2014-02-08(Sat)
2014-01-01(Wed)
謹賀新年
2013-09-01(Sun)
みちのく一人旅「マーチ奮闘!」番外編
どうもです
野辺地から日本海側に抜けてJR五能線の駅を
廻ろうと思ったのだが、先日の豪雨被害で、
国道が通行止めになり、また色々とトラブルに
なるのを避けて今回は見送りました。
その代りではありませんが、のりさんが
陸前高田に帰省しているので少し立ち寄って
秘境温泉玉の湯に浸かって今回の旅の疲れを
癒そうと思い一路陸前高田へ。
夕方に無事到着して温泉に浸かりました。
のりさんとは募る話も合ったのですが、
私の突撃訪問ということもあり、私も
翌日の昼までレンタカーを返却しなければ
いけなかったので早々に帰路につきました。
短時間滞在でしたが、とってものんびりしていて
心休まる田舎町でした。
今度はゆっくり滞在して被災地にも足を運んで
みたいと思います。
ということで、
今回のみちのく一人旅で3日感でしたが
相棒になってくれて元気に走ってくれた
レンタカー、日産マーチです。

スプリンググリーンというボディカラー。
どう見てもカエルさんにしか見えませんが、
結構好きな色です(笑)
グレードが最上のGで一通りフル装備。
3気筒エンジンにCVTにアイドリングストップ
ECOモードスイッチにと、最近流行りのエコ仕様。
エアコンはオートだし、6エアバッグ標準装備、
エンジンスタート・オフはボタン式で安全・快適
の装備はこのクラスでも当たり前のごとくという
感じです。
さて、肝心の走りですが、
街乗りでは十分な動力性能。
3気筒エンジンなのかCVTとの相性なのか
走り出しはMT車のクラッチミートを少し失敗した
ときのようなもたつきはあるものの、走り出して
しまえばスムーズに加速していきます。
CVTなのでなめらかな加速なんですけど、
知ら居ない間にスピードが出てた!という感覚は
最後まで変な感じを残しました。
高速道路移動では100㌔巡航でもストレスなく
運転できますが、追い越しや登板ではパワー不足が
露呈してアクセルを奥まで踏み込む始末。
こういうコンパクトカーは街乗りがメインの作りだから
仕方ないけど、それでも普通に走るぶんなら許容範囲。
峠道では結構元気よく走れる。
CVTをSPORTモードにすると4~5500回転ぐらいまで
上がってアクセルレスポンスがよくなる。
車との一体感はないけど、リアの接地感もそこそこあるので
ちゃんと綺麗に荷重をかければ綺麗に曲がってくれる。
まぁ、この手の車でワインディングをハイペースで走る
人はあまりいないと思うけど。ブレーキの効きはかなり良い。
トータル的に考えて街中やちょい遠出の少人数乗りなら
このクラスでも十分かな。
最後に今回の走行距離と燃費ね。

2026㌔走行して使用した燃料は102.6リットル(16310円)
リッターあたり19.74㌔!
今回の旅ではほとんど渋滞には嵌らず、一般道でもスイスイだったので
結構良好な結果かな。
ちなみに、アイドリングストップ機能は完全オフで昼寝の時はエンジン
掛けっぱなし、エアコンも常時掛けっぱなしの条件。高速もほとんど
90~100㌔走行。エコモードも最初からオフ。
上出来でしょ!
でも欲しいとは思わないけどね(笑)

野辺地から日本海側に抜けてJR五能線の駅を
廻ろうと思ったのだが、先日の豪雨被害で、
国道が通行止めになり、また色々とトラブルに
なるのを避けて今回は見送りました。
その代りではありませんが、のりさんが
陸前高田に帰省しているので少し立ち寄って
秘境温泉玉の湯に浸かって今回の旅の疲れを
癒そうと思い一路陸前高田へ。
夕方に無事到着して温泉に浸かりました。
のりさんとは募る話も合ったのですが、
私の突撃訪問ということもあり、私も
翌日の昼までレンタカーを返却しなければ
いけなかったので早々に帰路につきました。
短時間滞在でしたが、とってものんびりしていて
心休まる田舎町でした。
今度はゆっくり滞在して被災地にも足を運んで
みたいと思います。
ということで、
今回のみちのく一人旅で3日感でしたが
相棒になってくれて元気に走ってくれた
レンタカー、日産マーチです。

スプリンググリーンというボディカラー。
どう見てもカエルさんにしか見えませんが、
結構好きな色です(笑)
グレードが最上のGで一通りフル装備。
3気筒エンジンにCVTにアイドリングストップ
ECOモードスイッチにと、最近流行りのエコ仕様。
エアコンはオートだし、6エアバッグ標準装備、
エンジンスタート・オフはボタン式で安全・快適
の装備はこのクラスでも当たり前のごとくという
感じです。
さて、肝心の走りですが、
街乗りでは十分な動力性能。
3気筒エンジンなのかCVTとの相性なのか
走り出しはMT車のクラッチミートを少し失敗した
ときのようなもたつきはあるものの、走り出して
しまえばスムーズに加速していきます。
CVTなのでなめらかな加速なんですけど、
知ら居ない間にスピードが出てた!という感覚は
最後まで変な感じを残しました。
高速道路移動では100㌔巡航でもストレスなく
運転できますが、追い越しや登板ではパワー不足が
露呈してアクセルを奥まで踏み込む始末。
こういうコンパクトカーは街乗りがメインの作りだから
仕方ないけど、それでも普通に走るぶんなら許容範囲。
峠道では結構元気よく走れる。
CVTをSPORTモードにすると4~5500回転ぐらいまで
上がってアクセルレスポンスがよくなる。
車との一体感はないけど、リアの接地感もそこそこあるので
ちゃんと綺麗に荷重をかければ綺麗に曲がってくれる。
まぁ、この手の車でワインディングをハイペースで走る
人はあまりいないと思うけど。ブレーキの効きはかなり良い。
トータル的に考えて街中やちょい遠出の少人数乗りなら
このクラスでも十分かな。
最後に今回の走行距離と燃費ね。

2026㌔走行して使用した燃料は102.6リットル(16310円)
リッターあたり19.74㌔!
今回の旅ではほとんど渋滞には嵌らず、一般道でもスイスイだったので
結構良好な結果かな。
ちなみに、アイドリングストップ機能は完全オフで昼寝の時はエンジン
掛けっぱなし、エアコンも常時掛けっぱなしの条件。高速もほとんど
90~100㌔走行。エコモードも最初からオフ。
上出来でしょ!
でも欲しいとは思わないけどね(笑)
2013-04-21(Sun)
超まったり。な休日
2012-12-31(Mon)