海外募集を選択する理由?
【 海外募集 vs 国内公募増資 】
2022/4/12、パーク24が、「海外募集による新株式発行に関するお知らせ」を発表した。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4666/tdnet/2105499/00.pdf
以下は、一部抜粋。
< 海外募集による新株式発行 >
募集株式の種類及び数:当社普通株式 16,000,000株
払込金額の決定方法:ブックビルディング方式により、2022年4月12日(火)から2022年4月13日(水)までの間のいずれかの日に決定する。
募集方法:海外市場における募集とし、単独ブ ックランナー兼主幹事会社であるJ.P. Morgan Securities plcに全株式を買取引受けさせる。
< 発行価格等の決定に関するお知らせ >
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4666/tdnet/2105556/00.pdf
発行価格(募集価格):1株につき1,644円
払込金額:1株につき1,571円
引受人は払込金額で買取引受けを行い、発行価格(募集価格)で募集を行います。
算定基準日及びその価格:2022/4/12 1,825円
ディスカウント率
発行価格(募集価格):9.92%
払込金額:13.92%
引受手数料:4%
< 株価終値推移 >(円)
3/30 2,030
4/12 1,825、4/13 1,746
4/14 1,812、4/15 1,882
<感想>
本件は、J.P. Morgan主幹事による、パーク24の海外での公募増資。
新株を使ったブロックオファーの海外版とも言えるもの。
国内での公募増資を選択しなかったのは、ローンチから発行価格決定日までのディスカウント率が9.92%を上回るリスクを回避したものと思われる。
----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuruichi.blog.fc2.com/
同Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------