いい歯の日 歯を元気に保つ方法は歯磨きだけじゃない|上杉薬局のブログ
FC2ブログ

いい歯の日 歯を元気に保つ方法は歯磨きだけじゃない

 2024-11-08
今日11月8日は「いい歯の日」

歯が抜ける主な原因は
1位 歯周病
2位 虫歯
3位 かける、割れる

らしいです
1位の歯周病はかなり進行しないと自覚がありません
2位の虫歯はほどほど悪くならないとわからない
つまり、歯っていつの間にか悪くなっているということですね

日頃からのケアが大切
わかってはいるけど、歯磨きくらいしか対策ない?

とんでもない!そんなこともないんですよ

ウエスギ薬局がおすすめする歯のケアアイテム

K12.jpg
①K12
 口の中の菌のバランスを整え、歯周病予防、虫歯予防、口臭予防が出来る
 1日1つ寝る前になめるだけタブレット

キヨーレオピン
②キヨーレオピン
 私が子供の頃から飲んでいる元気の源、キヨーレオピンにも
 歯周病予防があると学会で発表がありました
 元気になった上に、歯周病にもいいって、最高!

マスティック
③マスティックデンタルリンスジェル
 ギリシャのヒオス島のハーブの樹液を6%配合の歯磨き粉で
 抗菌力がすごいのです
 口の中のネバネバが無くなった、スッキリすると喜ばれます

笹歯磨き1
 ④クマ笹歯磨き
 天然のクマ笹エキスを26.2%配合した歯磨き粉
 口臭、虫歯を防ぎます
 歯が白くなった、口の中がさっぱりすると大人気

といろいろあります
(4個中2個は、やはり歯磨き粉でしたけどね)

これらと共に、大事なのは
よく噛んで、だ液をしっかり出すこと
だ液が減ると虫歯や歯周病になりやすくなります

また、歯の弱りは
漢方では
「腎虚」(じんきょ)
といいます

腎虚とは腎臓・膀胱だけでなく歯、目、耳などの臓器の老化や
全身の生命エネルギーの源が弱る、減るまでをまとめていいます

腎虚をますます悪化させるのが
夜更かしと体を冷やすこと

養生して腎虚を進めないようにしておきましょうね
腎虚の改善、予防する漢方薬もありますから活用するのもおススメです

と、日々の歯磨き以外にも
こんなことも歯を大切にする方法があります
少しでも覚えておいて、あなたの歯をいつまでも元気にしておいてくださいね

ウエスギ薬局 薬剤師 上杉優子



広島ブログ



↑公式LINEにお友達登録いただくと
健康クイズや健康情報が読めたり、たまにクーポンがゲットできます
タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://uesugi65.blog25.fc2.com/tb.php/6169-d5f7cc18

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫