令和元年7月の教室作品紹介
令和元年7月の作品紹介
《琵琶2種》
七夕は中国の習俗「乞巧奠」に由来しています。この「乞巧奠」は、主に平安時代、宮中で行なわれた行事です。杉並の大宮八幡宮の南参道の『清涼殿』の玄関に飾られています。京都の冷泉家にも飾られています。女性が技芸の向上をお祈りするお祭りです、和琴・琵琶・笙(しょう)・ひちり・竜笛など楽器類が飾らています。五色の糸や紙、筆、硯なども飾られています。
「梶の葉」はクワ科の植物です。織姫が「梶の葉姫」と呼ばれたことから梶の葉に願い事を書いて笹竹に吊るす、現在は短冊に変わっているのです。
琵琶・2種
《琵琶2種》
七夕は中国の習俗「乞巧奠」に由来しています。この「乞巧奠」は、主に平安時代、宮中で行なわれた行事です。杉並の大宮八幡宮の南参道の『清涼殿』の玄関に飾られています。京都の冷泉家にも飾られています。女性が技芸の向上をお祈りするお祭りです、和琴・琵琶・笙(しょう)・ひちり・竜笛など楽器類が飾らています。五色の糸や紙、筆、硯なども飾られています。
「梶の葉」はクワ科の植物です。織姫が「梶の葉姫」と呼ばれたことから梶の葉に願い事を書いて笹竹に吊るす、現在は短冊に変わっているのです。
琵琶・2種
後に飾っているのは平成29年6月の作品《乞巧奠飾り》です。
琵琶のみひとつずつ飾る台も別売りであります。
笹飾りを作って工夫をしてみました。
廃材を利用してみました。いかがですか このキットもお願いなんて言わないでくださいよ