Home > 2009年09月
2009年09月 Archive
1st birthday party
- 2009-09-27 Sun 01:30:16
- Family(家族)
福岡;都道府県立図書館ネットマラソン4
- 2009-09-26 Sat 01:36:59
- Book store Library (本屋/図書館)
福岡;都道府県立図書館ネットマラソン4
4つ目は海峡を渡って、ふくの町、福岡県。福岡には東京時代に出張でよく行きました。東京に住んでいたのに福岡市交通局のプリペイドカードもってたりしました。福岡に行くと、必ず天神の新天町の「銀杏の木」という喫茶店に立ち寄ります。ここにこないと福岡に来た、って感じがしないんですね。
天神やら、中洲を歩けば、この町が本当に活気ある町であることが分かります。
さてそんな福岡県の名前を冠する福岡県立図書館のHPには、、、
調べてみんね、よかコツ福岡;
郷土資料の調べ方が書いてある、親切なページ。この基本をマスターしてから図書館に来てね、とも読めなくも無いけど、図書館は調べ物するにはいいところ。こういうサービスいいですね。
貴重資料のデジタルデータ;
貴重資料ってのはやっぱりデジタル化するのが一番ですね。多くの人が使えるというのがいいです。藩政資料「黒田家文書」等、古文書・古地図・古文献など貴重な資料があるようですね。
福岡出身の作家ってたくさんいるんですね。「神聖喜劇」の大西巨人氏をあげるより、最近の山崎ナオコーラさんや、リリー・フランキーさんの方が知られているかな。
福岡、元気を取り戻しに行く町なのかも。
4つ目は海峡を渡って、ふくの町、福岡県。福岡には東京時代に出張でよく行きました。東京に住んでいたのに福岡市交通局のプリペイドカードもってたりしました。福岡に行くと、必ず天神の新天町の「銀杏の木」という喫茶店に立ち寄ります。ここにこないと福岡に来た、って感じがしないんですね。
天神やら、中洲を歩けば、この町が本当に活気ある町であることが分かります。
さてそんな福岡県の名前を冠する福岡県立図書館のHPには、、、
調べてみんね、よかコツ福岡;
郷土資料の調べ方が書いてある、親切なページ。この基本をマスターしてから図書館に来てね、とも読めなくも無いけど、図書館は調べ物するにはいいところ。こういうサービスいいですね。
貴重資料のデジタルデータ;
貴重資料ってのはやっぱりデジタル化するのが一番ですね。多くの人が使えるというのがいいです。藩政資料「黒田家文書」等、古文書・古地図・古文献など貴重な資料があるようですね。
福岡出身の作家ってたくさんいるんですね。「神聖喜劇」の大西巨人氏をあげるより、最近の山崎ナオコーラさんや、リリー・フランキーさんの方が知られているかな。
福岡、元気を取り戻しに行く町なのかも。
山口;都道府県立図書館ネットマラソン3
- 2009-09-26 Sat 01:34:33
- Book store Library (本屋/図書館)
山口;都道府県立図書館ネットマラソン3
3つ目は山口県。山口といえば、明治維新期の偉人たちをたくさん生んだ地。萩も小京都の町並みですが、島根の津和野とは又一味違う、陽気さを持つ町並みです。萩には焼き物の一点ものを買いに又行きたいですね、、、。アメリカまで持ってきた一輪挿しは萩焼きです。萩焼きは湯のみなどがいいですよ。七変といって、風合いが変わってきます。久しぶりに長門の「アサリうどん」が食べたい。
山口県立図書館;
さてそんな山口県の図書館だけに、明治維新関連の書籍がたくさんあるはず、、、やっぱりあった!
明治維新資料室;
萩の町並みを歩けば、すぐにここが明治を作った人々の育った町なんだな、という事がわかります。
http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/usr/ymg/meijiisin.htm
こちらの図書館にも闘病記コーナーがあるんですね。
ふるさとの文学者13人展;
続いて、勿論地元の文人関連。井上剣花坊(萩生まれ;川柳)、中原中也(現在の山口市生まれ;詩人)、種田山頭火(防府市生まれ、俳人)、金子みすゞ(長門市生まれ、詩人)他にもゆかりの人たちありです。図書館らしい展示でいいですね。豊かな才能を生んでいますね、この地も。
「雨を呼び雨にぬれてるひきがえる」井上剣花坊
いいな。
3つ目は山口県。山口といえば、明治維新期の偉人たちをたくさん生んだ地。萩も小京都の町並みですが、島根の津和野とは又一味違う、陽気さを持つ町並みです。萩には焼き物の一点ものを買いに又行きたいですね、、、。アメリカまで持ってきた一輪挿しは萩焼きです。萩焼きは湯のみなどがいいですよ。七変といって、風合いが変わってきます。久しぶりに長門の「アサリうどん」が食べたい。
山口県立図書館;
さてそんな山口県の図書館だけに、明治維新関連の書籍がたくさんあるはず、、、やっぱりあった!
明治維新資料室;
萩の町並みを歩けば、すぐにここが明治を作った人々の育った町なんだな、という事がわかります。
http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/usr/ymg/meijiisin.htm
こちらの図書館にも闘病記コーナーがあるんですね。
ふるさとの文学者13人展;
続いて、勿論地元の文人関連。井上剣花坊(萩生まれ;川柳)、中原中也(現在の山口市生まれ;詩人)、種田山頭火(防府市生まれ、俳人)、金子みすゞ(長門市生まれ、詩人)他にもゆかりの人たちありです。図書館らしい展示でいいですね。豊かな才能を生んでいますね、この地も。
「雨を呼び雨にぬれてるひきがえる」井上剣花坊
いいな。
更新;リンクの追加2件
- 2009-09-23 Wed 17:02:05
- Foods(食)
Accidential ingestion 誤飲
- 2009-09-23 Wed 11:51:39
- Child(子供)
My son drank powder dishwash detergent by mistake in this morning., Fortunately, nothing happened to him,,,
(word)
in case of accidential ingestion; 誤飲した場合。
使いたくない単語の一つですね。食洗機用の粉洗剤を食べたそうな、、、。息子よ、カニの真似のためにやったのか、、、。
(word)
in case of accidential ingestion; 誤飲した場合。
使いたくない単語の一つですね。食洗機用の粉洗剤を食べたそうな、、、。息子よ、カニの真似のためにやったのか、、、。
食;中秋節快楽! 伍仁月餅
- 2009-09-21 Mon 12:05:29
- Foods(食)
![mooncake.jpg](http://blog-imgs-41.fc2.com/u/y/u/uyudo/mooncakes.jpg)
I ate a mooncake (月餅yuèbĭng) that our Chinese customer brought. Mooncakes are traditional Chinese pastries eaten during the Mid-Autumn Festival (中秋節; Zhongqie Jie). It is October 3rd, this year, 2009). I ate five nuts mooncake伍仁月餅. Five nats: almond (杏仁), sesame (芝麻), walnut (核桃), peanut (花生) and sunflower seed (葵花子). There are many kind of mooncake, I love this one, but my recommend filling is Lotus seed paste(蓮蓉, lían róng). I would like to go to China-Town in Yokohama when I go back to Japan temporally.I love Japanized mooncake…
月餅を頂きました。間もなく中秋節。日本でも中秋の名月は今年は10月3日です。中秋節快楽!
しかし、こんなNewsが、、、頂きましたよ、今日。あれ?
(しかし、携帯の写真、どうもダメだな、、、)
リンク: <中秋の名月>世界各国で月餅「持ち込み禁止」=検査厳格化で輸入制限―中国 - 速報:@niftyニュース.
I got a hangover last weekend.
- 2009-09-21 Mon 10:31:06
- Days(日々)
週末にちょいと飲み過ぎました、というか体力が落ちているところで飲んだのが良くなかったのかな。
金曜日;
会社の先輩が日本から来たので、飲み。
Friday was “Fried” day
My old colleague came from Japan and we drank until it got late at Japanese Izakaya “Yuzu”. We drank beer and shochu (焼酎). I ate some favor nibblies (つまみ), fried sausage, Mench-Katsu (メンチカツ) etc. Mench-Katsu is one of Japanese style deep fired cutlet. Menchi means “mince”, Mench-Katsu is deep fried hamburger patties coated with flour, egg and breadcrumb.
土曜日;
ちょっと二日酔い状態で、ゴルフ、そして夜に飲んだ。 飲みながら、途中ダウン、おきて更に継ぎ足しで飲んで真夜中まで飲んでしまいました。
Saturday Night (I had drink) fever…
I got a hint of hangover. After playing golf (Don’t ask my score It’s too embarrassing.), we drank a lot of Irish ales, local beers and local wines… On the way, I fell into a sleep and woke up, I continued to drink again…
日曜日;
朝起きたら、完全に二日酔い状態。天気が良かったのに!ちょっとしんどいけど、日曜だし、迎え酒ってことで朝からワインを、、、。ああこれがいけなかった。
昼からTarget、Uwajima屋(アジア食材店)に買い物にいったのに、、、、ずっとダウン。
Sunday was sunny day.
I had a “Mukaezake(迎え酒)” I have a wine taken to care a hangover. All I wanted to drink because it was Sunday. That was bad… I got bad hangover… Last wine is not good. During the afternoon, my family went to shopping to Target (supermarket) and Uwajimaya (Asian food store),,,,.
ダメダメ状態。 そんな週末でした。
金曜日;
会社の先輩が日本から来たので、飲み。
Friday was “Fried” day
My old colleague came from Japan and we drank until it got late at Japanese Izakaya “Yuzu”. We drank beer and shochu (焼酎). I ate some favor nibblies (つまみ), fried sausage, Mench-Katsu (メンチカツ) etc. Mench-Katsu is one of Japanese style deep fired cutlet. Menchi means “mince”, Mench-Katsu is deep fried hamburger patties coated with flour, egg and breadcrumb.
土曜日;
ちょっと二日酔い状態で、ゴルフ、そして夜に飲んだ。 飲みながら、途中ダウン、おきて更に継ぎ足しで飲んで真夜中まで飲んでしまいました。
Saturday Night (I had drink) fever…
I got a hint of hangover. After playing golf (Don’t ask my score It’s too embarrassing.), we drank a lot of Irish ales, local beers and local wines… On the way, I fell into a sleep and woke up, I continued to drink again…
日曜日;
朝起きたら、完全に二日酔い状態。天気が良かったのに!ちょっとしんどいけど、日曜だし、迎え酒ってことで朝からワインを、、、。ああこれがいけなかった。
昼からTarget、Uwajima屋(アジア食材店)に買い物にいったのに、、、、ずっとダウン。
Sunday was sunny day.
I had a “Mukaezake(迎え酒)” I have a wine taken to care a hangover. All I wanted to drink because it was Sunday. That was bad… I got bad hangover… Last wine is not good. During the afternoon, my family went to shopping to Target (supermarket) and Uwajimaya (Asian food store),,,,.
ダメダメ状態。 そんな週末でした。
島根;都道府県立図書館ネットマラソン2
- 2009-09-20 Sun 10:30:08
- Book store Library (本屋/図書館)
島根;都道府県立図書館ネットマラソン2
福井県立図書館が面白いことをやっているのを見て、こりゃ全国の図書館をチェックしてみよう!という馬鹿な考えが思いつき、ついつい初めてしまい、鳥取県に続きその2です。鳥取県からは国道9号をずっと海岸に沿って走ります。米子を抜けて、島根に。さて島根といえば出雲大社と一畑電車と出雲蕎麦。ああ、蕎麦が食べたいですね。
島根県立図書館;
HPが最近新しくなったようです。県立図書館ってのはやっぱり郷土資料を揃えるのがいいですね。島根県ならこれはおいておかなきゃ、っていう資料ですね。
竹島関係資料目録;
ちゃんと一度勉強したい内容の一つですけどね。国境問題というのは本当に難しいですね。
古地図などのデジタルライブラリー;
特に文人関連のリンクなどは無いようですけど、島根といえば、小泉八雲、森鴎外と明治のbig nameがいますし、他にも徳川無声やら法月綸太郎氏やら松本郁子さんなんかも島根なんですね。地元由来の蔵書は結構あるかとは思いますが、どうなんでしょうね。
森鴎外記念館(津和野);
国道9号から津和野に入るときの勾配のある坂を下っていき、町の入り口に差し掛かると、それまでとは異なる空間が広がり、時間を凝縮したような、顔立ちの町につきます。それが津和野の好さです。この町には森鴎外、西周の生家があります。僕はこの町の「源氏巻」という和菓子(餡巻きだと思ってください)が好きです。いくつものお店が味を競っているそうです。名前は源氏物語から取ったそうで。
小泉八雲記念館(松江)
松江の中心地から松江城に抜ける道をたどっていくと小泉八雲記念館に着きます。かえるグッズ好きの人はここでかえると蓮の灰皿を購入できます。
島根県、まだまだ見所はいっぱいですけど、主旨から外れるので今回はこの辺で。。。
福井県立図書館が面白いことをやっているのを見て、こりゃ全国の図書館をチェックしてみよう!という馬鹿な考えが思いつき、ついつい初めてしまい、鳥取県に続きその2です。鳥取県からは国道9号をずっと海岸に沿って走ります。米子を抜けて、島根に。さて島根といえば出雲大社と一畑電車と出雲蕎麦。ああ、蕎麦が食べたいですね。
島根県立図書館;
HPが最近新しくなったようです。県立図書館ってのはやっぱり郷土資料を揃えるのがいいですね。島根県ならこれはおいておかなきゃ、っていう資料ですね。
竹島関係資料目録;
ちゃんと一度勉強したい内容の一つですけどね。国境問題というのは本当に難しいですね。
古地図などのデジタルライブラリー;
特に文人関連のリンクなどは無いようですけど、島根といえば、小泉八雲、森鴎外と明治のbig nameがいますし、他にも徳川無声やら法月綸太郎氏やら松本郁子さんなんかも島根なんですね。地元由来の蔵書は結構あるかとは思いますが、どうなんでしょうね。
森鴎外記念館(津和野);
国道9号から津和野に入るときの勾配のある坂を下っていき、町の入り口に差し掛かると、それまでとは異なる空間が広がり、時間を凝縮したような、顔立ちの町につきます。それが津和野の好さです。この町には森鴎外、西周の生家があります。僕はこの町の「源氏巻」という和菓子(餡巻きだと思ってください)が好きです。いくつものお店が味を競っているそうです。名前は源氏物語から取ったそうで。
小泉八雲記念館(松江)
松江の中心地から松江城に抜ける道をたどっていくと小泉八雲記念館に着きます。かえるグッズ好きの人はここでかえると蓮の灰皿を購入できます。
島根県、まだまだ見所はいっぱいですけど、主旨から外れるので今回はこの辺で。。。
更新/修正記録
- 2009-09-19 Sat 05:11:13
- Days(日々)
修正;
テンプレートを久しぶりに修正。暫くつかい勝手を見ます。
自己紹介を変更。
更新、修正;2004年7月分
旧Blogから文章2つのみ移動。
移動しなかった部分としては、2004年7月は韓国に行った、というメモ。行ってたんだなー、と思い出します。確かあのときはVCDを幾つか買って来たんだったな。
初めて韓国のワイン漬け三枚肉を焼き肉で食べて、、、同僚のE-san, O-san,と合流したんだったな
ソウルで。
リンク:
Irish Network JapanをLinkに加えました。
ここのリンクの中に、Irish Pubリストがあります。
テンプレートを久しぶりに修正。暫くつかい勝手を見ます。
自己紹介を変更。
更新、修正;2004年7月分
旧Blogから文章2つのみ移動。
移動しなかった部分としては、2004年7月は韓国に行った、というメモ。行ってたんだなー、と思い出します。確かあのときはVCDを幾つか買って来たんだったな。
初めて韓国のワイン漬け三枚肉を焼き肉で食べて、、、同僚のE-san, O-san,と合流したんだったな
ソウルで。
リンク:
Irish Network JapanをLinkに加えました。
ここのリンクの中に、Irish Pubリストがあります。
Autamn comes around.
- 2009-09-17 Thu 01:11:12
- Saijiki(歳時記)
鳥取;都道府県立図書館ネットマラソン1
- 2009-09-16 Wed 23:11:51
- Book store Library (本屋/図書館)
先日、福井県立図書館が面白いことをやっているのを見て、こりゃ全国の図書館をチェックしてみよう!という馬鹿な考えが思いつき、ついつい初めてしまいました。
鳥取;都道府県立図書館ネットマラソン1
大学生の頃は週末になると県立図書館、平日は大学図書館とうろうろしていましたね。この場所は県庁の目の前で、旧鳥取城下の昔の師範学校跡に建てられたそうです。鳥取駅から歩いて10分強、久松山のすそにある図書館で、2階建ての図書館で開放的です。07年3月に訪れたときには、鳥取ゆかりの文人のコーナーを見させてもらいました。俳人尾崎放哉(1885-1926)や、欧州文学研究の山室静氏やら「桜伝奇」の牧野和春氏などが上がります。
特別収集資料のなかでは、鳥取県の名前にちなんで「鳥」シリーズが注目です。それと、08年から始まった下記の闘病記文庫が、地域に根付いた図書資料としていい資料となっているのでしょう。医療は医療者の立場と、患者の立場と両方があります。違う視点でものを見るときに良いのかも知れません。
闘病記文庫;
鳥取県立図書館の闘病記文庫
ちなみに下記も検索できるようになっています。
国立情報学研究所が構築している闘病記データベース
鳥取;都道府県立図書館ネットマラソン1
大学生の頃は週末になると県立図書館、平日は大学図書館とうろうろしていましたね。この場所は県庁の目の前で、旧鳥取城下の昔の師範学校跡に建てられたそうです。鳥取駅から歩いて10分強、久松山のすそにある図書館で、2階建ての図書館で開放的です。07年3月に訪れたときには、鳥取ゆかりの文人のコーナーを見させてもらいました。俳人尾崎放哉(1885-1926)や、欧州文学研究の山室静氏やら「桜伝奇」の牧野和春氏などが上がります。
特別収集資料のなかでは、鳥取県の名前にちなんで「鳥」シリーズが注目です。それと、08年から始まった下記の闘病記文庫が、地域に根付いた図書資料としていい資料となっているのでしょう。医療は医療者の立場と、患者の立場と両方があります。違う視点でものを見るときに良いのかも知れません。
闘病記文庫;
鳥取県立図書館の闘病記文庫
ちなみに下記も検索できるようになっています。
国立情報学研究所が構築している闘病記データベース
words; "When in doubt, just take the next small step"Regina Brett
- 2009-09-16 Wed 02:06:58
- words(言葉)
"When in doubt, just take the next small step."
(迷ったときは、小さな一歩からでいいから踏み出そう。)
I agree 100% with this Regina's words.
Regina Brett is a columnist for The Plain Dealer in Cleveland, Ohio.
Recently, she was a finalist for the 2009 Pulitzer Prize for Commentary.
(迷ったときは、小さな一歩からでいいから踏み出そう。)
I agree 100% with this Regina's words.
Regina Brett is a columnist for The Plain Dealer in Cleveland, Ohio.
Recently, she was a finalist for the 2009 Pulitzer Prize for Commentary.
Foods; Grilled WHAT?!
- 2009-09-15 Tue 11:50:03
- Foods(食)
![DSC_0166-1-2.jpg](http://blog-imgs-41.fc2.com/u/y/u/uyudo/DSC_0166-1-2s.jpg)
Grilled what?
It was amazing experience. When we visited our frend's boarding house in Vancouver BC in Canada, the house owner cooked some Indian foods and grilled watermelon.
Grilled WHAT? - Grilled watermelon! Sounds odd!
![DSC_0165-1.jpg](http://blog-imgs-41.fc2.com/u/y/u/uyudo/DSC_0165-1s.jpg)
Have you ever eaten grilled watermelon, YAKI-SUIKA?
It was my first. Also, my wife had never had it.
Recipe;
1)Cut watermelon into circular slice 1 inch thick.
2)Grill this circlular slice on BBQ grill.
3)Grill to desired doneness- Rare, medium-rare, medium, medium-well or well-done...
4)Pour sause balsamic vinegar on the grilled watermelon as desired.
5)Finish!
西瓜を5cmの厚さで輪切り!にし、それをグリルで焼くだけ、焼き具合はお好みで、最後にバルサミコ酢をかけてどうぞ!
![DSC_0167-1.jpg](http://blog-imgs-41.fc2.com/u/y/u/uyudo/DSC_0167-1s.jpg)
Umm...,this was tastes a strange...
It could use a little pepping, it will become more interesting taste.
もう一工夫あるといい感じなので、レシピ探しました。。。
And I have searched more recipe...and I found the following recipe.
Grilled water melon with caramelized sugar;
Sprinkle one side of each 1-inch-thick wedge with sugar and place on the grill, sweetened side down, until sugar caramelizes, about 3 minutes. (Do not flip.) Remove from grill.
2.5から3cm櫛切りにして、片方に砂糖をまぶして、まぶした方を下にしてカラメルになるまで焼く。大体3分。ひっくり返さず。カラメルが甘くなってホットなデザートという感じ。
recipe from Chicago tribune
Grilled Watermelon Salad
Directions:
1)Prepare the grill. If using a gas grill, heat it to medium. If using a charcoal grill, start the charcoal or wood briquettes; when the briquettes are ready, distribute them evenly under the cooking area for direct heat. Oil the grate.
2)Grill the watermelon slices for 2 minutes, then turn over and grill for 2 minutes, until slightly caramelized on both sides. Transfer to a plate and refrigerate for about 10 minutes, until slightly chilled.
3)Meanwhile, combine the onion, feta cheese and olives in a medium mixing bowl.
4)Cut the chilled watermelon into 1 1/2-inch cubes (discarding the rind), then add to the bowl, tossing lightly to combine.
5)Whisk together the oil and vinegar in a small bowl; add the salt and pepper. Pour the vinaigrette over the ingredients in the bowl, tossing to combine. Cover and refrigerate for at least 1 hour and up to 3 hours to marinate.
6)To serve, divide the spinach among individual plates. Spoon the watermelon mixture over the spinach, reserving some of the vinaigrette to drizzle on the plate. Sprinkle basil and mint to taste on each salad and serve immediately.
3cm~5cm厚に切ったスイカを2分焼く。裏返して又2分。両サイドが少しカラメル色になるまで焼いたら、皿に移して10分ほど冷蔵庫に。熱を取る。その間に、たまねぎ、フェタチーズ、オリーブを別のボールで混ぜておく。あら熱を取ったスイカ2~3cm角ぐらいのダイスに切って、それをボールにいれて混ぜる。
別のボールでオリーブオイルとバルサミコ酢、塩コショウををすばやく混ぜる。このビネグレットを先ほどのスイカの入ったボールに入てまぜて、ふたをして1~3時間冷蔵庫にいれてマリネにする。最後にサーブする際、皿にホウレンソウをいれて、その上にスイカミックスを載せて、その上からビネグレットを皿に振りかけて、バジル、ミントを振りかけて終わり。
Ingredients:
2 large slices seedless watermelon, about 1 1/2 inches thick (cut from the center)
1 medium red onion, cut into very thin strips (julienne)
1 cup crumbled feta cheese
1 1/2 cups pitted kalamata olives, cut in half
1/2 cup extra-virgin olive oil
1/4 cup balsamic vinegar
1/4 teaspoon salt
1/4 teaspoon freshly ground black pepper
12 to 16 ounces baby or tender spinach, stemmed, washed and dried
1 to 2 tablespoon finely chopped basil leaves, for garnish
1 to 2 tablespoon finely chopped mint leaves, for garnish
recipe from The Washington Post, July 18, 2007
へえ。いくらでも変化できそう!
more recipe;
How do you explain Nure Okaki
- 2009-09-14 Mon 15:36:29
- Foods(食)
![Nureokaki.jpg](http://blog-imgs-41.fc2.com/u/y/u/uyudo/Nureokakis.jpg)
How do you explain Nure-Okaki/Senbei in English...?
Nure Okaki/Senbei is the kind of savory rice cracker. It's soft oen with soysauce flavor....
英語で「濡れおかき」を説明するのはとても難しい。stickyとかつかっちゃうと美味しくなさそうですしね。
母がいろんなものを送ってくれたときに同封してくれた「濡れおかき」です。美味しくいただきました。米どころ秋田の銘菓です。秋田いなふく米菓のが有名なんでしょうね。
濡れおかきの親戚筋、というかこれが元祖なんでしょうけど、ぬれせんべいといえば、千葉県銚子!「ぬれせん」の柏屋米菓手焼本舖(千葉県銚子)にはいったことがありませんが、是非ともいってみたいものです。
Wine; Vidon and Rodney Strong
- 2009-09-14 Mon 11:36:43
- Foods(食)
![IMGP8466.jpg](http://blog-imgs-41.fc2.com/u/y/u/uyudo/IMGP8466s.jpg)
![Rodney Strong Cabernet Sawvignion 2006](http://blog-imgs-41.fc2.com/u/y/u/uyudo/IMGP8468s.jpg)
We drank two wines last night. One was our favarite Vidon's. We enjoyed Pinot Noir Rose. It has right fruit aroma and sweet taste.
Another one was Rodney Storng's Cabernet Sawvignion from Sonoma County. I bought it at Costco. I'm enjoying to search the cheap but decent wine. With just small try, we can taste black fruit flavor and strong smoky oak aroma of this wine. It is good one.
Books; 入江喜和さん「のんちゃんのり弁」
- 2009-09-14 Mon 10:53:33
- Books(本)
小西真奈美主演の映画「のんちゃんのり弁」が海苔の老舗メーカー「まる浪」とタイアップし、本物のノリでできた映画割引券をだした。そうなのかあ。
「のんちゃんのり弁」。原作、いい作品ですよ。 わたしは入江喜和(Irie,Kiwa)さんの作品が結構好きですね。絵は線は独特です。
初めて読んだのは、この「のり弁」ですが、それよりも「月刊アフタヌーン」(講談社)で1989年冬に四季賞をとった「杯気分! 肴姫」の方がお奨め。
古本屋か、漫画喫茶で探してくださいね。まさに「人情もの」です。
最近ドラマ化でぐっと話題になってきた、安倍夜郎さん「深夜食堂」も食堂が舞台なだけに、よく似た雰囲気がありますね。 食べ物やシリーズなら、あと山本昌代さんの「居酒屋ゆうれい」もセットでどうぞ。
ごっそさん。(ご馳走様。)
「のんちゃんのり弁」。原作、いい作品ですよ。 わたしは入江喜和(Irie,Kiwa)さんの作品が結構好きですね。絵は線は独特です。
初めて読んだのは、この「のり弁」ですが、それよりも「月刊アフタヌーン」(講談社)で1989年冬に四季賞をとった「杯気分! 肴姫」の方がお奨め。
古本屋か、漫画喫茶で探してくださいね。まさに「人情もの」です。
最近ドラマ化でぐっと話題になってきた、安倍夜郎さん「深夜食堂」も食堂が舞台なだけに、よく似た雰囲気がありますね。 食べ物やシリーズなら、あと山本昌代さんの「居酒屋ゆうれい」もセットでどうぞ。
ごっそさん。(ご馳走様。)
NOT GUILTY BY,,,,,
- 2009-09-14 Mon 10:42:39
- Books(本)
昨日、読んでいた、というか眺めていた本の話。
Cookbookを借りようかな、なんておもって、土曜日に3週間ぶりに図書館にいって、いつものごとく新入荷の本棚に。ゴシック美術についての本やらを借りるとともにふと手にとった小振りの本。ま、取り敢えずかりていこう、と思い、借りた。
太陽が雲間から出て来たので、庭のパティオに座ってAleでも飲みながらこの本でも読もう、と眺め始めた。
題名もちゃんと見ずに借りていた。。。
”NOT GUILTY BY REASON OF MENOPAUSE"
「更年期が悪いってわけじゃないのよ」ぐらいの意味か、、、。
なんじゃそりゃ?
要するに、若干black humorな「笑い」本だった。著者はLeigh Anne Jasheway-Bryantというcomedienneでhumor writerだった。雰囲気的には椿鬼奴さんみたいなかんじかな。。。 ちなみに椿尾に奴さんのBlog、淡々としてます。武田百合子さんの富士日記でも目指してるのかな?
さて、その本ですが、中身を読んで、、、笑えるのか?!というのもあれば、くすって言うのもあるので、どっちなんだろう。gagなんだろう、、、これが。
その一つ。
You wear thong underwear... Because it's cooler.
Cookbookを借りようかな、なんておもって、土曜日に3週間ぶりに図書館にいって、いつものごとく新入荷の本棚に。ゴシック美術についての本やらを借りるとともにふと手にとった小振りの本。ま、取り敢えずかりていこう、と思い、借りた。
太陽が雲間から出て来たので、庭のパティオに座ってAleでも飲みながらこの本でも読もう、と眺め始めた。
題名もちゃんと見ずに借りていた。。。
”NOT GUILTY BY REASON OF MENOPAUSE"
「更年期が悪いってわけじゃないのよ」ぐらいの意味か、、、。
なんじゃそりゃ?
要するに、若干black humorな「笑い」本だった。著者はLeigh Anne Jasheway-Bryantというcomedienneでhumor writerだった。雰囲気的には椿鬼奴さんみたいなかんじかな。。。 ちなみに椿尾に奴さんのBlog、淡々としてます。武田百合子さんの富士日記でも目指してるのかな?
さて、その本ですが、中身を読んで、、、笑えるのか?!というのもあれば、くすって言うのもあるので、どっちなんだろう。gagなんだろう、、、これが。
その一つ。
You wear thong underwear... Because it's cooler.
9.11に何を思う
- 2009-09-11 Fri 23:45:25
- Days(日々)
今日は、9.11でアメリカでは、8年前に発生した同時多発テロの追悼の日でした。
NYから遠く離れたここ西海岸でも、公共機関である郵便局などでは、弔意をあらわす半旗が掲げられていましたし、街の中を走る車や、家々でも、星条旗を掲げる人もいつもより多くいました。
どのようにこの国を導いて行くか、わかりませんが、合衆国大統領はなにを感じたんでしょうか。
この国では、彼が大統領に就任して以降、人種差別主義を掲げる団体が倍増しています。KKKという過去の存在かと思われるような団体の会員数が増えているといいます。
今日、我が家では、米国出生人である息子の、アメリカ人としてのパスポートを申請しに行きました。色々と確認された上で、最後に書いている内容に嘘偽りが無いことを、あの片手を上げて宣誓するということを、妻と私は体験しました。神の名の下における正義に対して。
たまたま、マイミクさんが”We are the world”をネタに書いていました。
この曲を聞く時、いまだこの曲が必要とされている世の中であることが、複雑な気分にさせます。
この曲がいらなくなる日、いつか日がやって来て、9.11が本当の意味で和解と平和への礎になることを祈っています。息子には、そんな時代を見てもらいたい。
NYから遠く離れたここ西海岸でも、公共機関である郵便局などでは、弔意をあらわす半旗が掲げられていましたし、街の中を走る車や、家々でも、星条旗を掲げる人もいつもより多くいました。
どのようにこの国を導いて行くか、わかりませんが、合衆国大統領はなにを感じたんでしょうか。
この国では、彼が大統領に就任して以降、人種差別主義を掲げる団体が倍増しています。KKKという過去の存在かと思われるような団体の会員数が増えているといいます。
今日、我が家では、米国出生人である息子の、アメリカ人としてのパスポートを申請しに行きました。色々と確認された上で、最後に書いている内容に嘘偽りが無いことを、あの片手を上げて宣誓するということを、妻と私は体験しました。神の名の下における正義に対して。
たまたま、マイミクさんが”We are the world”をネタに書いていました。
この曲を聞く時、いまだこの曲が必要とされている世の中であることが、複雑な気分にさせます。
この曲がいらなくなる日、いつか日がやって来て、9.11が本当の意味で和解と平和への礎になることを祈っています。息子には、そんな時代を見てもらいたい。
Foods; Korea; Pumpkin Candy
- 2009-09-09 Wed 21:55:55
- Foods(食)
Foods; How to buy eggs
- 2009-09-09 Wed 21:53:44
- Foods(食)
卵の買い方。
こちらでの卵の買い方には注意が必要です。
中身をちゃんと確かめないと、
・卵がちゃんと12個(1dozen)入っていないことがあります。
・卵が割れていることがあります。(しょちゅう)
・卵がめちゃめちゃ古いことがあります。(ときたま)
ということで、ちゃんと中身を確かめないとダメ。
ダンボールの再生紙のようなパックで売られていることがほとんどで、日本のように透明のプラスチック容器ではありません。
卵ぐらい、とお思いのあなた!
こちら、卵が高いのです!!
安くても一玉20円~25円ぐらいはするんです。普通に行けば30円、35円ぐらい。
それが3つも割れててみてくださいな、、、。
ちなみに、昨日買った卵は、見た棚の卵のパック7パック目にしてようやくまともな卵にあたりました。
こちらでの卵の買い方には注意が必要です。
中身をちゃんと確かめないと、
・卵がちゃんと12個(1dozen)入っていないことがあります。
・卵が割れていることがあります。(しょちゅう)
・卵がめちゃめちゃ古いことがあります。(ときたま)
ということで、ちゃんと中身を確かめないとダメ。
ダンボールの再生紙のようなパックで売られていることがほとんどで、日本のように透明のプラスチック容器ではありません。
卵ぐらい、とお思いのあなた!
こちら、卵が高いのです!!
安くても一玉20円~25円ぐらいはするんです。普通に行けば30円、35円ぐらい。
それが3つも割れててみてくださいな、、、。
ちなみに、昨日買った卵は、見た棚の卵のパック7パック目にしてようやくまともな卵にあたりました。
佐賀; 松露饅頭
- 2009-09-08 Tue 17:44:10
- Foods(食)
![090830Saga Syoro manjyu](http://blog-imgs-41.fc2.com/u/y/u/uyudo/200909091042132f7s.jpg)
The other day, my coworker took "Syoro Manju" for us as souvenior of his business trip. It's been a while since i had eaten it. "Syoro manju" is one of famous confection in Karatsu, Saga, Japan. It is tasty castella ball with Koshi-An filling which is made from mashed red beans.I love it.
Japanese confection is not too sweet. (than USA's)
This confection is named after "Syoro" which is kind of fungi fruit, truffe of pine tree.
松露饅頭。松露ってみたことありますか?truffeってすきですか?僕は別に、、、です。ちゃんと食べたことがないからかな。お土産大歓迎!
松露饅頭
松露饅頭といえば
Foods; Turkey tsukune
- 2009-09-08 Tue 16:52:39
- Foods(食)
Home > 2009年09月
- タグクラウド
- ブログ内検索
- リンク
- 烏有洞+ (ver.3)
- 烏有洞(-)
- 徒然なる日々からの歳時記
- GENYOの活動日記
- Dr. ガーデン日記
- うえき村通信
- のらくら夫婦 丹波からの野菜便り
- あゆりんく ぶぶぶろぐ?
- 00 project
- UN REVE Violinist 高木君のサイト
- 全国イイ味ハマル味
- しゃん・ふうの天音奇譚
- ニセコ/アワグラス
- 103期
- REAL TOKYO
- こよみ
- CLASSICA
- 本探しwebcat+
- surfmagazine
- surfline
- freedictionary
- COMPLEX (芸術評)
- Beer Me
- わめぞ
- Irish Newwork Japan
- Museum in Japan
- Environment Tech
- Mt. Hood
- Portland情報
- 晴れたらいいね。
- 管理者ページ
- RSSフィード