毒キノコ。。

日曜日に釣りから帰ってきてそのまま爆睡



気がついたら京都に向かってました(笑)
先日14日に一部開通(御殿場~三ヶ日)した
新東名高速自動車道を早速走ってみました

京都到着時間の関係でSA・PAのハシゴはできませんでしたが
御殿場から分岐して最初のSAに寄りました。

生憎の天気で景色も何もありませんでしたが、
最近の高速道路のSAらしく色々な店が入ってました。

うえぽんの経験上、大型のSAにある食事処は
値段が高いだけで大して美味くないというのがありまして、
この日も普通に見物だけして後にしました(笑)
逆にPAのほうが意外と穴場

さて、実際に走ってみての感想ですが、
出来立ての道路なのでデコボコはほとんど無く、
勾配も急な連続カーブもないので
精神的にかなり楽に走れました。
以前からある東名高速で走るより、10分10Km短縮
ということなのですが、実際は20~30分ほど違います。
もちろんカットビさんなんかしてないですよ。
100kmのオートクルーズで終始走れるので・・・
あとは頭のいい皆様ならおわかりですね!
当面はSA・PA目的の観光関係車が多数を占めると思うので
休日の走行はあまり上手くいきませんね。
なんだかガンダムのアンテナショップがあるSAがあるとか・・・
とにかく走行しやすい設計になっているので
スピードの取り締まりは要注意です。
これでもか!というぐらい覆面

隠れていましたよ。
ただ、山間を通る高速道路なので霧の発生確率は相当なもの
になりそうです。
それと景色が単調なので睡魔にも襲われそうです。
新名神高速の甲賀~信楽間のような景色が永遠と続きます(^_^;)
時々見える茶畑が唯一の救いか??
ともあれ、これで時間の読みも把握しやすいですし、
東名・新東名どちらかが通行止めになっても
逃げ道があるので助かります。
あとは豊田JCTまで開通すれば
東名の無理ヤリ作った3車線で気を使わなくても
総統の領地へ続く伊勢湾道にすんなり入れますからね

さて、草津で買った「きのこの山」シリーズ、
今回は宇治抹茶仕様です


630円となんとなくボラレタ感はありますが、
どれどれ、開封してみると・・・

う~ん、湿っぽい毒

ちょっと苦渋いいチョコレートはうえぽんの好みから外れます。
大人の味とも言うんですかね、
でもやっぱりこの手のお菓子は子供の味覚でいたいのです。
素直に甘いやつがいいのです。
同シリーズのイチゴ

まぁ、お菓子にケチ付けても仕方ないですが!!
もうすぐGW、どこに釣りに行こうかな。