2013.03.02
ごぶさたです
2013.02.03
濃~い2日間
久々に更新いたします。
昨日はるばる三重や大阪などから三々五々ブログ仲間が集まり、大いに食べ、大いに飲んで友達の輪を広げちゃいました。
きっと参加したいろいろな人が、自分のブログで書きまくると思います。(笑)
昨日の昼間は嵐をついて鎌倉やら江ノ島やらを徘徊し、夜は肉どころ「けんや」を貸切状態にしてシロコロやタン元なんかをつまみとして、大いに飲んじゃったってわけです。
更に本日はCP+へ繰り込み、中華街でまたまた飲んじゃいました。



たのしい日々でした。(*^_^*)
昨日はるばる三重や大阪などから三々五々ブログ仲間が集まり、大いに食べ、大いに飲んで友達の輪を広げちゃいました。
きっと参加したいろいろな人が、自分のブログで書きまくると思います。(笑)
昨日の昼間は嵐をついて鎌倉やら江ノ島やらを徘徊し、夜は肉どころ「けんや」を貸切状態にしてシロコロやタン元なんかをつまみとして、大いに飲んじゃったってわけです。
更に本日はCP+へ繰り込み、中華街でまたまた飲んじゃいました。



たのしい日々でした。(*^_^*)
2013.02.01
鎌倉散策at釣れ釣れ隊+釣れない隊
さて、来る土曜日の予定を関係者向けに書いちゃいます。(笑)
まず土曜日の8時においらはのりさんを迎えに行き、車にて鎌倉へ向かいます。
到着予想時刻は土曜日ということもあり、混んでいたとしても9時半には到着できると思います。(裏道はバッチシ)
車を駅そばのコインパーキングに停め、JRにて北鎌倉まで移動。
三重県から遠路はるばる来相模される一行を迎え、徒歩にて鎌倉散策を開始。
建長寺(我が家の菩提寺総本山)や円覚寺を見物し、鶴岡八幡宮を参拝してから小町通りで買い物と昼食。
江ノ電にて長谷へ移動し、鎌倉の大仏様に参拝。
またまた江ノ電にて鎌倉に戻り、今度はおいらの車(7人乗り)にて逗子マリーナに行ってから江の島に戻り、「エスカーってどんなん?」っていう疑問にお答えしてから134号線を西に下って129号線にて厚木に向かうっていうプラン。
厚木では「肉処けんや」にてシロコロを食って大いに盛り上がろうという魂胆です。
既にかなりの人数になっているので、もちろん貸切にしちゃっております。(^_^;)
またその後はシダックスにてカラオケ三昧注ことになっておりますんで、関係者は心しておくように。
そういえば、READCOREさんは参加されます?
のりさんまで連絡くださいな。
まず土曜日の8時においらはのりさんを迎えに行き、車にて鎌倉へ向かいます。
到着予想時刻は土曜日ということもあり、混んでいたとしても9時半には到着できると思います。(裏道はバッチシ)
車を駅そばのコインパーキングに停め、JRにて北鎌倉まで移動。
三重県から遠路はるばる来相模される一行を迎え、徒歩にて鎌倉散策を開始。
建長寺(我が家の菩提寺総本山)や円覚寺を見物し、鶴岡八幡宮を参拝してから小町通りで買い物と昼食。
江ノ電にて長谷へ移動し、鎌倉の大仏様に参拝。
またまた江ノ電にて鎌倉に戻り、今度はおいらの車(7人乗り)にて逗子マリーナに行ってから江の島に戻り、「エスカーってどんなん?」っていう疑問にお答えしてから134号線を西に下って129号線にて厚木に向かうっていうプラン。
厚木では「肉処けんや」にてシロコロを食って大いに盛り上がろうという魂胆です。
既にかなりの人数になっているので、もちろん貸切にしちゃっております。(^_^;)
またその後はシダックスにてカラオケ三昧注ことになっておりますんで、関係者は心しておくように。
そういえば、READCOREさんは参加されます?
のりさんまで連絡くださいな。
2012.12.18
ワカサギ釣りat山中湖ドーム船
かねてから予約していたんですが、山中湖のワカサギ釣りに行ってきましたよ。(*^_^*)
メンバーはのりさん家&おいらとかみさん。
本厚木の駅前に5時50分集合で6時出発の予定でしたが、ぬあんと!のりさん家が寝坊!^_^;
タクシーにて集合時間を5分過ぎたところで滑り込みセーフ。(爆)
ま、そんなわけで朝からハラハラドキドキしてしまいましたが、何とか出発したわれら一行。
途中足柄サービスエリアでトイレ休憩した後、目的地山中湖には7時45分に到着。
さすが山中湖、富士山が見事です。

さて、ワカサギドーム船とはこんな大きな船です。

ご厄介になったのは「湖明荘」という、老舗の船宿。
おいらの弟子のダイスケ君も御用達です。(笑)
このドーム船が沖合まで自走し、ポイントにアンカリングして釣るんです。
中はこんな感じです。

のりさんのカメラ目線ってどうよ?(笑)
さて、我々は知りませなんだが、どうやら本日はワカサギ釣り大会のようです。
それを知ったのは釣り始めてからだったので、最初はのんびりしていたのりさんも、なぜか俄然張り切りだしました。
おいらが酒を注いでも、まったく意に返さないで黙々と釣っております。^_^;
てなわけでおいらも黙々と釣り始めました。(爆)
道具立ては弟子のダイスケ君から借りた「湖明荘」オリジナル「わかさぎの蔵」という電動リール&ワカサギロッドです。

ワカサギ釣りは20年ぶりくらいだったのでなんだか最初は戸惑いもありましたが、すぐに勘を取り戻しました。(笑)
マルイカ釣りのごとくタタキ、誘いあげ、止めでアタリを出し、さらにアタリが遠のくと巻落しを駆使してアタリを出していきました。
結果酒を飲み飲み215匹を釣上げ見事優勝。
優勝所品は豪華温泉ホテルのペア宿泊券。
のりさんが2位、のりさんかーちゃんが3位、更にのりさん愛娘が4位という成績。
うちのかみさんは途中で止めちゃったので92匹でしたが、そのままやっていたら間違いなく5位まで我々が独占していたと思います。
うん、まてよ・・・・・そういえば束釣り以上は我々だけだったので、もしかしたら92匹でも5位でした。^_^;
やっぱりこういうところであんまり真剣にやってはダメですね。

メンバーはのりさん家&おいらとかみさん。
本厚木の駅前に5時50分集合で6時出発の予定でしたが、ぬあんと!のりさん家が寝坊!^_^;
タクシーにて集合時間を5分過ぎたところで滑り込みセーフ。(爆)
ま、そんなわけで朝からハラハラドキドキしてしまいましたが、何とか出発したわれら一行。
途中足柄サービスエリアでトイレ休憩した後、目的地山中湖には7時45分に到着。
さすが山中湖、富士山が見事です。

さて、ワカサギドーム船とはこんな大きな船です。

ご厄介になったのは「湖明荘」という、老舗の船宿。
おいらの弟子のダイスケ君も御用達です。(笑)
このドーム船が沖合まで自走し、ポイントにアンカリングして釣るんです。
中はこんな感じです。

のりさんのカメラ目線ってどうよ?(笑)
さて、我々は知りませなんだが、どうやら本日はワカサギ釣り大会のようです。
それを知ったのは釣り始めてからだったので、最初はのんびりしていたのりさんも、なぜか俄然張り切りだしました。
おいらが酒を注いでも、まったく意に返さないで黙々と釣っております。^_^;
てなわけでおいらも黙々と釣り始めました。(爆)
道具立ては弟子のダイスケ君から借りた「湖明荘」オリジナル「わかさぎの蔵」という電動リール&ワカサギロッドです。

ワカサギ釣りは20年ぶりくらいだったのでなんだか最初は戸惑いもありましたが、すぐに勘を取り戻しました。(笑)
マルイカ釣りのごとくタタキ、誘いあげ、止めでアタリを出し、さらにアタリが遠のくと巻落しを駆使してアタリを出していきました。
結果酒を飲み飲み215匹を釣上げ見事優勝。
優勝所品は豪華温泉ホテルのペア宿泊券。
のりさんが2位、のりさんかーちゃんが3位、更にのりさん愛娘が4位という成績。
うちのかみさんは途中で止めちゃったので92匹でしたが、そのままやっていたら間違いなく5位まで我々が独占していたと思います。
うん、まてよ・・・・・そういえば束釣り以上は我々だけだったので、もしかしたら92匹でも5位でした。^_^;
やっぱりこういうところであんまり真剣にやってはダメですね。

2012.10.30
アクアパッツァ風リゾット
我が家のイタリア妻が腕を振るい、アクアパッツァ風リゾットを作りました。(*^_^*)
材料は土曜日に調布の旦那に付き合って庄治郎丸へ出向いた際、弟子のダイスケ君から貢いでもらったアマダイ2尾と、先日釣って保管していたマダイをボカスカ入れてかみさんが作ったのです。

う~ん、うんまい!
やっぱり料理はかみさんに限りますな。(笑)
材料は土曜日に調布の旦那に付き合って庄治郎丸へ出向いた際、弟子のダイスケ君から貢いでもらったアマダイ2尾と、先日釣って保管していたマダイをボカスカ入れてかみさんが作ったのです。

う~ん、うんまい!
やっぱり料理はかみさんに限りますな。(笑)