2014-07-09 Wed
Moi!今週は本当にいいお天気が続き、今日も最高気温は28度まで上がりました。夏、真っ盛りです。
さて先週3泊4日でローマに行ってきました。家人にとっては初めて、私にとっては久~しぶりのローマ。日本のスーパーガイドブックを片手に短い旅行でしたが満喫してきました。いやー、建物の一つ一つが圧倒で昔の壮大な勢力を持っていたことがひしひしと伝わってきました。
すべてを紹介することはできないのでかいつまんでご紹介します。まず最初に行ったのがサンピエトロ寺院とヴァチカン帝国です。
お天気にはずっと恵まれていてこの広い空!

サンピエトロ寺院。こちらは圧巻。彫刻の一つ一つ、絵画の一つ一つに重みがあり、一体どれだけの労力とお金が費やされたかと思うと想像を絶します。豪華絢爛。

こちらはミケランジェロ作のピエタ像。25歳の時の作品とは信じられないです。(25歳の時、何をしていたのか記憶にありません。)それにしてもこの細かい描写はなんとも。

バチカン美術館はいただいたアドバイスにより事前に予約をしていて正解。長蛇の列でした。そして観光客に積極的に接触してくるガイドの人達の多さにもびっくり。チケットを持っていると言ったら大抵諦めて他の観光客のところに行ってくれたという点でも正解でした。
こちらは最後の晩餐のタペストリー。

変わったところではタイル画。床の一部にもこんな精巧なタイル画があるのです。

午前中はこの2ヶ所でしっかり過ごし、あまりにも足が疲れたので一旦ホテルに戻って休憩。いわゆるシエスタというやつですね。履きやすいと思って持ってきた5cmヒールの靴は失敗。足の指の付け根に水ぶくれのようなものができてしまいました。石畳の上を歩くには向かなかったようです。
しっかりシエスタでエネルギーを充填して午後はまず向かったのがパンテオンでしたが、行き着く前に通りがかった噴水。ちょっとグロテスク。

こちらはパンテオン。中の写真も撮ったのですが部分的過ぎてその迫力を伝えられそうにないので外見の写真のみ。

その後トレビの泉に。

↑はい、聞いていた通り改修中でございました。それでも観光客がたくさん!
お約束の後ろに向いてコインを投げるのはどうすれば?という人達のためにこんなものが。ちょっとわかりづらいのですが、この彫刻は写真です。でもってその前に謙虚な泉があり、少し水が張ってあるのでそこにコインを投げ込むようになっていました。ちょっとお茶目なイタリア人の粋な取り計らい。

そして次に向かったのはスペイン広場。夜も21時頃になると暗くなるのですね。フィンランドではまだまだ明るい時間です。

観光客でいっぱいのスペイン広場。

上からの眺めもなかなかでした。

ということで皆様、よい一日をお過ごしください。
1日でこれだけのスポットを回ることができてなかなか充実の一日でした。
石畳の多い街に旅行するときはスニーカーが一番ですが、持っている洋服とマッチしないのが難点。ファッションか機能性か、微妙です、に
↓クリックお願いします。

↓こちらもよろしければ
