2016-07-07 Thu
Moi!今日も終日曇り。気温は14度。ただこのさえないお天気は明日までで、週末からまた太陽と夏らしい気温が戻ってきそうでほっとしています。特に昨日からタンゴフェスティバルが始まり、土曜日からはハウジングフェアが始まりますからね。雨と晴れとではだいぶん印象が違ってきます。
さて今日はセイナヨキにできたワッフルカフェ第2弾。この春ハウジングフェアなどで来客アップを見越してカフェとワッフルカフェが2軒オープンし、市民はとても喜んでいるのです。
新しくできた方のワッフルカフェは少し前に制覇したのですが、一番最初にできたワッフルカフェはなかなか行くチャンスがなく、ようやく行ってみたらたまたま閉店だったりして先週ようやく行くことができました。そして2度も行ってしまいました

ショッピングモールの2階にあるこのお店、おしゃれな内装でオープンスペースながら落ち着くのです。

カウンターも白と木目調で素敵。

私が頼んだのは黒板に書かれていたリンゴのワッフル。リンゴを煮詰め始めたところなのですぐにはできないと言われましたが、時間はたっぷりあったので待たせてもらいました。そして待って大正解


お店の人はアフリカ系の方でとってもフレンドリー。フレンドリーな笑顔にどこかで会った記憶があるなと思いながら友達とワッフルを堪能しつつ話にも花を咲かせたのでした。
そして2日後の土曜日。別の友達がセイナヨキに遊びに来てくれたのでランチを一緒にすることになったのです。待ち合わせがこのワッフル屋さんの向かいのお店。二人ともヘルシー系の”軽い”ランチを食べたいなと言っていたところ目についたのが向かいのこのカフェ。磁石にひきつけられるように入ってしまいました。
全部は撮りきれていないのですがこの豪華さ!他にサラダや半分切れていますが左にフルーツをカットしたものがアフタヌーンティーのように3段のお皿に美しく並べられていました。

あら?”軽い”ランチが希望だったのでは?という湧き起こる疑問はどうぞ胸にお納めください。だっておいしそうでついつい味見したくなるじゃないですかー。

ランチビュッフェって特に大きなお店だと料理も大雑把になりがち。でもって土曜日に開いているところは平日ランチと同じようなメニューで金額だけ高くなるのがほとんど。もちろん人件費が週末は高くなるから皆納得しています。でもここのカフェは土曜日のランチはこのように一つ一つ手の込んだ、まるで誰かの家でおもてなしされているような素敵なランチビュッフェ。
右下はアボガドをくりぬいて小エビや細かく切った野菜を詰めているし、つまようじがささっているラップっていうのでしょうか、その中にはサンドライトマトがさりげなく入っていたりして、それがまた梅干を思い出させるような塩気を出していておいしかったのです。そしてブドウとチーズの間に挟まれているサラミはイタリアから調達してきたものだとか。
最初に訪れたときは”あれ?”と思ったぐらいだったのですが、土曜日に訪れたときにオーナーの女性が”以前XXさんの家でお寿司パーティーしたときの人ですよね?”と話しかけてくれたのです。”あ~、あの時の!”で納得しました。かれこれ4-5年前に友達のつてでよばれたお寿司パーティー。女性ばかり15名集まって一緒にお寿司やお味噌汁、和風サラダを作って食べたことがあり、中でも彼女はとても積極的に興味を持ってくれていて、なおかつ素敵な笑顔だったのです。ずっとこんなカフェを開きたいと思っていて、この度実現したとのこと。私にしてみればよくぞやってくれました!ありがとうございます!!とお礼申し上げたいです。
ビュッフェのデザートは当然ワッフル。クリームもあったのですが(ちょっとカロリーも考えて)ラズベリージャムのみに。ついでにいうとスムージーなどもチョイスできました。

知り合いだからというのもあるかもしれませんが、いや、それを差し引いても新しくできた3軒のうちでここが一番おいしかったです。また近々リピートしてしまいそうな予感。
ということで皆さま、よい一日をお過ごしください。
私は生来記憶力が悪くて、特に人の顔はなかなか覚えられず。そしてこちらに来たらなおさら。前日挨拶をして翌日再会したのに”はじめまして”と言って苦笑されたことも。
異国の地だから皆同じ顔に見えて覚えづらいのはハンデなのですが、逆に外国人だからしょうがないわね、と許してもらいやすくもあるかも。ほほ。
記憶力のいい方も、悪い方も、TPOによって使い分けている方も
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ
