2014-01-03(Fri)
今年の初釣り
どうもです
新しい年に入り、2日から初釣りに行ってきました
昨年の暮れから加山っちと計画を練っていたのですが、
せっかくの正月休みで連休なので、夜遊びでも・・と思い、
西伊豆の戸田港「ふじ丸」へ夜のイカ釣りに決定!
しかしながら連日の西風吹きまくりで海は大荒れ予報
この日は夕方から風が収まる予報だったので、一か八かで
西伊豆まで行ってみることにしました。
ところがいきなり正月の混雑&事故渋滞で5時間もかかってしまい、
ギリギリセーフで戸田港に到着。なんとか出船もできるようなので、
早速船に乗り込んで出船。3~4人来る予定だった他のお客は間に合わず
結局、私と加山っちで大名釣りに。
ポイントまではかなりグデグデの海況だったのですが、風裏となる
釣り場に到着すると無風のベタ凪

期待して暗くなるのを待ち、いざ釣り開始。
通常、乗合のイカ船は船がイカの群れを探したり追いかけたりして
釣っていくのですが、ここはアンカーで船を固定して釣る方法。
イカが回遊してくるであろうポイントで待ち伏せして釣るので、
とにかくイカが船の下に遊びに来ないと全く釣れないという、
ギャンブル的な要素満載の釣りなんですが、ひとたびイカの群れが
入ってくるとパラダイスが待っています。
開始2時間はまったく反応なしで、ちょっと焦りましたが、
突然イカが釣れだして順調に桶に貯まっていきます

そしてついに始まった怒涛の入れ乗り!
20連荘30連荘は当たり前、とにかく仕掛けを入れると
ダブル・トリプルとイカ達が釣れてきます。
水深も30m、錘はタングステンの35号なので手返しがよく
続々とマルイカちゃんが水揚げされていきます(笑)
こんな状況は初めての体験なので、二人して大興奮!
ここまできたら根こそぎ捕ってやろうと真剣モードです。
時々ズシンと型の良いヤリイカも混じるので楽しすぎ。

とにかく底から20mの間に反応出っ放しなので、竿にもアタリが
出っ放し状態。ひたすらとことん釣り上げて人間イカ釣りマシーンと
化していました(笑)
沖上がりコールが出された時点でも反応バリバリだったので、
朝までやっていれば200、300杯は捕れたかもしれません。
その前に体力が持ちませんけどね(^_^;)
気が付くと、

加山っち

私137杯、加山っち126杯と二人で束釣り達成
幸先の良いマルイカ釣りになりました。

新しい年に入り、2日から初釣りに行ってきました

昨年の暮れから加山っちと計画を練っていたのですが、
せっかくの正月休みで連休なので、夜遊びでも・・と思い、
西伊豆の戸田港「ふじ丸」へ夜のイカ釣りに決定!
しかしながら連日の西風吹きまくりで海は大荒れ予報

この日は夕方から風が収まる予報だったので、一か八かで
西伊豆まで行ってみることにしました。
ところがいきなり正月の混雑&事故渋滞で5時間もかかってしまい、
ギリギリセーフで戸田港に到着。なんとか出船もできるようなので、
早速船に乗り込んで出船。3~4人来る予定だった他のお客は間に合わず
結局、私と加山っちで大名釣りに。
ポイントまではかなりグデグデの海況だったのですが、風裏となる
釣り場に到着すると無風のベタ凪


期待して暗くなるのを待ち、いざ釣り開始。
通常、乗合のイカ船は船がイカの群れを探したり追いかけたりして
釣っていくのですが、ここはアンカーで船を固定して釣る方法。
イカが回遊してくるであろうポイントで待ち伏せして釣るので、
とにかくイカが船の下に遊びに来ないと全く釣れないという、
ギャンブル的な要素満載の釣りなんですが、ひとたびイカの群れが
入ってくるとパラダイスが待っています。
開始2時間はまったく反応なしで、ちょっと焦りましたが、
突然イカが釣れだして順調に桶に貯まっていきます


そしてついに始まった怒涛の入れ乗り!
20連荘30連荘は当たり前、とにかく仕掛けを入れると
ダブル・トリプルとイカ達が釣れてきます。
水深も30m、錘はタングステンの35号なので手返しがよく
続々とマルイカちゃんが水揚げされていきます(笑)
こんな状況は初めての体験なので、二人して大興奮!
ここまできたら根こそぎ捕ってやろうと真剣モードです。
時々ズシンと型の良いヤリイカも混じるので楽しすぎ。

とにかく底から20mの間に反応出っ放しなので、竿にもアタリが
出っ放し状態。ひたすらとことん釣り上げて人間イカ釣りマシーンと
化していました(笑)
沖上がりコールが出された時点でも反応バリバリだったので、
朝までやっていれば200、300杯は捕れたかもしれません。
その前に体力が持ちませんけどね(^_^;)
気が付くと、

加山っち

私137杯、加山っち126杯と二人で束釣り達成

幸先の良いマルイカ釣りになりました。