Visit Lakeus 2014年12月08日
FC2ブログ
 
■プロフィール

Visit Lakeus

Author:Visit Lakeus
フィンランド中西部在住。
地元の情報や日々の情報を書き綴っています。地元の情報や日々の情報を書き綴っています。

■最新記事
■月別アーカイブ

■カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

■よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ

■最新コメント
■カテゴリ
■Tap Tripで記事を掲載中

「ネットで見るトラベルブック」Tap Tripのウェブサイトで記事を執筆中。ブログで紹介しているネタをテーマを絞って書いています。よろしければご覧ください。 アピラ図書館: http://taptrip.jp/3982/ アールトセンター: http://taptrip.jp/4256/ Amfora: http://taptrip.jp/6041/ Provinssiロックフェスティバル: http://taptrip.jp/7028/ タンゴフェスティバル:http://taptrip.jp/7028/ 湖畔サイクリングを楽しもう:http://taptrip.jp/9738/

■リンク
■検索フォーム

■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
49位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
16位
アクセスランキングを見る>>

■RSSリンクの表示
街のクリスマスイルミネーション
Moi!

今日も一日曇り、気温は4度。10日間の天気予報を見てもプラスの天気が続き、雪というよりも雨がふる確率が多そうです。こちらにいるとあまり地球温暖化の話題はないのですが(今年は地域によって6月に雪が降ったりしましたからね)、ここ数年”ブラッククリスマス”を迎えることが多い気がします。今年はクリスマス前に寒波がきてひと雪降るのでしょうか。

さて、土曜日はこちらは独立記念日でほとんどのお店が閉店していましたが、日曜日は通常は12時から18時までのところ、多くのスーパーは12月いっぱい21時まで開いています。そう、クリスマス商戦まっただ中。チョコレート売り場はもちろんのこと、あらゆる売り場でクリスマスプレゼントになりそうなものを魅力的に陳列しています。

そんな我が家でもようやくツリーを倉庫から引っ張り出して飾りつけをしました。ちょっとレトロな飾りつけなので紹介は省かせていただきますが、セイナヨキでも恒例のイルミネーションが始まりました。街によっては”ヨーロッパらしい華やかな”イルミネーションが見られるところもありますが、セイナヨキは結構地味、何と言いましょうか、落ち着く感じです。

イルミネーション1

ね、落ち着くでしょう。
イルミネーション2

街の真ん中にある広場。手前が駐車場なのでがらんとしていますが、日中はもう少し賑やかです。
市場

その広場に隣接しているTorikeskusというショッピングモールはおしゃれな華やかさがあります。
Torikeskus

中の様子はこちらです。
Torikeskus中
ちなみにこのショッピングモールにH&Mが移転してきてから一気にお客さんが増えました。私はPentik目当てに時々行きます。

イルミネーションを撮った日はまだ市役所のクリスマスツリーが準備されていませんでしたが、先週通りがかったら準備されていました~。
クリスマスツリー
ちなみにこれ↑が典型的な日中の風景。グレーの空、少し湿った地面。

こちらの写真はセイナヨキから電車で1時間離れたVaasaの街のイルミネーション。かわいい。
Vaasaイルミネーション

そしてランチを食べたLoftetというお店の中の様子。Loftetは雑貨屋さんも併設しているだけあってデコレーションがさり気なく素敵です。
Loftet

日本のようなきらびやかなイルミネーションはありませんが、こうやってじわじわとクリスマス気分を味わっています。各家庭もそれぞれに趣向を凝らして飾りつけを楽しんでいます。

ということで皆様、よい1週間の始まりをお迎えください。

ツリーの飾りつけは0度前後のテラスにて。わたくし、部屋の中で飾るものを準備して、テラスにいる家人に手渡していました。軟弱者ですかね?
果敢に挑戦すべきだという方も、自分の身の危険は自分で守るべきだという方も
↓クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
↓こちらもよろしければ


テーマ:北欧 - ジャンル:海外情報

フィンランドの生活 | 16:41:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
Flag Counter