2016/10/31(Mon)
![161031.jpg](http://blog-imgs-95.fc2.com/u/m/i/uminokazeyamanokaze/161031.jpg)
昨日の日曜日は、山に行くか海に行くか迷いましたが
潮周りもいいので海に決定。
今シーズン2回目の釣行は、ホームグランドの浜の西端に入ってみました。
朝6時にウェーディング開始。
波高は2m、東の微風、満潮9時といういい感じのコンデションながら
な〜んもアタリなし。
粘ること2時間半で納竿。
気づけば広い浜のあちこちに多くのアングラーが入ってますがみんな坊主の様子。
水温が高いのと夏場はあれだけいたベイトがまったくいないのが原因なのか
鳥山もボイルも見ることなく静かに浜を去りました。
2016/10/26(Wed)
![161026.jpg](http://blog-imgs-95.fc2.com/u/m/i/uminokazeyamanokaze/161026.jpg)
昨日は仕事で久々に門司港レトロ地区へ。
どんよりとした曇り空に時折、小雨が降る空模様に
さすがに閑散としており、中国か台湾の団体さんが
散策しているだけの寂しい状態でした。
でもいつも思うことですが、門司港は雨や曇りが似合います。
心地よい潮風に少しだけ古い異国の香りを感じるのは私だけでしょうか。
2016/10/17(Mon)
![161017.jpg](http://blog-imgs-94.fc2.com/u/m/i/uminokazeyamanokaze/161017s.jpg)
先日、近所をウォーキング中に懐かしいデザインに出会いました。
それは最近増築された障害者施設の入口に表示されたマークです。
そのマークは、17年も前に行われた
「福岡県福祉のまちづくりシンボルマーク」全国コンペで採用された私のデザイン。
福岡県内の福岡市以外の市町村で使われていますが
最後に見たのは宮若市の旧若宮役場が最後。
もう使われていないのかと思っていたらまだまだ現役でがんばっているようです。
ちょっと昔にデザインしたものがまだ使われているのを知り、
ちょっと嬉しくなりました。
2016/10/16(Sun)
![161016.jpg](http://blog-imgs-94.fc2.com/u/m/i/uminokazeyamanokaze/161016.jpg)
私が住む宗像市の名峰四塚連山の最高峰、孔大寺山の南斜面が
中腹から最近どんどん崩壊しています。
気づいたのは今年の6月。
地元の方に伺うと熊本地震のひと月後に突然、崩壊がはじまったとか。
もともとは採石場後の崖でしたが
あの地震で地盤が緩み、表層雪崩のように表土が崩れ、
岩盤がむき出しになりました。
さらに梅雨の豪雨、台風と立て続けに崩壊し、
徐々に範囲は尾根上部へ向かっています。
この尾根の上に四塚連山の縦走路もあり、
今後が気になるところです。
きっと熊本、大分にはこのような山がもっともっとあり、
メジャーな山なら入山規制も出ますが、
マイナーな山では登山中に遭遇、撤退なんてことも起きるでしょう。
画像は左から7月、8月、10月の様子です。
2016/10/13(Thu)
![161013.jpg](http://blog-imgs-94.fc2.com/u/m/i/uminokazeyamanokaze/161013.jpg)
昨夕、母校の大学でデザイン団体の会合がありました。
卒業して早やいもので30年以上が経ち
通い慣れた校舎も10年ほど前に建て代わり
すっかり見違えるキャンパスの光景が広がっていました。
いろんな思いが詰まった校舎がないのはやはり寂しいもの。
近代的な校舎に少々違和感を感じた母校の窓から眺める景色は
30年以上前の景色とは少し違って見えました。
2016/10/11(Tue)
![161011.jpg](http://blog-imgs-94.fc2.com/u/m/i/uminokazeyamanokaze/161011.jpg)
秋晴れの体育の日。
前回に引き続き、朝倉地方のニューピークを9座登ってきました。
朝は寒いくらいの冷え込みでしたが、
陽が昇るにつれ気温も上がり気持ちのいい秋晴れとなりました。
あちこちで運動会も行われており、
まさに体育の日にふさわしい1日でした。
画像は杷木の本陣山中腹から見た
耳納連山と筑後川の山田堰周辺のパノラマ画像です。
レポはしばらくお待ちください。
2016/10/09(Sun)
![161010.jpg](http://blog-imgs-94.fc2.com/u/m/i/uminokazeyamanokaze/161010.jpg)
昨日は午前中、孫たちが通う保育園の運動会を見に行き
昼前からは福岡市へ元教え子の結婚式へ出席と忙しい1日でした。
朝からの雨が心配された運動会ですが、
途中雨で中断するものの最後まで開催できたようで
あれだけ孫たちが練習し、楽しみにしていただけに
ほっとしました。
しかし結婚式は、もの凄い土砂降りの中にはじまり、
庭園での挙式は急遽、披露宴会場内で挙行。
大勢のひとたちに見守られながら4時間に渡る
長く暖かい挙式、披露宴でした。
運動会と結婚式というダブルヘッダー、
さすがに疲れた週末でした。
2016/10/05(Wed)
![16105.jpg](http://blog-imgs-94.fc2.com/u/m/i/uminokazeyamanokaze/16105.jpg)
9月の山行で昇天した2代目アウトドア用カメラのCanonのIXYに代わり
次回からのアウトドアの記録用カメラとしてネットで購入した
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough ブラックがやっと届きました。
1600万画素、f値2.0、GPS搭載、防水、防塵、耐衝撃機能など
アウトドア機能てんこ盛りのデジカメです。
次回の山行がちょっと楽しみです。