福岡発、海のこと・山のこと -2024年06月
FC2ブログ
    • プロフィール

      海彦山彦

      Author:海彦山彦
      海彦山彦のブログ、
      「福岡発、海のこと・山のこと」に
      ようこそ。
      福岡県宗像市在住の
      海と山と映画が大好きな
      アートディレクターです。

    • メールフォーム

      名前:
      メール:
      件名:
      本文:

    • 検索フォーム

    • QRコード

      QR

    2024/06/25(Tue)

    梅雨空

    24625.jpg
     
    梅雨入りして1週間の福岡。

    これまでのところ、毎日どんより曇り時折雨が降るぐらいで、
    大した雨は降っていません。

    例年の大雨災害は7月上旬ですから
    これから、油断できな日々が続きます。

    でも、画像のような厚く垂れ込めた雲の表情や
    雨が降る直前に吹く、冷たい風も大好きです。


    Home | Category : 空のこと |  コメントアイコン Comment2  |  Trackback0
    2024/06/18(Tue)

    九州北部が梅雨入り

    24618.jpg

    昨日、6月17日に九州北部が梅雨入りしました。

    例年より13日も遅い梅雨入りで、
    4番目に遅い記録だそうです。

    梅雨入りした昨日夕刻から、本降りとなった福岡地方。

    一晩よく降った雨も明け方には上がり、
    今日明日は、晴れ間が出るものの
    その後は、しばらく長雨が続き、
    いきなり梅雨末期の豪雨が予想されています。

    災害のない平穏な梅雨明けを祈るばかりです。
    Home | Category : その他もろもろ |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
    2024/06/14(Fri)

    田植え

    24614.jpg

    年々、気温が上昇し、夏という季節が拡大している日本列島。

    ここ福岡でも例外ではありません。
    それだけに田植えの時期も年々早まり、
    早い場所では4月下旬から始まります。

    私が住む宗像は、農業が基幹産業の大半を占め
    米に、小麦、大豆が名産です。

    この時期は小麦の収穫が終わり、
    麦わらを燃やして漉き込み、耕し、水を張り
    餅米の田植えがハイシーズンを迎えています。

    しかし、今年の北部九州の梅雨入りは大幅に遅れ
    来週半ば行こうになるとか。
    田植えを済ませた農家の方は
    毎日続く日照りに、気が気ではないようです。

    もう一つ気になるのが、梅雨末期の豪雨災害。
    九州だけでなく全国的に毎年どこかで被害が発生しています。

    これも地球温暖化の影響なのでしょうか?

    穏やかに田植えが済んだ風景を見ながら、
    どうか今年は平穏な夏と秋でありますようにと
    祈るばかりです。

    Home | Category : その他もろもろ |  コメントアイコン Comment4  |  Trackback0
    Home Home | Top Top