2014-01-02 Thu
Moi!フィンランドでは日本のような三が日はなく、今日からあっさり新しい年の始まりです。小中高も今日から授業開始です。お天気はというと…今日は終日1度。終日曇り。オーロラは少し活発になっているようなのですが、曇りなので見られる可能性は低そうです。
今日の話題はGoogle翻訳について。日頃から大変お世話になっているGoogle翻訳。翻訳はもちろんのこと、日本語設定のないPCでもGoogle翻訳を使えば日本語で文章を書けたりする優れものです。これが無料というのがまたすばらしい。
ある日オフィスであるものが何センチか測る必要がありました。あいにく私は最低限の文房具しか持っていなくて、同僚に借りる必要がありました。
あれ、定規ってフィンランド語でなんだったっけ?と早速Google翻訳で確認。日フィンは誤訳が多いのでまず英語で”ruler”と入力してみました。
”hallitsija”と出てきます。
??こんな単語だったかな?
一応日本語で”定規”と入力して再確認。
やはり”hallitsija”と出てきます。
そっかー、”hallitsija”だったんだ。
ということで同僚に「hallitsijaを借りたいんだけど。」とお願いしました。
「Mitä??(=ミタ=何?)」といぶかしがる同僚。
「いや、”hallitsija”が必要なのです。」後は身振り手振りで説明。
同僚はOKと無事定規を貸してくれました。
後でフィンランド語の辞書で調べると”viivoitin”と出てきました。そうそう、学校で習ったのはこの言葉
よくよく考えると"hallitsija"は”支配する”という意味の"hallita"動詞からきていたのです。つまり定規→英訳するとruler=支配する人→フィン訳でhallitsijaとなったようです。定規が支配者とは偉く格が上がったものです。
そういえば以前勤務していた会社でGoogle翻訳もなかった頃、市販の翻訳ソフトを購入して下訳に使っていたことがあります。一瞬で翻訳してくれるのはとても助かったのですが、翻訳後の文書にたくさん「プロジェクトパンツ」という単語が並んでます。
プロジェクトパンツ…
オリジナルの英語は"Project Brief"そ、そっちに訳しちゃったんですね…。脱力。その後はきちんとした訳を覚えさせましたが、今でもきっと"Project Brief"という文字を見るとこの誤訳が真っ先に出てきそうです。
そういえば漢字変換でも、昔はかなり笑える変換が出てきましたが、今ではかなりそういうのも改善されてきたのでしょうね。ちょっと懐かしい思い出です。
最後に本文とは関係ありませんが、タリンの聖霊教会の写真を。ちょっと目が回りそうですが、趣があります。
ということで、日本にいらっしゃる皆様はよい三が日を、その他の方はよい一日をお過ごしください!
漢字誤変換で賞を取ったのに「怪盗アンデス(←回答案です)」というのがありました。アンデスって誰?ということで
↓クリックお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ