Visit Lakeus 2013年12月31日
FC2ブログ
 
■プロフィール

Visit Lakeus

Author:Visit Lakeus
フィンランド中西部在住。
地元の情報や日々の情報を書き綴っています。地元の情報や日々の情報を書き綴っています。

■最新記事
■月別アーカイブ

■カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ

■最新コメント
■カテゴリ
■Tap Tripで記事を掲載中

「ネットで見るトラベルブック」Tap Tripのウェブサイトで記事を執筆中。ブログで紹介しているネタをテーマを絞って書いています。よろしければご覧ください。 アピラ図書館: http://taptrip.jp/3982/ アールトセンター: http://taptrip.jp/4256/ Amfora: http://taptrip.jp/6041/ Provinssiロックフェスティバル: http://taptrip.jp/7028/ タンゴフェスティバル:http://taptrip.jp/7028/ 湖畔サイクリングを楽しもう:http://taptrip.jp/9738/

■リンク
■検索フォーム

■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
49位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
16位
アクセスランキングを見る>>

■RSSリンクの表示
よいお年をお迎えください
Moi!

今日はお昼に雪の予報が出ていましたが、結局雪も、そしてたぶん雨も降らず、夕方にはいいお天気になりました。

久々の今日のBGM。クリスマスは過ぎてしまいましたが、割と季節を問わず好きなのがこの曲です。よい曲は全然廃れませんね。坂本龍一は以前雑誌のインタビューで、「1週間で消えていくような曲ではなく、100年残るような曲を作ってほしい。」というようなことを言っていました。(10年だったか100年だったか等うろ覚えですが)でもそんなことはなかなか凡人にはできないから、というか作曲自体凡人には難しいから、なかなか当たっているけどキビシイこと言うな、と思ったのを思い出しました。この曲は何年語り継がれてゆくのでしょうかね。


話は元に戻し、今日は道も凍っていなかったので久々に自転車で出かけてみました。そうは言っても気温は2度。ピポ(ニット帽)なしで自転車をこいでいると、耳がきーんと冷えてきましたが、10分もこいでいると段々体がポカポカ暖まってきて、お店に着いた時には額に汗。この時期ついつい億劫で体を動かさなくなりますが、たまにこうやって自転車で出かけるのもいいですね。ただし道が凍っていないのが望ましいですが

早いもので日本ではもう大晦日ですね。こちらはクリスマスが終わると通常業務に戻るところもあるので、今一つ気分が盛り上がりません。それでも学校も年末いっぱいお休みだし、クリスマスから元旦まで休みの企業も多いです。そのせいかスーパーは平日のお昼過ぎなのに長蛇の列でびっくりしました。(やることないのか、あ、私も?はたまたお正月のパーティーの買出しか?)

日本の大晦日といえば除夜の鐘とか趣のある感じがありますが、こちらでは花火を上げるのが慣習。日頃は販売禁止の花火もこの時期は販売許可がおりて、スーパーなどの広告でも大々的に取り上げていて、スーパーには特設コーナーも設けられていました。日本人としてはやはりしっぽり除夜の鐘を聞きながら新しい年を迎えたいところですがね。(と言いつつ、日本にいる頃は除夜の鐘は専らテレビの映像専門でしたが)

6月に始めたこのブログも早いもので半年も経っていたのですね。日々思い付いたことや、見かけたこと、感じたことを駄文を写真でごまかしながら書き連ねておりますが、いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。

2014年も少しでも多くのVisit Lakeusの魅力を紹介しつつ、こちらの生活も紹介していくつもりですので、引き続きお付き合いいただけますと、非常に嬉しいです。

今年最後の写真は今日の夕暮れ前のひとときです。
よいお年を!


新しい年が皆様にとってより幸せに満ち、充実したものとなりますよう、フィンランド、セイナヨキの地からお祈りいたします。

よいお年を!はコンパクトで便利な言葉、に
↓クリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


テーマ:北欧 - ジャンル:海外情報

フィンランドの生活 | 04:36:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
Flag Counter