雑学読本(話のネタ) オランダ
FC2ブログ
雑学読本(話のネタ)
あんな事こんな事、諺を中心に海外ネタも含めて何でもござれれ団塊の元企業戦士がランダムに綴る話のネタ本です。 さて、これを読んで「目からうろこが落ちる」でしょうか。
04 | 2025/05 | 06
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

オランダ「the Netherlands」
雑学・・・話のネタ
566話・・・ オランダ「the Netherlands」

前回、オランダの事に触れたので、思い出の写真と・・・少しばかりの観光案内
国名および通称はオランダ語でNederland(ネーデルラント)「低地の国」「低地地方」の事
英語名 the Netherlands(ザ・ネザーランズ)
俗称「Holland(ホラント)」とも呼ばれている
スポーツがなんでも盛ん、柔道では「アントンヘーシンク」が有名でしたネ

          アムステルダム中央駅
     s-b.jpg
アムステルダム市中心部の北側、アムステル川の旧河口部分のアイ湾を埋め立てた人工島にある
アムステルダムの建物、例に洩れず、駅は多数(8687本)の杭基礎の上にあるそうです
東京駅とアムステルダム中央駅は姉妹駅なんです

               路面電車
     s-f.jpg
ドアの開けるのは乗客が担当、止まったら開く、と思っていたら、親切なおばさんが・・・
女性の運転手をよく見かけます・・・何故か?でっぷりとして、体格がいいんです
オランダの家は一枚壁を共有します、従って持ち主の自己主張が、各建物の配色異なっていて
ロマンティックです

          アンネフランクリンの隠家  
     s-g.jpg
アンネフランクリンの隠家の表側、現在アンネに関する展示館、実筆の日記が見られます

     木靴持って風車をバックに
     s-d.jpg

     マリリンモンロー
     s-h.jpg
ロンドンに端を発するマダム・タッソーろう人形館、アムステルダムに分館があります
結構いろいろな国に分館が有り、東京お台場のデックス東京ビーチの中にも
東京分館があります

     s-e.jpg
     
     s-c.jpg
現在、観光客が押し寄せて、この運河、混みあってとんでもないことに・・・

        オランダの友人宅
     s-a.jpg
勿論お部屋には、チューリップが、ドサッと買って来てバサッと花瓶の中へ、豪快!!!
家が意外と小さく部屋も狭い

「ウサギ小屋」と言われた日本から来た私・・・なんだか余裕!!!

オランダと言えば有名な「飾り窓」に行きたい
すると、危険だからダメの一言・・・つれない!!!



魚のサンドイッチ
雑学・・・話のネタ
565話・・・ 魚のサンドイッチ

ネットでこんな記事を見つけました
うどんチェーン・丸亀製麺を運営するトリドールが、コッペパン専門店をオープン! 
揚げパン以外はすべて作り立てを提供、パンに挟む具材をその場で盛り付けて販売している
その中に、コッペパンに魚(焼きサバ)を挟んだメニューがあるのだ
パンに魚、妙な取り合わせだけど ・・・海外では以外とポピュラーで・・・

オランダ の魚料理でハーリング、またはハリン、といい、北海で取れるニシンの一種を
一日塩漬けした生ニシンを塩抜きし、そのまま食べます
これが日本人の口に実によく合って、酒の肴にどんぴしゃり!!!
オランダ各地の魚屋やマーケットで気軽に味わえるんです
大の大人が、大口を開け天に向かって顔を上げ、口の中に放り込む・・・豪快で美味しそう
    
     s-IMG_2018112913065130d.jpg
         アムステルダム魚屋さん(マーケット)

驚いたことに、このニシンをパンに挟み、サンドイッチとして食べるんです
朝出勤途中、屋台でパクつくサラリーマンを見かけることが出来ますよ

ドイツ では生の魚をサンドイッチにして食べる文化があり
北欧が近く、新鮮な魚介類を食材に使用できるので、どれも絶品だとか
駅や学食で売られているこのサンドイッチは人気らしい
けど、こちらは、「生魚をそのまま挟む」と聞いて私、遠慮しました

日本には、お寿司と言う文化あるもんですから・・・



ワールドカップ・決勝戦
雑学・・・話のネタ

392話・・・ ワールドカップ・決勝戦

世界選手権などの大会があると・・・
もちろん日本が出場していれば応援するけど

仕事で出張、滞在、駐在などで出かけた国々は
特別な思い出で声援を送ってしまう

ワールドカップでは仕事で出向いた7ケ国が出場していました
さて、今夜と言うか日付が変わった深夜

オランダ 対 スペインの決勝戦ですね

出向いた回数の多さと、親しい友人がいる
オランダを応援したいと思います
オランダ頑張れ!!!

resize0045_20100711204542.jpg

オランダといえば
KLMオランダ航空
最も利用したのは90年代の中期
当時、ビジネスクラスを利用すると
いろいろなお土産の中にこのようなセラミック製のコースターが一枚はいっていました
7回ほど搭乗したのですが
一枚も絵柄がダブらなかったのはラッキー
なかなか素敵ですよ!!



テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ

オランダ
雑学・・・海外ネタ

204話・・・オランダ

オランダの国土の4分1は海抜0m以下
オランダの国名
ネーデルランド
“低い土地”という意味だ

運河沿いを歩いていると、目の位置より高い所を船が行く風景が見られる
運河より見た町並み、おとぎの国を見ているようだ
本当に美しい


resize0197.jpg


大型船が通るとき、橋が開く
このシステムは随所にみられる
オランダの歴史は、水という自然の脅威との戦い
そして土地を増やす為、繰り返された灌漑の歴史だ、といっても過言ではない


resize0193.jpg


外海に出る船、戻る船
せき止められた水門により相互の水位に合わせ通行する

resize0194.jpg

互いの水位を調整ご、ゆっくり進んでいく
見ていて全く飽きない
時間が止まったような錯覚をおぼえてしまう

resize0195.jpg


カラフルなオランダの貨幣

resize0196.jpg

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

木靴
雑学・・・海外ネタ

110話・・・お馴染みオランダの木靴


木靴工場に行ってきました
大まかな形は手押しの大型カッターで切り出します
後は機械
面白かったのは、足の入る部分
先の丸い回転式のノミでくり貫いていきます
職人さんは何処の国でも
とっても
気難しいのです・・・

resize0023.jpg


一足買ってはみたものの・・・
我が家では
こんな使い方してます

resize0024.jpg


テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行



プロフィール

ソムチャイ

Author:ソムチャイ
先人達によって作られ、語り継がれた言葉の数々、一言の持つ、重み、軽さ、楽しさ、美しさ、そして奥深さ、今、日本語が面白い、あんな事、こんな言葉、・・・少しずつでも伝えたい。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

フリーエリア

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

YouTubeLightⅢ


developed by 遊ぶブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!