熱中症警戒アラートを意識して。
2021-08-05
昨日は、今年最高の39都道府県に熱中症警戒アラートが出ていました熱中症警戒アラートは
令和2年から使われ始めたのですが
どういうものか
簡単におさらいしておきますね
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。
アラート発表時の熱中症予防行動の例としては
不要不急の外出は避け、昼夜を問わずエアコン等を使用する。
高齢者、子ども、障害者等に対して周囲の方々から声かけをする。
身の回りの暑さ指数(WBGT)を確認し、行動の目安にする。
エアコン等が設置されていない屋内外での運動は、原則中止または延期する。
のどが渇く前にこまめに水分補給するなど、普段以上の熱中症予防を実践する。
と環境省のサイトに書かれています
こちらからは、熱中症警戒アラートのメール配信もできるそうです
もちろん無料で
→アラート
まだまだ暑い日が続きますので、こういったものを利用して
元気に過ごしてまいりましょうね
![](https://blog-imgs-1-origin.fc2.com/emoji/2008-04-21/245670.gif)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner011.png)
![](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
タグ :