査したのはEPSIという北欧で満足度調査を実施している会社。
調査項目は次の3つ。
1. あなたの住んでいる市町村が提供している公共サービスについてどれぐらい満足していますか。
2. あなたの期待するサービスに対して、あなたの住んでいる市町村はどれぐらい期待に応えていますか。
3. あなたの理想とする居住地に対して、現在住んでいる市町村はどれぐらい近いですか。
そして結果はこちらです。
出典: epsi-finland.org
セイナヨキは9位でございます。ちなみにお隣のラプアは6位。
さらに、さらにフィンランド国内で人口の多いトップ20の市町村で比べた結果、セイナヨキが1位になりました。
出典: epsi-finland.org
実に去年からの伸び率がぶっちぎりの7.7%増で1位に躍り出たようです。ライバル視しているVaasaには去年は負けていましたが今年は余裕で抜いちゃいました。ふふ。ちなみにタンペレは3年連続でベスト5入りだそうです。
この結果を受けて2人のセイナヨキに越してきた人のコメントが載っていました。
一人目は小さいお子さんを2人持つお母さん。特に子どもを持つ家族にとって住みやすい街。図書館、子どもが遊ぶ場所などがあり、環境も静かで安全でありながら適度なアクティビティ、自然、カフェやレストランなども適度にあるとのこと。
文化的生活など少し物足りないところはあるものの、多くの面は満足とのこと。
もう一人はアラヤルヴィ出身の人。セイナヨキは大き過ぎず小さすぎず適度の規模で、すべての必要なサービスがセイナヨキ内で解決することが魅力。(小さい市町村になると病院や警察、税務署など大きな街に出なければならないこともあるのです。)食べるところ、洋服のお店、運動する場所、余暇を過ごす場所などもあるところに満足しているのだそうです。
恐らく若者にとっては少し刺激が少ない街ですが、大人にとってはコメントにもあったように大き過ぎず小さ過ぎず居心地がいい場所かもしれません。ヘルシンキなどの都会の満足度が若干低いのは恐らく公共サービスを受けるのに時間がかかるからでしょうね。
私自身はもちろん都会には憧れるのですが、きっとヘルシンキに住んだところで”いやストックホルムの方が都会だ”とか”東京がやっぱりいい”などと欲望は留まるところ知らず状態になるのは目に見えています。そして現実問題、歩いてすぐのところに森や湖、川などがありリフレッシュできたり、色んな場所であまり待たずにすんなりサービスが受けられるというのはなかなか捨てがたい魅力なのです。
今日は数少ない、いや唯一のポケモン仲間の友達と話して一致した意見はセイナヨキはポケモン向きの街だということ。(低レベルな例えですみません)田舎だとポケスポットがなさ過ぎてモチベーションが下がりますが、都会はポケスポットがあり過ぎて有難みも薄れ、すぐに飽きそうな感じ。セイナヨキのようにちょっと足を伸ばしたらまばらにあるポケストップ巡りが散歩やサイクリングのいいモチベーションになっています。
何だかポケモン讃歌で終わってしまいましたが、言いたかったのは”物事は中庸が大切”ということ。リトルブッダでも言っていましたし。
最後の写真は公共サービスの満足度を上げているに違いないセイナヨキのアピラ図書館。今も人気ですよ。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
今住んでいる場所に満足している方も、今一つ満足していない方も、
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-29 Wed
Moi!日中はいいお天気だったのですが最高気温は2度。風が強く、その上若干花粉が飛んでいるようで目の周りが痒く、喉がイガイガします。花粉がこの寒さで死滅してくれたらいいのですが、そうはいかないようですね
さて前々からトラブルのあった我が家の洗濯機。日曜に排水できず残り1分の表示のまま延々と回り続けていました排水トラブルでは今まで3度ほど修理し、2回目はひどい目に遭ったものです。そんなこともあり7年ぐらいしか経っていないけどもう寿命?ということで買い直すことにしました。修理に出したところでまた1万円ぐらいは軽くかかるし、下手すると修理に数日かかりますからね。ちなみに家の近くにコインランドリーのような便利なものはございません。
しかるべくして月曜日にはちゃんと配送の人が新しい洗濯機を設置し、古い洗濯機も引き取ってくれました。
わたくし、どちらかというとデジタルディバイドでして、配送の人に最初の洗濯の前に一度空で回した方がいいと言われ、マニュアルを見ながら適当に回しました。終了を告げるアラームを焦って消そうとして押したのがスタートボタン。キャンセルしようとしても、どのボタンを押しても反応せず。マニュアルのどこに書いてあるかわからなくて結局もう一度空回しいたしました
いよいよ溜まっていた洗濯物を入れスタート。新しい洗濯機、よく意図がわからないのですが、普通の綿のコースを選んだらデフォルトで3時間もかかるのですよ。なんかおかしくないですか?よくわからないけどとりあえず時間を1時間に短縮してスタートしてみました。
その間やけに静かだなと思ってのぞいてみると停止中だったりということもあったのですが、かれこれ2時間ぐらい経ったでしょうか。アラームが鳴り、ようやく完成?と思ってのぞいてみたらまさかのアラーム
あああ、これでもう一度マニュアルでアラームの意味と対処方法を探していたら…ありました!そこには”排水ができない状態”
ということは…前の洗濯機は故障ではなくて排水のトラブルで動かなかったということ?
日曜日はバスタオルやタオル類の洗濯をしたので水をたっぷり吸ったタオルをひたすら手で絞って干しました。昨日は普通のシャツやら下着やら。それはそれで数があってまた大変でした。
その昔、洗濯機と冷蔵庫と白黒テレビが三種の神器とよばれていたそうですが、白黒テレビはさておき、洗濯機と冷蔵庫、めちゃくちゃいい働きをしてくれていることをこの度改めて気づきました。洗濯機なしで洗濯物を全部手で洗って絞って干していたら途方もない手間暇がかかること間違いなし。おじいさんの芝刈りも大変だったと思うのですが、おばあさんの川の洗濯もなかなか大変なものだったと思いを馳せるのです。
排水問題を見にくれる人は結局明日来ることになりました。直るといいのですが、いや直ってくれないととっても困るのですが。
洗濯機ついでにいうと、日本製のは慣れているせいもあって使い方がわからない経験がなかったのですが、こちらのは複雑なような気がします。まあ前の洗濯機はドイツ製なのにダイヤルはすべてスウェーデン語で書かれていましたしねそしてそのドイツ製のやつ、例えばちょっと入れ忘れがあってプログラムを止めると5分ぐらい蓋が開かないのですよ。回転中に開けると危険なのは理解できますが、5分も開かないその意図がまったくわかりませんでした。新しいのは大丈夫みたいで、それはないようです。
友達の家の作り付けの洗濯機は洗濯に4時間かかるのだそうです。あり得ない!と思っていたのですが、新しい洗濯機の綿の標準が3時間だということを思えばそれもありかなと思ったり。
電化製品は謎ですね。実は新しい電子レンジもちと苦戦中。
最後の写真は本文に関係ありませんが夕方に撮ったラケウデンリスティ教会。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
機械に強い方も、めっぽう弱い方も
↓クリックお願いします。(家人はですね、マニュアルを読むのが嫌いみたいです。)
↓こちらもよろしければ
2017-03-28 Tue
Moi!今日も10度まで気温が上がりましたが曇ったり晴れたり雨が降ったりと目まぐるしく変わりました。相変わらず風も強く。今年は特に雪が降っては溶けてを繰り返していたので道に撒かれた小石や砂が舞っているため、今は砂や小石を取り除く作業車が活躍中です。
さてセイナヨキには日本在住歴が長かったHanneleさんとOssiさん夫妻が住んでいらっしゃいます。Hanneleさんは絵を、Ossiさんは主に俳句(日本語、フィンランド語、英語)を嗜まれている文化的なご夫妻。以前セイナヨキの美術館でHanneleさんの絵を中心にした展示があったのですが、今回はセイナヨキのヌルモ図書館で新たな展示があったので行ってきました。
タイトルは”残りの旅がまた始まる”。ご夫妻は去年日本に旅行され、その旅先でインスピレーションを得られた絵が展示されていました。
真っ先に目を引いたのはこちら。
日本を象徴する竹とフィンランドを象徴する白樺の木。どちらもHanneleさんの木に対する愛情がこもっています。
色彩の変化が美しい墨絵のようなタッチの絵も印象的でした。
こちらはフェルト作品でありながら日本の山々の稜線が重なった微妙な色合いがうまく表現されていました。
そして聖書の言葉が添えられたポストカード。原画も展示されていました。
こちらが今回の展示の説明です。
さらにHanneleさんの作品に興味のある方はこちらのWebをご覧ください。またHanneleさんの絵とOssiさんの俳句のコラボレーションもお楽しみいただけます♡
http://www.hannelerajala.fi/
メニューに日本語もありますよ~。
私事ながら亡くなった祖母が俳画を趣味にしていました。もし存命ならお二人とお話がはずんだに違いないと思うと不思議な気持です。日本から遠く離れたこんなところでご縁があるとは、祖母も思いもしなかったことでしょう。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
白樺がお好きな方も、竹がお好きな方も
↓クリックお願いします。(白樺の見た目はいいのですが、花粉が飛ぶんですよ…)
↓こちらもよろしければ
2017-03-27 Mon
Moi!日曜日から夏時間が始まりました。日が昇るのが若干遅くなりましたが日本との時差は7時間から6時間に。家にはまだマニュアルで直さないといけない時計がいくつかあるので忘れないように夏時間に。特に目覚まし時計は一番に変えました。
さて昨日の日曜日は全国的に気温が上がり、セイナヨキは13度まで上がりました。ちなみに今日は9度、明日は2度、明後日は1度というツンデレぶりです。(もう慣れたけど)昨日は風が強かったのでそんなにポカポカと暖かい感じはしませんでしたが、晴れていたのでウォーキングに出かけました。
川はこの通り雪がたくさん残っているところも。それでも水が流れ始めているのでこの雪が溶ける日も近いでしょう。
橋の反対側はもっとたくさん溶けていました。
新しく看板が立っていて、ここにニジマスを放つ計画があるのだとか。ニジマスも川のぼりをするのでここの川を上ってもらうらしいです。どうなるかちょっと楽しみです。
スポーツセンターの裏にあるこのスペース。最初見た時はキャンプ場?と思っていたのです。が、これが噂のカーペット洗い場ということが判明。
ここでカーペットを洗って、木の枠にかけて干すシステム。こちらでは結構カーペットというかマット?を洗う人が多く、うちのテラスハウスにも干す場所が少なくとも2ヵ所あります。
ちょっと寂れた感じがするのは冬季は使用できないから。まあ普通氷点下の気温でカーペットを洗いたくなる人って貴重だと思うのですよね。
と言いつつ話はそれますが、以前インターン先でカーペット会社のホームページの日本語訳をしたことがあります。(そしてそれは結局日の目を見ることがなかった…)その中で"lumipesu”というのがあったのです。直訳すると”雪洗い”。雪でカーペットを洗おうとする人がいることに軽いカルチャーギャップを感じたのでした。取説に出てくるということは少なからず特定数の人がやっているということですよね
そんなことを思いながら次に向かったのはKampustaloとよばれるエリア。昔は病院だったのですが、今は大学や音楽学校などが入っている建物。手前の旗にはSuomi 100、フィンランド独立100周年と書かれています。風がかなりきつかったのですが家人が根気よくよい写真を撮ってくれました。
この辺りの川は日当たりもよいのですっかり春?晩冬?の川景色となっていました。
遊歩道はまだ一部雪や氷が残っていたり、雪解け水が激しく流れているところもありましたが、快適に歩けるようになる日も近そうです。
ということで皆さま、よい1週間の始まりをお迎えください。
カーペットの雪洗いを体験してみたいという方も、冬はぬくぬくとこたつで暖を取っていたいという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-26 Sun
Moi!今朝起きたらうっすら薄化粧でしたが日中は5度まで上がったのですぐに雪は溶けました。明日は11度まで上がる予定ですが、水曜日の予想最高気温は+1度。わたくし、早々に車のタイヤ、夏タイヤに変えましたが何か?
さて先日もかわいい切手があるのをこちらで紹介しましたが、先日郵便局というか郵便局窓口でまたかわいい切手を見つけてしまいました♡
去年発売されていたもののようですが気づきませんでした。こちらの切手はシールになっていて、左の”Priority”とか”Yeah!"と書かれているところもシールになっていました。ええ、また買ってしまいました。どうやら4月にまた値上げになると聞いたのも購入に至った一つの理由。
こちらの切手はちょっとややこしくて”1”と記載されているのは1ユーロという意味ではなく、”ファーストクラス”という意味です。切手の種類はこのファーストクラスと"2"と書かれたセカンドクラス、その他は日本と同じように補足用の10セントとか50セントなどの切手があります。郵便局もなかなか賢く、主にファーストクラスの切手の料金をじわじわ上げているのです。消費者は”ファーストクラス”の切手を買うだけなので頻繁に買わない人はこの値上げに気付きづらいのです。反面値上げ前に買い貯めておくと”ファーストクラス”の切手に変わりはなくそのまま使えるのでお得になります。
ファーストクラスとセカンドクラスの違いは届く期間の早さの違い。早く届けたいときは所定の切手とPriorityシールを貼って出します。以前は日本に送るときはハガキや20g以下の封書ならファーストクラスの切手でPriorityで送ることができたのですが、最近はファーストクラスに10セントをプラスしないとEconomy扱いになり届くのが若干遅くなります。とはいうものの、日本にはPriorityなら1週間、Economyなら10日と窓口で言われているのですが、実際はEconomyでも1週間ぐらいで届いていることが多いので、私はほとんどEconomyで送っています。
こちらは郵便局のレジのところにあったフィンランド独立100周年の広告。
郵便局で売られている郵送用のバッグや箱がかわいいのですが、このバージョンの封筒や箱も売られていました。
すっかり郵便局の回し者のようになりましたが、もしこちらに旅行で来られるチャンスがあれば旅先からハガキを送ってはどうでしょう?かわいい切手が見つけられるかも。
ということで皆さま、引き続きよい週末をお過ごしください。
相手に気付かれずに行動を起こすことが得意な忍者のような方も、すぐに相手に見破られてしまう正直者な方も
↓クリックお願いします。(フィンランドでは忍者は”ニンヤ”になります。ちょっと腑抜けな感じがかわいい…。)
↓こちらもよろしければ
2017-03-25 Sat
Moi!今朝は少し気温が下がってマイナスだったのですがよいお天気で最高気温は4度、そして日曜日には10度まで上がります。3月も下旬ですからね。
さて白鳥といえば日本では冬のイメージがあるのではないでしょうか?フィンランドでは春の鳥。
春の兆しはバイクに乗る人を見かけるようになったり、鳥のさえずりを聞くようになったり、白鳥を見かけるようなったり、友達は雪に埋もれ凍っていた犬の落とし物が雪が溶けて顔を出し始めると春が来たと思うのだそうです。
そんな中、クオルタネに住む橋軸法の整体師、小川さんから珍しい写真を提供していただきました。
春を告げる白鳥に紛れて金色っぽい白鳥が?!
3羽の白鳥がこの金色の白鳥を揃って見ている姿も微笑ましいです。
小川さんは、この鳥を見たら”宝くじ1等当選”のような幸運を運んでくれる特別な鳥だといいなとコメントして送ってくださいました。それってあるかも。
皆さんもこの幸運を運ぶ金鳥を見て幸せを味わってくださいね。
ということで皆さま、引き続きよい週末をお過ごしください。
くじ運の強い方も、どちらかというといつも貧乏くじ、という方も
↓クリックお願いします。(ちなみに私はどちらかというとくじ運、強い方だと思うのですが、幸運をくじ運で使い果たしているという噂もあったので今は宝くじは控えております。)
↓こちらもよろしければ
2017-03-24 Fri
Moi!今日もよいお天気で4度まで上がりました。陽射しが強いのでそろそろ日焼け止め対策をしておいた方がよさそうな感じです。
さてフィンランドでは4月9日に全国地方統一選挙があり、私も今回初めて選挙に参加することができます。移民の選挙資格は滞在許可証がおりて2年以上の人に与えられますが、大統領選挙の選挙権は18歳以上のフィンランド国民に限られています。
フィンランド政府は現在連立政権、しかも現段階で一番人気のある政党は野党。つまり圧倒的に強い政党がない、どの政党がメインの党にもなり得る”微妙な”状態。
そんな中、選挙権をいただいても誰に投票してよいものか。しかも立候補者の数が半端じゃない。人口6万人強のセイナヨキで177人!まあ当然知り合いもたくさんいる訳で移民の私でさえもざっと10人ぐらいは知っている顔がいます。候補者の中には会社勤めの人もたくさんいますが中には学生も。議員はほぼ無報酬ということもあり、割と軽い感じで立候補している模様。それはさておきそんな多くの候補者からどの政党の誰に投票すればいいか途方に暮れそうなのですが、実はすばらしいシステムがあるのです。
それはVaalikone、直訳すれば選挙マシーン?
フィンランドの国営放送Yleが提供してくれているサイトです。自分の投票する市町村を選び、教育、福祉、予算、日常生活、家、価値の各分野で5つの質問に答えると自分の考えに似た候補者が出てくるのです。
https://vaalikone.yle.fi/kuntavaalit2017
おもしろいのは各質問に回答するたびにお薦め候補者3名と一番考えが違う候補者3名が常にパーセンテージと共に出てくるのです。もちろんパーセンテージは答えるたびにどんどん変わっていくのでそれも楽しい。
質問が左部分。質問に対して”とてもそう思う”から”まったくそう思わない”まで5段階で回答すると、右上にその考えに合った候補者がパーセンテージと共に出ます。右下は一番考えが異なる候補者。ちなみに↑の画像はすべて”とてもそう思う”で回答してみました。
全部答え終えたら一番考えが似ている候補者から始まり、一番考えが異なる候補者まですべての結果が出ます。その結果を見たら私の考えに沿っている政党の傾向もわかりました。
そしてこの質問、全国共通のものもありますがその市町村の抱えている問題にも言及しているのも大切なポイント。このおかげでどの人に投票するか決めることができました。
日本との違いは選挙カーは走っていないこと。だから平和です。名前を連呼されてもね~。そして私の知り合いが立候補しているのを知ったツールはFacebookがほとんど。今風ですよね。選挙のためにFacebookのアカウントを作った知り合いもいました。後は無料の新聞に政党によっては顔写真をずらりと並べていたり、個人で新聞や街の電光掲示板に広告を出す人も。郵便受けに時々候補者を紹介したカードが入っていることもあります。もちろん街頭で選挙活動をしている人達も。
Vaalikoneのシステムもよいのですが、もう一つのよい点は事前投票の簡易さ。セイナヨキならスーパーも含めて8カ所で予約なしに事前投票ができます。しかも6日間の猶予があるので買い物の帰りにふらっと寄って事前投票も可能です。ちなみに選挙日当日の投票所はさすがに決められていますが、ね。
そんな感じでフィンランドで初投票、そしてどんな結果が出るか楽しみです。
ということで皆さま、よい週末をお迎えください。
選挙活動中の立候補者のように熱き血潮をお持ちの方も、ゴルゴ13のようにいつも冷静な方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-23 Thu
Moi!今日は朝は曇っていたのですが午後から段々いいお天気になってきました。少し風が強かったのですが最高気温は5度。道は昨日の雨でぬかるんでいるところもありますが、春までもう少し。まだまだ寒いのですがもうすぐいい季節がくると思うと気持も前向きになります。
そんないいお天気だったので少しサイクリングをしてきました。こちらは小さな橋。車は通れますが車線は1つなので優先車線でない車は優先車線の車を待たなければなりません。この辺りは日当たりがよくないのか川はほとんど雪に覆われていました。そう、これは広い道ではなく川です。
段差があるところは少しずつ氷が溶け始めているようです。
今日出かけたのはTörnväの迎賓館。セイナヨキが昔小さな村だったときに製鉄所を作ったオーナーが住んでいた家です。小道の突き当りに堂々と建っている美しい建物。いいお天気だと美しさが映えます。
まだ風景の一部に雪が残っていますが、広々とした芝生の上の雪もこのように少しずつ溶け始め、地面が顔をのぞかせ始めています。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
雪景色がお好きな方も、草木の息吹が感じられる春がお好きな方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-22 Wed
Moi!今日は一日曇っていたのですが夕方からみぞれが降ってきました。明朝また道が凍るかもしれません
さて今年はフィンランド独立100周年を記念して記念グッズが出ていますがその一つがアラビアのマグカップ。
http://www.arabia.fi/Astiasarjat/Suomi-100-mukit
過去色々な年に発売された10種類のマグが一挙に再発売。
そんな中先月終わりに友達の誕生日にほしいもののリクエストを聞いたところ、このマグのリクエストをもらいました。
出典: Iittala.fi
その時までは全然気づかなかったのですが、このマグ、最初のスーパーで売り切れ、次のスーパーでも売り切れ、お客さんの少ないこのスーパーならと思ったところにもなく、結局4店回ったのですが見事に少なくとも↑のマグはすべて売り切れていました
一応公式Webショップも調べたのですがそこでも売り切れ、大手スーパーストックマンは縁のなさそうな遠くの店舗にのみ売れ残っていました。が、そのマグだけを買いに行くのもちょっと遠過ぎるし、しかもスーパーより割高だったので根気よく待つことにしました。
そして2~3週間経った頃でしょうか、週末の買い出しにスーパーに行ったとき、私はセールになっている洗剤を買いに直進していたところ、家人がちょっと来てと呼ぶではないですか。駆けつけてみるとそう、あの幻のマグが!もちろん即買い。家人も何だかどさくさに紛れて自分用にもほしいというので、誕生日が近いこともあり誕生日プレゼントとして私が買うことにしました。
それにしてもすぐに買っておいて正解。同じ日に別のスーパーでチェックしたところ未入荷の状態。しかも翌週には私達が購入したスーパーで既に売り切れになっていました
これが10種類のマグの販売状況。例のシリーズはちょうど入荷したばかりのようでまだたくさんありましたが、なんというか、人気の有無があからさまにわかってしまいますね。
この独立100周年記念マグご希望でもしあまり待てない場合、お目当てのマグがお店で見つかったらすぐに買っておいた方がよさそうです。後数ヵ月もすれば供給量も安定するような気もしますが、ね。
売り切れとは別の話になりますが、先日カステヘルミのコンテナーをプレゼント用に買いました。Iittala製品が割と安く売られているスーパーで購入したところ、他のスーパーより9ユーロ!も安く買えました。マグはスーパーでもそんなに価格差がなかったと思うのですが、それ以外のIittala製品に関してはJyväskylä, Kokkola, Lempäälä, Vaasa(そしてセイナヨキ)にお住まいの皆さま、minimaniというスーパーがお買い得ですよ~。ちなみにIittalaの直営店よりスーパーの方が安く買えます。ただしIittalaで買うときちんと包装してくれるのでプレゼント用なら直営店で買った方がよいかもしれません。ご参考までに。
というローカル情報でした。
皆さま、よい一日をお過ごしください。
なかなか入手できないと思うと急に購買意欲がかきたてられるのは敵の商戦にまんまと引っかかっているのでしょうか。
過去に入手困難品をノリで購入したことがある方も、必要なもの以外は購入しないという冷静な判断力をお持ちの方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-21 Tue
Moi!最近どんどん春らしくなっている気がします。特にお天気がいいとポカポカして気持がいいです。道路も大分乾いてきているのにもちょっとびっくりしました。冬は太陽の力が弱くてなかなか乾かないですからね。
さて先週1歳になる女の子のいる友達の家に遊びに行ってきました。目的は外で寝ている娘さんの写真を撮らせてもらうこと。
そう、こちらでも以前ご紹介したのですが、フィンランドでは氷点下の気温でも赤ちゃんを外で寝かせることが推奨されているらしいのです。
友達はエストニア人なのでもしかしたらそういう習慣がないかな?と思ったのは取り越し苦労でした。
聞くところによると-15度ぐらいまでは毎日外で寝かせているとのこと。
寝るときはいつもこの万歳の恰好で寝るのだそうです。かわいい
写真の通り顔以外はしっかり暖かい服や手袋などで覆われているし、寝るときもブランケットで覆うので風も当たりません。寒くて眠れないのではと心配してしまいますが、それどころか家の中で寝かせようとすると1~2時間しかお昼寝をしないのに外で寝かせると3~4時間寝てくれるのでなるべく外で寝かせるのだそうです。
そして赤ちゃんを外で寝かせるときに便利なのがベイビーモニター。赤ちゃんのそばにモニターを置いておけば起きて泣き出したときにその音が家の中でちゃんと聞こえるのです。友達いわく最近は暖かくなってきたので赤ちゃんだけでなく庭を訪れた鳥の鳴き声などの音も拾うのだそうです。友達の家のモニターは音のみでしたがカメラ付きのも売られているとか。
日本でやろうとすると却って赤ちゃん用の分厚い冬用の服が入手しづらいので難しいかもしれませんね。というより赤ちゃんを外で寝かせるという発想自体日本ではなかなかないですよね…以前友達がまだ子どもが小さいから外に連れていけなくてと言っていた記憶があります。←これは日本での話。一方こちらで料理教室に生後3週間の赤ちゃんを連れてきているご夫婦に会ったことがあります。そういえば大きなヘッドフォンをした小さな赤ちゃんがフロアボールの試合を見に来ているのも見かけました。こちらの赤ちゃんは小さい頃から外出に慣れ親しんでいるようです。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
-15度の気温で一度外で寝てみたいという冒険心をお持ちの方も、コタツの中でついつい昼寝をして灼熱地獄の夢を見たことがある方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-20 Mon
Moi!今朝は-3度と氷点下の気温でしたが日中は4度まで上がる予定。週末も雪が少し降ったのですがすぐに溶けてしまいました。残雪もどんどん溶けていっています。そういえば今日は春分の日ですね。これからどんどん日が延びると思うとワクワクします。
さて週末に気分転換にまた湖に出向いてみました。1週間前はアイスフィッシングやクロカンを楽しむ人達で賑わっていたのですが、今はこんな状態。大分氷も溶けてきました。もちろん湖の上を歩いている人は誰もいませんでした。
先週は湖面と地面の境界線がわからなかったのですが今は雪も溶けてこの通りです。
少しずつこうやって氷が割れて溶けていっているのですね。こういうのを見ると割りたい衝動に駆られます。
氷で覆われた湖もいいのですが、この吸い込まれるようなブルーの湖面も久々で嬉しかったです。
自然が創り出す造形美。
石の周りの氷がかわいい。
結晶のような氷も。
どうやらこの辺り色々と新しく開発されているようで、この前まではなかった薪小屋ができていました。
こちらは中。薪は近くの森の木から。誰もが自由に使うことができます。
そう、薪小屋のそばにBBQができるところもできていて、早速誰かが使った後でまだ煙が立ち昇っていました。
こちらに来たばかりの頃は、氷が張っているのに春が来たなんてまた冗談を、と思っていたのですが、今では氷が張っていようとも陽射しの強さで春が来たね♡とフィンランド人と気持を共有できるようになりました。ただ陽射しの強さに騙されて薄着で外出すると失敗するので注意が必要です。
ということで皆さま、よい1週間の始まりをお迎えください。
5度以下の気温でBBQを楽しみたい方も、いやそれはちょっと無理でしょうという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-18 Sat
Moi!今日は朝から大雨。雨に加えて雪解け水、その上この地域は平地が多いので道路に水が溢れているところもところどころ。この時期は車がとても汚れるのですが、洗車をしてもすぐに汚くなるので汚いままじっと道路が乾くまでひたすら我慢するのでございます。
さて昨日フィンランド大使館でもつぶやかれていたフィンランドの空気のボトル詰めについてご紹介します。
どうして今までなかったんだろう?ある企業がフィンランドの空気をボトル詰。一本17ユーロ。クリーンな空気をお土産にどう?と、フィンランドのニュース記事。これで行った気分になれるかも?https://t.co/HPaX8l5SHl
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2017年3月16日
ニュースによるとその空気の素はセイナヨキから車で約1時間、そしてトーヴェ・ヤンソンが手掛けた祭壇画があるテウヴァ教会でもおなじみ、テウヴァのものとのこと。それが1本17ユーロ(約2000円)。ラップランドの空気もあり、それは20ユーロなので2300円弱。
これがそのボトルでございます。
写真:Lively Air
もともとはインド出身の若者が友達と一緒に、インドまたは中国からの旅行者向けに何か商品開発をできないかというところから始まったとのこと。
大気汚染の深刻な国々ではお土産にいいかもしれませんが、もらった方はどんなシチュエーションで使うのでしょうかね~。
”あ~、今日の空気はいつもより汚れていたわ。ちょっと一服。”
とか
”もうっ、イライラする~。ちょっと一服。”
とかなんですかね?
それにしても2000円って高過ぎ、暴利をむさぼってない?とちょっと否定的な見方をしていたのですが、ある記事によるとこの会社、1本売れたらアフリカ、インド、中国に木2本植樹のために寄付するとのこと。なるほど、それを聞いてこのビジネス、ちょっと見直しました。
それにしても2000円で売れるほどきれいな空気の近くに住んでいるというのはありがたいことですね。
ということで皆さま、よい週末をお迎えください。
時々新鮮な空気を吸いたいと思う方も、空気がきれいなところにお住いの方も、どんな環境でも力強く生きていける方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-16 Thu
Moi!今日は朝からいいお天気。庭の雪もどんどん溶けていっています。日中の予想最高気温は5度ですが、昨日はテラスの気温を見たら10度でした。
一方、1ヵ月ほど前に引いた風邪、着実に咳から鼻水になって治っていったはずなのですが、時々咳が出たり喉が痒かったり。気のせいかもしれませんが花粉症っぽい症状が出始めています。昨日は特に喉に細かい異質物が入ったような感じと目の周りを中心に顔が痒くなりアレルギーの薬を飲んで寝たところ症状が収まりました。ふむ~、アレルギーのもとになる木や花が芽吹く準備を始めているのか、単なる気のせいか。
そんな春の兆しが感じられている時になんですが、先週雪が降った時にご近所さんが雪灯籠を作っていたので撮らせてもらいました。フィンランド語ではlumilyhtyというのだそうです。
素敵ですよね♪
最初の頃はフィンランドなら寒いし雪はたくさん降るだろうから雪だるまを作る子どもとかたくさんいるんじゃないか、という想像をしておりました。
しかし…
寒すぎると雪の中の水分も凍ってさらさら、いわゆるパウダースノーで雪だるまを作るのには適さない。(←雪かきするときは楽なんですけどね。)
そしてそういう場合は気温も低く雪だるまを作るどころの余裕がない寒さ。
そんなこともあって気温が0度前後の湿った雪かつ外で長い間過ごしても苦にならない気温のときに雪だるまやこんな雪灯籠を作ることができるというものです。
ちなみにこの雪灯籠、数日後には気温が上がって今は溶けて原形をとどめておりません。我ながらよいタイミングで写真を撮ったものです。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
昔冬に城崎温泉に行ったときに露天風呂で雪で作った小さな精巧なサザエさんの像が湯船の端にちょこんと置かれていました。雪からどうやったらあんな髪型を再現できるのか想像もつきませんでした。
雪のアートがお得意な方も、不器用モンじゃけんの方も、その前に手先が冷えて無理という方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-15 Wed
Moi!今日は晴れて6度まで上がります。気温はまだ低いのですが気持は春に向かっていっています。
さて先日はマリメッコの春バージョンのカードを紹介しましたが、スーパーに行ったらムーミンバージョンのカードが売られていました。
マリメッコのカードは無地ですが、ムーミンバージョンはバースデーカードだったりお祝い用カードだったり、ちょっとした言葉がうんちくのある言葉だったりするので時々買ったりしています。ムーミンだけなら子どもっぽくなりますが、ちょっとした言葉が添えられていると大人にも十分使えます。
そうそう、今まで見たことがなかったムーミンの紙袋もありました。ちなみにフィンランドではお店ではあまりしっかりした紙袋に入れてもらえることは少ないので、プレゼント用にしっかりした紙袋に入れて手渡したりします。まあ紙袋云々の前にラッピングしてくれるところがあまりないという…
こちらのキャンドルはちょっと子ども向けっぽいですがムーミンバージョンがありました。
日本に比べたら商品数は少ないですが、大きいスーパーを回っているとムーミングッズ色々見つかりますよ。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
お土産を見つけるのがうまい方も、そうでない方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-14 Tue
Moi!今日はあいにくの曇り。予想最高気温は+3度。日の出は6:51になり日の入りは18:25。今改めてチェックして随分日が延びたのにびっくりです。そしてもうすぐ春分の日、そして来週末には夏時間が始まります。
さて先週の日曜日の晴れ間をぬって散歩がてら近所の湖に出向いてきました。気温は2度ぐらい。日本では真冬の寒さですがこちらでは-10度や-20度のことを思うと外出をためらわない程度の気温とでも言いましょうか。体を動かすのにはなかなかよい気温です。もちろん防寒はしっかりとした上での話ですが、ね。
私が湖に出向くのは平日のお昼が多いのであまり人がいないのですが、この日はお天気もよく多くの家族連れが湖に来ていて、クロスカントリースキーを楽しむ人も含め駐車場はいっぱいでした。
まず目に留まったのがこの遊具。
回転そりです。てこの原理で木の棒を押したら棒の先のそりがぐるぐる回る仕組みになっています。これは子ども達に人気でした。
一方湖を見ると優雅にクロスカントリーをしているこんな人や
こんな人達が楽しんでいました。
まあある程度の人がいれば湖の上を歩いたりクロカンをしても大丈夫なのはわかりますが、やはり一人のときは勇気が出ず遠くから眺めるだけに。が、先日は家人も一緒だったので凍った湖の上を歩いてみました。
氷も適度な厚さがあり、気温もじっとしていても耐えられる寒さだったので何組かのアイスフィッシングを楽しむ人達がいました。
今まさに氷に穴を開けようとしているところ。
想像ではもっと大きな穴を開けてするのかと思いきや割と小さな穴。
こちらはおじいちゃんとお孫さん。許可をもらって写真を撮らせてもらいました。
お孫さんはこの日が初アイスフィッシング。おじいちゃんにコツを教えてもらって早速楽しんでいました。
どうやら反応があったようで釣り上げようとしているお孫さん。
残念ながら逃げられてしまったようですが、お孫さんはバケツを椅子代わりに使っていてかわいかったです。
湖上でこんなに人がたくさんいるのは初めて見ました。
それぞれが自分のやりたいことを楽しんでいて絵になります。
写真は撮れなかったのですが犬ぞりも見かけました。お母さんも一緒で、犬は運動できるし、子どももそりを引っ張ってもらえるし一石二鳥的フィンランド風楽しみ方。
そんな平和な日曜の朝でした。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
回転そり、一度挑戦してみたいという方も、危険なのでご遠慮しますという方も、既に体験済みの方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-13 Mon
Moi!3月も半ば。予想最高気温も安定の5度前後の日々が続きそうです。せっかくの雪もどんどん溶けていきそうです。
さて昨日の続きタンペレの小旅行についてご紹介します。
思い返せばタンペレは近い割に観光目的できたのはこれが2度目。今回は前々から行ってみたかったタンペレ大聖堂に行ってきました。
大聖堂とよばれるだけあって重厚。1902年から1907年の間に建てられたものとのこと。100年以上も前のものですね。
中に入るとこのようなステンドグラスが。ちょっと北欧風?
建物内の美術はヒューゴ・シンベリとマグヌス・エンケルが手がけたもの。
特にヒューゴ・シンベリはフィンランドで有名な絵の一つ、この”傷ついた天使”を描いた人なのです。(2階には立派なステンドグラスとこの絵があったのですが、上がることができずちょっと残念。)
そして私が一番見たかったのはマグヌス・エンケル作の祭壇画。光の加減ではっきりと写っていませんね
実はこれはトーヴェ・ヤンソンが影響を受けた祭壇画。彼女が1951年にテウヴァの教会の祭壇画の仕事を受けたとき、祭壇画がこれと同じ横長のものだったそうです。縦長の祭壇画が多いので戸惑っていたトーヴェ。そんなときにテウヴァに向かう前にタンペレに寄り、この大聖堂も訪れ、横長の祭壇画を見た時に自分も描けると確信したのだそうです。
こちらがトーヴェのテウヴァ教会の祭壇画、大聖堂と同じフラスコ画です。
続いてこちらはパイプオルガン。ちょうど私が行った時も演奏(練習?)中でした。
大聖堂に行った後は街を散策。雪景色も手伝って寒そうに佇んでいた少女像。
こちらはフィンレイソンショップ。写真を撮った時は動物か何か?と思って撮ったのですがよーく見るとおたふくではないですか。
このお店を目当てに行ってみたのですが、フィンレイソン地区って
デパートにふらっと入って目についたのがこれ。イギリスのSuperdryというブランド。登録商標取っていらっしゃるようですが、言わんとしていることがわかりません。
”Japan"と強調してますがね~。
タンペレはまだ?もう?夜のイルミネーションを楽しむことができました。
クリスマス時期になるとまた他のイルミネーションになるのでしょうかね。
これはホテルの窓から。土曜日の朝、このように寒々しい風景でしたが
この通り防寒ばっちりのたくさんの家族連れで朝から賑わっていました。
タンペレといえばムーミン谷博物館が有名ですが現在閉館中で5月にリニューアルオープンの予定。写真は撮りませんでしたがマーケットホールもなかなかおもしろかったです。そしてこのブログを書いている時に気付いたのですが日本語のタンペレ散策ガイドもありました。近くなのでこのガイドを参考にまた出向いてみたくなりました。
ということで皆さま、よい1週間の始まりをお迎えください。
タンペレは割とわかりやすい街なのですが、方向音痴の私は携帯のナビを握りしめ、時にぐるぐる回しながら散策しました。後から見れば何てことなかったのですがね。
地図がすんなり頭にインプットできる方も、インプットしようとしても脳が拒否反応を示してしまう方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-12 Sun
Moi!だいぶん暖かくなってきて今日は4度まで気温が上がります。
さて金曜日と土曜日にタンペレに行ってきました。タンペレはセイナヨキから電車で約1時間でヘルシンキに比べると気軽に行ける街です。きっかけはひょんなことで、無料で宿泊できるクーポンの期限が4月末に迫っていました。週末は大抵溜まった仕事に勤しむ家人。なかなか出かけるきっかけがない中、このクーポンをいつ使い切るかの話になったとき、金曜日は家人がちょうどタンペレに出張、仕事もそんなに溜まっていない、ついでにいうと誕生日を迎えたばかりなのでお祝いも兼ねて速攻ホテルと電車を予約したのでした。
私はゆるゆるとお昼過ぎに出向き、夕方に家人と合流。夕食はTwitterのタンペレ在住の方々で盛り上がっていたおいしいという評判のMaka Sushiに。このお店、予約しようとしたところ、予約は取っていないとのこと。金曜日の夜はとても混むので17時前に来てもらえたら割と席が空いているとの返答。17時にディナー!と驚かれるかもしれませんが、フィンランドは16時に仕事が終わります。ついでにいうと金曜日は繰り上げて15時に終わるところも多いですからね。17時のディナーはまったく問題なし。
そんな訳で17時頃にお店に行ったところほぼ満席。でしたがちょうど2席だけ空いて座ることができました。出てきたのがこちら。
アボガドやいなりなど。その上に載っているのはマヨネーズとチリソース。店員さんに日本人はいませんでしたが、味も工夫されていておいしゅうございました。お味噌汁も(ちょっと味が濃かったですが)出汁がしっかり効いたものですべてのセットに含まれていました。
思いの外夕食が早々に終わり、どうしよう?という話になりました。映画もチェックしたのですが、今一つ観たいものもなく、当てもなくブラブラ歩いているところに目に入ってきたのが”Tanssi Teatteri”(直訳するとダンス劇場、ミュージカルを主にした劇場?)。のぞいてみたら何やらお芝居があるようで何人かが列に並んでいました。
え?何のお芝居?と訳がわからないままなんとなく列に並ぶ私達。
私達の番になったとき、家人はチケット代を払いながら”ここで何のお芝居をしているの?”と聞いているではないですか。(え?私の承諾なし?)
聞いてみるとオウル大学の医学生達がすべて手掛けているお芝居で、観客参加型の”Terwaspeksi(=タールの茶番劇)"とのこと。チケット代は10ユーロ、お芝居はちょうど15分後に始まるし何だか誂えたようなタイミング。
学生、しかも勉学で忙しそうな医学生のお芝居。半信半疑で見始めたものの、いや~なかなか本格的なものでした。
俳優12名、バンドメンバー10名、ダンスメンバー13名を始め総勢50名以上の学生が関わっているお芝居。脚本、監督ももちろん学生によるもの。
気になる観客参加型というのは客席から(一部サクラもあったのですが)質問やリクエストがあったらそれに反応してくれるのです。例えば”今のセリフをラップ風にしてみて”とか”そのお金、マルッカ(←ユーロの前の通貨)に換算したら?”とか”その死体はまだ温かいの?”などなど。それに対して役者さん達は機転を利かせて反応していく様は見事なもの。
ダンスも結構本格的でどれだけ練習をしたかと思うと頭が下がると共にこの人達、勉学の方は大丈夫?と心配してしまうほど。
おかしかったのが薬品メーカーとヘルスケア製品の会社がスポンサーだったようで、劇中に”スポンサーしてもらってます”みえみえの広告も各所に盛り込まれていたところ。そんなベタなところ、かえって好感が持てました。
内容は殺人事件をベースにしたコメディータッチのもの。コメディーはフィンランドの文化を知っていたり、有名人を知らないとわからないことも多々。それでもフィンランド人がロシア人に対してどういうイメージを持っているかとか、フィンランド人のお酒好き度とか理解できる部分もあり、まさに行き当たりばったりでふらっと入ったお芝居でしたが十分楽しめました。ちなみに約3時間半とたっぷりあり、客席も2~300名ぐらいいたでしょうか。
医学生たちのマルチタレントぶり、また勉強だけでなくこのような趣味を全力で楽しむ姿勢はフィンランド教育の縮図を見ているよう。同時にこんなことをしている人が白衣をまとって診察するようになるのかと思うと一抹の不安も
そんなこんなで無計画の割に楽しい滞在となったのでした。やはり都会の文化的生活は充実していますね。
ということで皆さま、引き続きよい週末をお過ごしください。
身を助ける一芸をお持ちの方も、無芸大食の方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-10 Fri
Moi!昨日の夜雨が降ったようで雪がだいぶん溶けてしまいました。またもや路面凍結、転ばないように注意です。
ところで今朝家人を駅まで送って行った時、ちょうどOnni busという格安長距離バスが到着しました。
”きゅい~~ん”と子犬の鳴き声にも、消防車のサイレンにも聞こえるようなけたたましい音を立てながらロータリーに入ってきました。大丈夫か、Onni bus?そして乗客も一抹の不安を抱えているに違いない、金曜日の朝の風景。
さて今日は駅つながりで電車ネタを。フィンランドの国鉄、VRでは年末に12~20歳の若者を対象としてフィンランド独立100周年を記念する車両のデザインを募集したそうです。100近くの応募があり選ばれたのは16歳、隣町ヴァーサに住むIda Österholmさんの作品。
出典; VR.fi
このかわいいデザイン、2日で描き上げたのだとか。フィンランドの国旗のブルーが使われています。そしてコンセプトは人はそれぞれ個性があり、平等で誰かが誰より優れていることはない。そのような考えのもと、窓も作品の一部として、中にいる乗客が変わると彼女の作品のイメージも変わるというアイディア。車両には”We all are pieces of art."と書かれていています。
この車両は3月の上旬(ってもう上旬ですが)から来年の春までフィンランド各地で走るそうです。もしフィンランドで電車に乗るチャンスがあったらチェックしてみてくださいね。
ということで皆さま、よい週末をお迎えください。
フィンランド独立100周年記念なのに12月に募集して3月から開始するのってちょっと緩いのでは?と思われた方も、フィンランドらしくてよろしいと広い心で受け止められる方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-09 Thu
Moi!昨日一日ずっと雪が降っていたのでだいぶん雪が積もりました。ふかふかの雪の上を歩くのは気持のいいものです。今日は+3度まで上がり、夕方には少し雨が降るので雪が若干溶けてしまいそう。
さて昨日スーパーに出かけた時のこと。レジに並んで待っている時に前に並んでいる女性がカートにバラの花を1本無造作に入れているのに気づきました。しかもレジを通していません。?と思って振り返ると、レジの近くにバケツがあってその中にたくさんのバラの花が入れられていました。その時にそれは国際女性デーにちなんだスーパーから女性へのプレゼントだということに気付きましたが時既に遅し。
少し待ってようやく次が私の番、という時に前の女性が間違ったカードを使ってしまったようで返品伝票処理に結構な時間がかかりました。私ってレジを選ぶ才能がどうやらないようで、短い列を選んだにも関わらず”次は私の番”という時によくこれに似たことが起きるのですよね~。レジの人もお客さんも悠長にしているけどあっという間に私達の列だけどんどん長くなっています。
やれやれ、ようやく私の番だと思った時にレジの人が”あなたバラはもらった?今日は国際女性デーだからバラをプレゼントしてるのよ。あのバケツに入っているからどうぞ。”と英語で教えてくれたのです。私が外国人だから気づいていないと思ってわざわざ教えてくれたのにじ~んちなみにこの辺りは田舎なのでお店の人が積極的に英語で話しかけてくれることも稀なのです。
後ろの人がたくさん並んでいる中申し訳ないなと思いつつ、レジの人のせっかくのご厚意に甘えて1本いただくことができました。
ちなみにこのスーパーはCity Market。去年数あるCity Marketの中で顧客満足度が一番高いと表彰された店舗なのです。表彰されたから店員さんたちのモチベーションがさらにアップしたのか、もともとこういうサービス精神が根付いていたから表彰に至ったのかわかりませんが、やさぐれていた心が一気に癒された瞬間でした。
日本の一般的なカスタマーサービスは万人の方に平等なサービスを目指しているような部分があり、というより私はそういう気持で仕事をしていたのですが、”フィンランド”と括っていいのかわかりませんが今回のような個人目線に合わせた自然なサービスもよいなと思います。その反面、それはその人に帰属しているので人によってサービスに大きなバラツキがでてしまいますが。
また、長い列ができているのに私がバラを取りに行くとそれだけ買ったものを詰めるのが遅くなって後ろの人に迷惑をかけるのに気が引けたのですが、概してこちらの人はそういう行動に対して舌打ちをするような人もいなくて寛容。その分他の人にも寛容にならないといけませんが、そんなバランスにも少しずつ慣れ、心地よさを感じるようになりました。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
行列選びに才覚のある方も、どうも貧乏くじを引いてしまいがちの方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-08 Wed
Moi!今日は朝からしんしんと雪が降っていて空は雪と同じで真っ白。まるで墨絵を見ているよう。気温は+1度まで上がりますが雪はまた少し積もりそうです。
そんな中お天気のいい日に室内にいるともったいない気がして自転車でちょっと出かけてきました。外は-4度でしたが清々しい空を眺めていたらリフレッシュできました。
出かけたのは元精神病院だったエリア。今はほとんど使われていなくて現在新しい所有者を募集中なのだとか。
これは教会。週に1度オープンしています。見学やコンサートで何度か入ったことがありますが、こじんまりとしてとても落ち着く教会。lこの日は屋根にきれいに雪が積もっていてこれも冬ならではの風景です。
手前の建物は図書館。街中には大きな市立図書館、地元の応用科学大学にも図書館、そしてここにも。この図書館には入ったことはありませんが、大学の図書館では一般市民の私でも利用カードを作ってもらえました。図書館が充実しているのはありがたいことです。
暖かくなるとここは芝生で覆われた広場になります。
今後どのように使われるのかまだ決まっていませんが、自然もたくさんあるしできれば教会なども維持しながら新たな活用の道が開けることをそっと願うのでした。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。そしてHyvää naistenpäivää! (=国際女性デーおめでとう!)
清々しい晴れが好きな方も、しんしんと降る雪景色が好きな方も、思いに耽る雨の日がお好きな方も、アンニュイな曇りが好きな方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-07 Tue
Moi!今日も晴れていますが予想最高気温は-5度。昨日も同じようなお天気だったのですがテラスの気温を見たら+10度でした。それだけ太陽力が高まっているということですね。日も大分延びて17時頃でも明るいのでびっくりします。
さて先日偶然読んだニュースにポフヤ地方の特性を研究している人のニュースがありました。ポフヤ地方はセイナヨキを含むフィンランド中西部エリアのこと。セイナヨキはエテラポフヤンマー県なのですが、”エテラ”は日本語でいうと”南”、つまりポフヤ地方の南エリア。
最近ではカフェの看板にモダンに”Café”と掲げているところもありますが、ポフヤ地区では方言である”Kaffila"(共通語では”Kahvila")と掲げているところもあるそうです。
出典: yle.fi
田舎っぽいと感じる人もいますが、ポフヤ地方のアイデンティティーが感じられていいという人もいます。
ポフヤ人のことを端的に表す言葉が”Uho"、日本語にすると”傲慢”とか”尊大”とか”荒くれもの”とかそんなイメージです。まさにドラえもんのジャイアンですね。”お前の物は俺の物、俺の物は俺の物”的なそれだけに自己愛に溢れ自分たちに誇りを持ち、”俺はフィンランド人ではなくてポフヤ人だ”と言う人もいるのだとか。(←いそう、いそう。)とは言ってもこの傾向、若者達の間では薄れつつある感じがします。
記事に出てくるTeppo Ylitalo氏によるとこのポフヤ人というアイデンティティーはフィンランド人のアイデンティティーが高まったのと同時期の1700年代前半にさかのぼるのだとか。
1800年代は西海岸を中心にポフヤ地方は繁栄し、それから徐々に階級の差が生じ、土地や権力の奪い合いが始まり、”Uho"に表されるような荒くれものがはびこったのだそうです。
こちらはエテラポフヤンマー地区の男性の民族衣装。このような金色のベルトもつけます。
写真: Anne Rahjola / Yle
ちなみに以前フィンランドの地方別性格に関することも紹介しているので興味のある方はこちらをどうぞ。
http://visitlakeus.blog.fc2.com/blog-entry-433.html
そんな感じでこの辺りの人はジャイアン的頑固者が多い訳で、残念な点は例えば交通マナー。
横断歩道で待っていてもほとんど止まってくれる車なし
逆によい点は強い意志を持っている人が多いので会社を自分で立ち上げる人が多いこと。それから山も湖もなかったのに湖を作ってその土を移動して山を作ってしまったこと、とか懐の大きい人も多い気がします。
フィンランド人はおとなしい、とか謙虚な人が多い、というイメージ、ポフヤ地方に来るともしかしたら覆されるかもしれません。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
我が道を行く派の方も、協調性ばっちり派の方も、中道派の方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-06 Mon
Moi!今朝は-17度、そして日中の予想最高気温は-5度。いいお天気が続きそうです。
さて先日は近くの湖で木から色々な動物を彫っている人がいました。
先週は鳥を彫っていましたが
週末行ってみると木彫りのクマが佇んでいました。
木彫り中の人を見た時にアーティストというよりも工事中の人っぽく思えたのは彼の着ていた作業着のせいだと今気づきました。人を外見、というかいでたちで判断してはいけませんね。
湖の辺りも初めは公園とビーチバレーをするところぐらいしかなかったのですが、建物ができたり、おしゃれな看板ができたり、
フリスビー用のゴールができたりしていてこれからの開発もちょっと楽しみなのです。湖畔のサイクリングはまだ雪がたくさんあってクロスカントリースキーヤーが楽しんでいる時期だと思われるのでもう少し暖かくなるまでお預けですが、それもまた楽しみの一つです。
ということで皆さま、よい1週間の始まりをお迎えください。
自宅に木彫りのクマがある方も、いやそれはちょっとないという方も、庭にならあるという方も
↓クリックお願いします。(ちなみにフィンランドでは時々庭先に木彫りのクマの像があります。シーサー的なものなんでしょうかね?)
↓こちらもよろしければ
2017-03-05 Sun
Moi!朝は少し曇っていたのですが、お昼になって清々しい快晴となりました。この前降ってくれた雪のおかげで地面は雪でキラキラしていてとてもきれいです。中にいると最高気温が-5度には見えない陽射しの強さです。
さて私は時々本屋さんに立ち寄るのが好きです。目的はフィンランド語の本…というよりもカード売り場をチェックすること。
昨日久々にのぞいたらありました!
マリメッコの春バージョンのカード今回は緑が基調のものが増えています。
ちなみにこちらは2年前の春バージョン。この頃はマリメッコ専用のラックに紙袋やプレゼント用の箱も一緒に売られていたのですが、去年の春もクリスマスも私の気づいた範囲では取り扱いがなかったので今回の復活は地味に嬉しいです。
そしてこれはクリスマスバージョン。これを最初に見た時は小躍りしたものです。カードは他のに比べると若干割高ですが、クリスマスカードとして大活躍しました。
セイナヨキに限っていうとマリメッコのカードの取り扱いは時々この本屋さんであるのと、古いCity Marketでも売られていることがあります。ムーミンのカードも同様で本屋さんやスーパーマーケット、今は閉鎖されましたが昔は郵便局でも売られていました。カードを使うのは今ではクリスマスカードぐらいになりましたが、こういうかわいいカードを見るとテンション上がって送りたくなります。
ということで皆さま、引き続きよい週末をお過ごしください。
ちなみに一番上の写真の5段目の右と、3番目の写真の左上端のカード、自分の中では勝手に羽根つきカードと分類していたのですが、友達にヒヤシンスではないかという冷静な分析をもらいました。確かに!
勝手に思い込む傾向が強い方も、落ち着いて冷静な分析ができる方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-03 Fri
Moi!昨日は日中は雨が降っていたのですが夜になるにつれて雪に変わったようで朝はまた新しい雪が積もっていました。午前中は曇っていたのですがお昼過ぎからまた雪が降り始めました。
さてすぐ治ると思っていた鼻風邪、ようやくほぼ治ってきました。寝室ではアレルギーの症状がひどくなるので昨日はマスクをして寝て正解。喉にくるアレルギーを防ぐことができました。
先週はひどい咳で苦しんでいたので喉の痛みを鎮めるありとあらゆる手段を試していたのですが、日本で買っていたのど飴もなくなりつつあったのでスーパーで探してみることにしました。
最初のスーパーではこちら。上の段にあるのは薬局でも売られている高級のど飴。ちなみに下の段ののど飴はマシュマロの隣に置いてありました。
そういえば前に探そうとした時もなかなか見つからなかった記憶が。
もう一つのスーパーはこんな感じ。
チョコやキャンディーで有名なFazer社も一応上の段真ん中と右の2種類がありましたが、甘いものでないから申し訳程度という気がするのは気のせいでしょうかね。
でも気づきました。のど飴というと袋入りのものばかり探していたのですが、よーく見たらこのスーパーでは箱入りのキャンディー類がずらっと並んでいました。のど飴というか単なる飴かという線引きは微妙…。
のど飴ではありませんがこんなムーミンコーナーもありました。このブランドからムーミン紅茶は出ているのですがココアも発見。
個人的にはここの紅茶フレーバー、私好みのものがあまりないのですが、ココアなら安全そう。しかも飲んだ後の缶もかわいくて使えそう♡
今回の風邪で気づいたのは日本は結構なのど飴帝国で、一方フィンランドではもしかしたらサルミアッキ系キャンディーやベリーのジュースなどで治しているのかなと思ったりしたのでした。
皆さま、風邪にはお気をつけて。そしてよい週末をお過ごしください。
飴好きの方も、あまり食べない方も、飴よりチョコが好きという方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-02 Thu
Moi!今日の最高気温は+2度。午前中は曇りですが午後から雪になる予報で雪が溶けたり積もったり忙しいお天気が続きます。ただ以前「と違うのは日が昇るとお天気が曇りでも明るいこと。真冬はずっと電気をつけていたことを思うと、こんなところにも春の兆しが。
さてセイナヨキから車で30分ほどのヤラスヤルヴィという街にJokipiin Pellava(=ヨキピーン ペッラヴァ)というキッチンやお風呂回りで使われるタオルやリネン製品を作っている会社があります。フィンランド独立100周年記念製品も出たので今回初めてご紹介します。
Jokipiin Pellava社は1920年に設立、つまり創業97年にもなる老舗。(フィンランドとほぼ同い年)その特徴はすべての製品が国内製であること、そして生地がしっかりして長持ちするということ。うちにもいただきもののタオル等ありますが乾きやすく使いやすいです。
そのJokipiin Pellava社のフィンランド独立100周年新デザインは例えばこちらの製品。
出典: Jokipiin Pellava Oy
SuomenSydänというシリーズのキッチンタオルで日本語にすると”フィンランドの心”。色はブルーとダークグレー、ライトグレーの3色展開。ちなみにこのSuomenSydänをデザインしたのはPaola Suhonen(=パオラ スホネン)というIvana Helsinkiでもおなじみのデザイナー。日本でも人気だと記事で紹介されていました。確かにかわいい♡日本でも人気がありそう。
もう一つ発表されたのがSataraitaという”100のストライプ”シリーズ。これらのデザインは実に1年半前から準備されていたとのこと。
Jokipiin Pellavaのフィンランド独立100周年の製品はこちらのページからどうぞ。(英語)
http://verkkokauppa.jokipiinpellava.fi/epages/jokipiinpellava.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/07072010-1010/Categories/Suomi100
ちなみにJokipiin Pellava社のデザイナーの一人に日本人、福田利之さんも名前を連ねています。彼の作品はこちらです。
http://verkkokauppa.jokipiinpellava.fi/T
福田さんってもしやほぼ日のこのシリーズでおなじみのあの福田さん?へ~、ヤラスヤルヴィの会社と仕事をされていたなんてちょっと親近感がアップ。
ちなみにJokipiin Pellava社にはカフェ併設のアウトレットショップもあるので、この独立100周年記念製品と福田さんデザインの製品もチェックするためにいつか時間を見つけて出向こうと思っています。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
有名人が同じ場所に行ったと思うだけでちょっと幸せになれるミーハーな方も、いやそんなことで心は動かぬという堅気な方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ
2017-03-01 Wed
Moi!昨日は雨が降って雪が大分溶けてしまいましたが、また新たな雪が夜少し降ったようです。日中は晴れて夜また雪が降るようで三寒四温のお天気が続くようです。そういえば今日からもう3月なのですね。
さて、先日新聞に50年前は普通にできていて今はできない人が多いものの特集がありました。興味深い記事だったので簡単に紹介しますね。
○クロスカントリースキー
特に南部は雪不足も影響しているとか。学校の授業でもあるようですが必須ではない模様。
私も数年前から始めたのですが、時間的に余裕のある週末と雪の状態がうまく合わずできるとしても年に数回。これではなかなか上達はしないですよね。
○暗算
最近は携帯にも電卓がありますからね~。私も自分の暗算は自信が今一つ。PCを使っている時はGoogleで計算します。Googleの検索項目に式を入力すればすぐに電卓機能が立ち上がるので便利。日本でもソロバンという素晴らしい道具がありましたね。このIT時代にまたブームになるとおもしろそうなのですがどうでしょう。
○魚をさばくこと
これはわたくし、何もコメントできません。さばく、さばかないの前に魚はあまり好きではないし…。
今では店頭でも殆どがさばかれた魚が売られていますからね。
○ジャガイモをむくこと
これは煮る前のジャガイモではなく皮ごと煮たジャガイモの皮をナイフとフォークを使ってむくこと。
そういえば家人が”大学時代の友達でジャガイモの皮をうまくむけない友達がいたからむいてあげたんだよ。”と言ってました。
ちなみに私も包丁使ったらうまくむけますけど、ナイフとフォークで器用に優雅にはちょっと無理かも。これも少子化とか過保護化などに関係するのでしょうかね。それともそういうジャガイモの食べ方が減ってきたから?
○焚き火の火を起こすこと
日本よりもフィンランドの方がこの頻度、高いと思います。特に夏は自然の中でBBQをしたりするチャンスがありますからね。便利なツールも出回っていると思いますが、山小屋で木片を叩き割って薪にし、それに小枝などを使ってうまく火をつけられたりしたらかっこよいというものです。
この写真は以前スノーシューウォーキングに行った時に山小屋に寄って食べたマッカラ(=ソーセージ)。焚き火で炙って食べるマッカラがまたおいしいのです。
○手書き
確かにね。ブログもこうやってPCに向かってキーボード入力している訳でありまして。諸連絡も電話か携帯またはPCを使ってで済みますからね。個人的には手書きも好きなので予定は手帳管理ですし、手紙をしたためたりすることもあります。ただ漢字はどんどん忘れますね。
○正しいフィンランド語を使う
日本で言うと”ら抜き言葉”などの乱れに似ているのかもしれません。フィンランド語は文法が複雑なので母国語話者でさえ間違えることもありありなのです。
○パートナーとダンスを踊る
以前読んだフィンランド語の本がそれこそひと昔前のもので、女性が殿方と知り合う場がダンスするところでした。好みの男性がダンスを誘ってくれないかドキドキ待ったり、結局誰も振り向いてくれず失意に落ちる様などが描写されていました。
今ならダンスをうまく踊れなくても出会いの場はいくらでもありますからね。というよりダンスが踊れてもそれを活かせる場所がほとんどないというのが現状ではないでしょうか。
○自転車修理
確かにこれは。自転車修理キットなどが売られていて父がパンクを直してくれていました。今は自転車屋さんに直行ですからね。
○ボタンつけ
最近は気軽に買える洋服も増えてきたのでボタンが取れたらその服は捨てて新しいのを買うのでボタンつけの必要がなくなっていると。
うーむ、ボタンが取れたからといって捨てるのはちょっと抵抗ありますが、時代はそのように流れていっているのでしょうね。
○ネクタイを結ぶ
え?と思ったのですが確かに家人がネクタイを締めるのって年に数回。仕事の時に締めることはほぼないのが現状。
そういえば以前銀行に行ったときに対応してくれた行員さんが蝶ネクタイをしていたのにはちょっとびっくり。そう考えると蝶ネクタイ率も結構あるのですよ。
○小刀使い
日本でも鉛筆をカッターで削れる友達もいましたが、鉛筆削りがあればわざわざ危ない道具を使わなくてもすぐできますもんね。エテラポフヤンマー県のKauhavaはPuukkoという小刀で有名な街です。この辺りの男性の民族衣装はベルトにこのPuukkoを差しているものも。今や装飾品となりつつあるのでしょうか。
このように廃れていっているものもありますが、逆に昔はできなかったけれど今はできていることとして
○母国語以外の言語を話すこと
○他の国の料理を作ること
○スノーボード
○IT技術
日本と共通するものもいくつかありますが、日本だったらというものもたくさんありそうですね。そしてこれから50年後はどうなっているのでしょうね~。タイムマシーンがあるならちょっと垣間見てみたいものです。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
新しいことにどんどんチャレンジしていく方も、古式ゆかしき伝統を守っていきたい方も
↓クリックお願いします。
↓こちらもよろしければ