石破総理宛て「辞意表明すべき」と直言?
【 青山繁晴参議院議員の発言 】
2024/11/7の自由民主党両院議員懇談会で、青山繁晴さんが、石破総理宛てに「辞意表明すべき」と言った。
以下は、ご自身のブログからの一部抜粋。
【推敲しました】 補正予算を上げたら自ら辞意表明すべきという趣旨を、石破総理の目を見て申しあげました
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=5494
9人目ぐらいだったでしょうか、わたしに当たり、以下のように発言しました。(趣旨です)
「全国を応援遊説した肌感覚と、憲政の常道、あるいは王道から発言します。
石破総理におかれては、しかるべき時期に潔く辞意を表明すべきだと考えます。
公明党 ( 8議席減 ) は石井代表が辞め、野党でも維新 ( 6議席減 ) の馬場代表が事実上の辞意表明をされ、議席が減ってもトップが責任取らないのは自由民主党 ( 56議席減 ) と共産党 ( 2議席減 ) だけになるのはいけません。共産党は共産党の判断でいいのですが、自由民主党は違います。政権選択選挙で政権党が負けているのに、総理が責任を取らないのでは民主主義が成り立ちません。
一方で、世論調査結果の傾向は『総理は辞める必要がない』という意見が6割、7割です。メディアの世論調査には当てにならない面がありますが、この調査結果もむしろ謙虚に受け止めるべきです。すなわち当面は混乱を招くなという民意であって、年末に行う来年度に向けた税制改正や、同じく年末の来年度予算編成まで石破総理にやって欲しいという民意では無いと考えるべきです。
来年夏の都議選や参院選を現総理でやって欲しいという民意でも無いと考えるべきです。
能登で苦しむ同胞のためもあって急いで補正予算を上げるまでは、混乱や遅滞を避けるために現総理で行って、4日後の11月11日に迫る首班指名選挙もそのことを考えて対処しても、補正予算が上がってからは違います。
石破総理。
不肖わたしは民間専門家の時代が長く、石破総理とも安全保障を軸に四半世紀を超えるお付き合いがあります。
その石破総理のためにも、申しあげます。辞職の表明を潔く行ってください。
最後に、落選なさった議員や新人候補にも、総理に意見を言える機会をつくってください。すでに森山幹事長が準備なさっているようですが、必ず、早く、行うべきです」
ご参考)NHKニュース 青山繁晴参院議員「石破首相は辞意を表明すべき」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241107/k10014631771000.html
<感想>
青山繁晴参議院議員の言う通りで、石破総理は補正予算成立後に辞意表明すべきである
----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuruichi.blog.fc2.com/
同Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------