あれっ、ストーリーブランディングによる圧倒的なファン化?
【 ストーリーブランディング 】
以下は、ストーリーブランディングに関するWebサイトからの一部抜粋。
映画『海賊と呼ばれた男』にみるストーリーブランディングとは?
https://www.b-i-o-s.co.jp/column/290-2/)
< ツイッター投稿 >
海賊と呼ばれた男 めったな事では泣かないぐらっぺですが泣きました! 愛国者は見るべし 日本男児の男の本懐ここに有り 車乗る人は出光でガソリンを入れるべし(ФωФ) まだじんわり目に涙が(ToT)
“車乗る人は出光でガソリンを入れるべし”
完全に出光のファンになってる そして、他人に勧めている これ結果的に、ブランディング手法でいうところのストーリーブランディングと言える
< ストーリーブランディングとは? >
「物語調で企業の価値を伝え、読者を惹き込みファン化させる手法」
サービスや商品が世の中に溢れかえり、他商品との差別化が難しいいわゆる“コモディティ化”が進む昨今、注目されているのが、このストーリーブランディング
まさに、ガソリンって差別化が難しい あそこのガソリンは質が良いとか考えたことないし 最近は、セルフスタンドが増えてきてるので、窓拭いてくれたりなどのサービスもなくなってきたし。
価格もそんなに変わらないし 強いて言えば、立地が大きな選択の基準か あとは会員カードとかポイントとか
でも、このツイッターの方は、“出光でガソリン入れるべし”と 出光の社員でもないのに(たぶん)、みんなに勧めている
つまり、この映画を通して、創業者の苦悩と挫折、それを乗り越える努力、そして成功 という、唯一無二のストーリーを体感し、ファンになったから ここに、圧倒的な他社との差別化が形成されている(ニッカウヰスキー創業者を題材にしたNHKの朝ドラ『マッサン』のときも、商品が売れすぎて、生産が間に合わなかった)
つまり、ストーリーには、人を惹きつけファン化させる力がある そして、ファンになった方は、購買し友達や家族とかに話したり、SNSで拡散までしてくれる
アメリカのデータ分析会社One Spotが発表した「ストーリーテリングを科学する(The Science of Storytelling)」によると ストーリーを感じる広告をブランドに求める消費者の割合は92%という数値が出ている といっても、、、 うちの会社にそんな感動的なストーリーなんてないし と多くの方が思うかもしれない
私は、そんなことはないと思う 意外と当事者は気づいていないだけで、創業の想いや、日々の営業、商品開発の過程、お客様との日常的なコミュニケーションの中に 必ず、それぞれのストーリーがあるはず ちょっと視点を変えることで、見えてくることがある もしかしたら、そんな埋もれているストーリーが書籍化され、映画化し、岡田くんがあなたの役を演じるかもしれない
<感想>
“コモディティ化”が進む同業種の中で、圧倒的なファン化させる力に繋がる「ストーリーブランディング」を手に入れたい
----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HP http://tsuru1.blog.fc2.com/
同Twitter https://mobile.twitter.com/tsuruichipooh
----------------------------------------------------------------------