Visit Lakeus 2016年05月12日
FC2ブログ
 
■プロフィール

Visit Lakeus

Author:Visit Lakeus
フィンランド中西部在住。
地元の情報や日々の情報を書き綴っています。地元の情報や日々の情報を書き綴っています。

■最新記事
■月別アーカイブ

■カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ

■最新コメント
■カテゴリ
■Tap Tripで記事を掲載中

「ネットで見るトラベルブック」Tap Tripのウェブサイトで記事を執筆中。ブログで紹介しているネタをテーマを絞って書いています。よろしければご覧ください。 アピラ図書館: http://taptrip.jp/3982/ アールトセンター: http://taptrip.jp/4256/ Amfora: http://taptrip.jp/6041/ Provinssiロックフェスティバル: http://taptrip.jp/7028/ タンゴフェスティバル:http://taptrip.jp/7028/ 湖畔サイクリングを楽しもう:http://taptrip.jp/9738/

■リンク
■検索フォーム

■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
49位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
16位
アクセスランキングを見る>>

■RSSリンクの表示
Skills 2016 開催中
Moi!

今日もいいお天気が続いています。気温は少し下がって16度。お天気がいいと少々気温が低くても気持いいです。一昨日の不幸の連鎖はどうやら終息に向かい、昨日は割とスムーズにいきました。壊れてしまった洗濯機、なんと電話をしてから6時間で修理完了!6時間もかかるの?と思われるかもしれませんが、その前の故障の時(興味のある方はこちらからどうぞ)は来るまでに2日かかるわ、一度には直せないわ、洗濯機は壊すわでさんざんな目に遭ったのです。それが今回の業者は2日どころか1時間後にかけつけてきてくれました。

おっと、話がそれてしまいました。実は今年セイナヨキはSuper kesä(=スーパーサマー)と題してイベントが盛りだくさんなのです。月曜日のヨーロッパデーがその初日。今年のヨーロッパデーのフィンランド国内のメインイベントはセイナヨキで行われました。

なぜならSkills 2016というイベントが今週1週間開催されているからです。
Skills 2016は主に20歳以下の職業専門学校生が救命措置、バイオエネルギー、福祉技術など43の分野で600名の学生達が身に付けた技を競い合うのです。このコンペはフィンランド人対象の競技なのですが、中国、オランド、イギリス、オーストリア、ロシア等38か国の国から先生と生徒が見学および交流を深めるために参加しています。
加えて先生を対象にしたセミナーも開催されていて、ブラジル、カナダ、中国など25か国、160名の参加。スタッフだけでも1日に800人から1000人が従事し、とにかく街を挙げての大イベントとなっているのです。
国旗

街のあちこちにこのイベント告知がされています。
告知

いったい全部で何人来ているのかわかりませんが、とにかく競技会場のアリーナ周辺は学生達がたくさん歩いていて、大型バスが街を走り回り、街が活気にあふれていますどうやらホテルがセイナヨキ周辺では足りないので隣町、遠くはここから80km離れているヴァーサのホテルに泊まっている人もいるとか。でもほんと道路も一部封鎖したり、参加者を車で30分離れたクオルタネでのディナーに招待したり、やることは大胆だけどうまくやってのけている感じがします。
アリーナ

一昨日と昨日はセミナーの参加者対象でガイドをするチャンスをいただいたのですが、”この辺は(たくさん土地があるので)どの施設も大きいですね~。”とコメントいただきました。はい、よいところに着眼点をお持ちのお客様。この地区の人達はとても意志(と気)が強くて大きいことはいいこと、何でも一番がいい、という風潮がございまして、おかげでこんな大きなイベントも開けるのでございます。

これを皮切りに恒例の6月にはロックフェスティバルと7月のタンゴフェスティバル、またそれに加えて7月の間ハウジングフェアも開催され、多くの人達が訪れることになりそうです。3つの新しいカフェに加えワイン&カフェバーも来月オープンというニュースも。また新しいイベントがあればお伝えします。

ということで皆様、よい一日をお過ごしください。

さくさんの人が訪れている、と強調している割に人があまり集まっていない写真ばかり?
いい着眼点をお持ちですね。あのー、急いで大勢の学生が歩いているのを”撮ったつもり”だったのですがね。おっかしーなー。
しっかり者の方も、注意力時々散漫な方も
↓クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
↓こちらもよろしければ



テーマ:北欧 - ジャンル:海外情報

街の情報(セイナヨキ) | 15:55:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
Flag Counter