銀杏(いちょう)の並木道

大雪は温暖化の影響?


「地球温暖化の影響により、日本は降雪が多くなる」という予測を覚えています。それは温暖化なら雪は少なくなると思う常識の反対を行く予測だったので印象に残っていました。
今シーズンの大雪は「北極寒冷団の南下」が直接の原因なのでしょうが、温暖化による寒気の蛇行が大きくなるということであれば、今後大雪になる頻度が増えてくることが想像されます。何十年ぶりの大雨の頻度が増えて、何年ぶりの大雨になってきたように、何十年ぶりの大雪が何年ぶりの大雪になってくる可能性が出てきたように感じます。
インバウンドが増えてきているこの頃の傾向では「雪」は観光資源になるかと思っていますが、降りすぎ、積もりすぎでは観光での活性化にはなりません。し、雪国の生活の厳しさを改めて感じます。

| | コメント (0)

ラグビー府中ダービー 

東芝ブレーブルーパスがホストゲームの秩父宮での府中ダービー
20250215b1
一万三千人の観客を集めました

府中市のテントでは撮影コーナーやポテトチップのプレゼント
20250215b2
ビールのつまみにはよかったのですが、ろっ骨骨折のため禁酒中で残念

敗れたサントリーの試合後の流さんのコメント
20250215b3
清々しいコメントでした 府中ダービーの良さを感じました

東芝のグッズを買った方にサインのサービスは、ディアンズさんでした
20250215b4

ラグビー体験のコーナー
ろっ骨骨折の身にとって、トライチャレンジは気になりました
20250215b5

試合後に選手とファンの交流
20250215b6
20250215b8
20250215b7
勝利が一番のファンサービス 選手の顔も良いです。


| | コメント (0)

東芝、サントリーを降す ラグビーリーグワン第8節

サントリーを迎えての秩父宮の府中ダービー
6分にペナルティーゴールでサントリーが先制しますが
2分後に東芝は徳永さんのトライで反撃します
20250215a5
10分にサントリーがトライを返しますが
15分にナイカブラさんがサントリーディフェンス陣を切り裂いてトライ
20250215a1
24分には自陣奥深い位置から松永さんが抜け出てナイカブラさんがトライ
20250215a2
モウンガさんから松永さんに渡っての得意のトライシーン
20250215a3
20250215a4
終わってみれば東芝が7トライでボーナスポイントもゲットした勝利でした
東芝 43 - 33 サントリー
3トライ差の割には点差が開かなかったのは東芝にイエローカードが2枚出ました。ただ、不運なイエローでした。それにサントリーはペナルティーゴールが3本ありました。これは東芝のディフェンスの強さの裏返しでもあります。

プレーヤーオブザマッチはロブ・トンプソンさん
20250215a6

東芝のスクラムでの応援は1列の選手名をコールします。電光掲示板に呼び方が出されました
20250215a7
20250215a8
関西の大学の応援スタイルがルーツらしいですが、自然発生的に東芝の応援にも使われました。なんだか今日のほうが声がそろっていないかったように感じました。


最後に府中市長からかっぷをいただいて両チームで記念撮影
20250215a9
カップが授与される試合は、やっぱり勝ちたいです。

| | コメント (0)

リーグワンの今季を占う第8節

明日、明後日とラグビーリーグワンの第8節の試合が行われます。前節と同じく昨季の順位が近いチーム同士のカードが組まれています。ここでの勝敗が今シーズンの今後の行方を占う大切な試合になります。無敗のパナソニックに東芝、クボタがついている展開です。この上位3チームと4位以下のチームが離されるのか?くらいついていくのか?注目です。

私もほぼひと月振りの生観戦で、明日は秩父宮に府中ダービーを見に行きます。バチバチの試合を期待しています。もちろん東芝の勝利を確信しています。


| | コメント (0)

ようやく復調へ

悪い時には悪いことが重なるもので、交通事故に続いて、ろっ骨を骨折していました。外出も自粛せざるを得ませんでした。この間、予約していた講演会も二つキャンセルしてほぼ家に閉じこもりでした。肋骨のほうは、ようやくくしゃみをしてもいたむこともなくなりました。
常々ラグビー選手がトライの時に上から飛び込むことがありますが、ボールがなかったらろっ骨を骨折するんじゃないかと余計な心配をしていましたが、まさか、わが身に起きるとは・・・・

土曜日の秩父宮のラグビー応援から、少しずつ外出を増やしてゆきます。

| | コメント (0)

東芝VSパナは引き分け ラグビーリーグワン第7節

強い風が吹く中、風上の東芝が前半は7-16とリードを許してハーフタイムになりました。反則はパナの4に対して東芝が9と多く勝敗の行方に暗雲が垂れ込めました。
しかし後半に入ると東芝は規律面で修正して(後半の反則は両チームとも4)30分にナイカブラさんのトライでこの試合初めて28-23と逆転しました。35分に追いつかれますがそのまま 28-28のスコアでノーサイドになりました。東芝のディフェンスは良かった。

東芝は勝つチャンスがありましたが、クボタが追いかけてきているだけに2位をキープした引き分けは良かった。パナはホームで強い風も慣れているホームアドバンテージがある中での引き分けという点でも価値があります。

次節は府中ダービーです。勝利を期待します。

 

 

| | コメント (0)

「女帝・皇后と平城京の時代」読了

書名に平城京とついていますが、平城京の記述は1/4です。飛鳥の宮から藤原京への移り変わりの政治的背景が詳しく解説されています。
20250207a1
飛鳥から藤原京への変遷とその影響が及んだ平城京とを比較すると各寺院の所在地などがクリアに見えてきます。そして藤原氏の影響が条坊制に反映されていることがよく理解できます。
また、藤原京が地理的条件(宮が低い地区にある)によって廃都されたことを否定し「遷都は政治的意図でなされる」との主張は、目からうろこが落ちた思いです。

この時代に興味をお持ちの方には、ぜひお薦めしたい本です。

| | コメント (0)

iPad教室 日野 20250205

1月は暦の関係で教室は1日だけの予定でしたが、私のアクシデントのためお休みとなり、今日が今年最初の教室となりました。

午前コース
Siriの設定の確認をしました。
SIMのおさらいをしました。
その他iPadに関係ない情報を交換して、実は3時間ほどお話をしていました。

午後コース
「バックアップができません」とのメッセージが頻繁に出るということで、想定原因を3点検討して2点は問題なしで残り1点の対策をして結果待ちとしました。」
アンドロイドのアプリ「ドライブ」のファイルの削除の仕方を学習しました。

久しぶりに皆さんとゆっくり話ができてよかった。

| | コメント (0)

スマホアシスタント

今日はスマホ体験会のアシスタントとして中野区に行きました。アクシデントがあって遠出はできませんので久しぶりの電車を使っての外出になりました。
体験会に時間を合わせるために中野ブロードウェイでブラブラしました。
20250203a1
サブカルの殿堂状態なので見ているだけで楽しくて時間調整にはもってこいです。

| | コメント (0)

東芝ブレーブルーパス連敗せず

三重県鈴鹿市で行われたリーグワン第6節
前半は14分に松永さんとナイカブラさんのパス交換から先制トライを取りましたが押し気味だったのはホンダヒート。東芝は粘り強いディフェンスでしのぎます。
前半 東芝7-5ホンダ

後半も12分にラックからフリゼルさんが持ち出してトライ。テリトリーはホンダが優勢ですが東芝はトライラインでディフェンスで頑張り、ホンダにトライを許しません。前半多かった反則を減らし、ファイナルスコア 東芝35ー10ホンダで東芝が勝ちました。
プレーヤーオブザマッチは松永さん。大活躍でした。
試合後、今季からホンダに移籍した中尾さんと東芝の選手が健闘を称えあうシーンは、ジーンときました。

| | コメント (0)

古墳訪問記事を公開停止しました

2年近く前に訪問した古墳について、「私有地で立ち入り禁止ですので削除してもらいたい」と今日ご連絡をいただきましたので、このブログでの公開を停止しました。(現在は見られません)
古墳の訪問に際しては、地権者や地元行政の意向を尊重することは言うまでもありません。過去にも現地でここにSNSの公開はご遠慮してくださいと言われ、このブログで紹介をしなかったケースもありました。
当該古墳については地元行政の文化財担当部署発行の本により訪れました。紹介された古墳には私有地という文言はありませんでした。ですが、発行(改訂版)から4年以上経過し、今では地権者の方が迷惑をしていることも考えられますので公開を停止しました。
ただ、削除を求めてきた方が行政部門なのか?地権者なのか?特定できませんので直接メールでの返信はしませんでした。

依頼された方は、すでに記事が削除されていることは確認済みかとは思われますが、確認のためここに記載します。

| | コメント (0)

フジテレビの経営陣

昨日の会見で伝わってきたことは、「日枝相談役のイエスマンが引き立てられて取締役になった。」という感じです。
相談役に「会見に出てください」といえる役員が一人もいないという事実が明らかになりました
まさにガバナンスが効いていないです。

長期にわたって一人の人間が権力を持つ体制の行き着く先を見せられました。
取締役は報酬をたくさんもらっているので辞めたからと言って生活に苦労することはないでしょうが、多くの一般社員、とりわけ派遣社員の方にしわ寄せが行く可能性があることに思いが行きます。

| | コメント (0)

古墳の木棺に新たな知見

奈良に住んでいるわけではありませんが、奈良市の公式アカウントをLINEでフォローしています
日常の行政連絡が主ですが(ここは私は関心がありません)時として、行事の予定とか考古学上の情報の配信があります

今日、LINEで富雄丸山古墳の木棺に関する新知見がもたらされました
「木棺の縄かけ突起が蓋だけを持ち上げる役割を持っていた」というものです
古墳に関心がある人にとって、わくわくするニュースです
20250128a2
石棺と違って木棺は残っているケースがほとんどありません
富雄丸山古墳でとても保存状態が良い状態で出土していました
これからも新たな発見が期待されます

この木棺を運び出すのに仮設モノレールを設置したそうです
20250128a1
細心の注意が払われています

情報を得るという点でLINEを大いに利用しています。


| | コメント (0)

リッチーモウンガさん オールブラックス復帰せず

報道によれば
東芝ブレーブルーパスとモウンガさんが今年のオールブラックス復帰で合意していたが、ニュージーランド協会とは合意しなかったとのことです
3年契約ですのでもう1年はモウンガさんのプレーを見られると思っていたので、こうした話が進んでいたことにびっくりしました。
続いて、東芝とモウンガさんが合意していたのにニュージー協会と合意しなかったのにも驚かされました。

世界トップの名選手が日本でプレーしていますが、モウンガさんの活躍がピカ一です。
3年契約が終わっても、また将来ブレーブルーパスに戻ってきてくれると、勝手に期待していた私にはショックです。
ニュージー協会の対応も不可解に感じます。
東芝でプレーを見続けたいという思いと、オールブラックスで活躍してほしいという気持ちの中で今回の報道に複雑な思いを禁じえません。

モウンガさんの直筆サイン入りの写真
20250125a1
私がモウンガさんのファンとしてスタートした記念の写真です。


| | コメント (0)

佐々木朗希さん 頑張って

今日、NHKの番組でドジャース入団の背景を取り上げていました
佐々木投手が大リーグ入団を急いだ理由を述べていました

まだ早いとか批判されていましたが
私は、本人の自由に任せればいいと思っていました
彼の野球人生は彼のものです

佐々木投手のレプリカユニフォームを手に入れていました
20250122a1
未開封です
当然今は販売されていません

手に入れたのはよかったのですが
ロッテからメールマガジンが毎週のように来ます
ロッテファンではないので、少し閉口しています

ドジャースに行ってどのような活躍をするのでしょうか?
楽しみです。

| | コメント (0)

古代の朱の生産技術

今日の朝日新聞の記事です
弥生時代に中国や古代ローマ時代と同じ技術が使われていたとの記事です
20250120a1
卑弥呼が中国に「朱」を献上しています
古墳の石棺は「朱」で赤く塗られています
「朱」は辰砂という鉱物から取り出されます
その採掘技法が世界水準であったということは
想像以上に技術伝播があったことになります

奈良の大仏の金メッキにも朱(水銀)が使われています
実は今月末に奈良の大仏に使われた朱の採掘跡(三重県)に
行く予定でしたが事情があって中止しました

朱は古代の社会様相を解き明かすキーです
ですが関心のある人はほとんどいないでしょう
朝日新聞はよくこの話題を記事にしたものだと
感心しています。

| | コメント (0)

東芝ブレーブルーパス 負けました

静岡ブルーレヴズと対戦し
28-34 で敗れ、今期1敗をきっしました

ブルーレヴズにはスクラム、モールのフォワード戦で劣勢でした
ボール争奪戦でも劣勢でした
そのうえトライゾーンで確保したボールをトライされるといった
余分なトライを献上しました
これで勝てたら不思議です

ですが、
敗戦の中でも勝ち点1を獲得したことは評価できます
まだ序盤戦です
18節あるレギュラーシーズンの目標は全勝ではなく
プレーオフ進出です
できれば上位でプレーオフに進出することです
そのためには連敗しないことが大切です
次節のホンダヒート戦が大切になってきました


一週間お休みになりますので
良い準備をしてリスタートとしてくれると思っています。

| | コメント (0)

東芝ブレーブルーパス メンバー復帰

明日行われる第5節 ブルーレヴズ戦で
モウンガさんフリゼルさん杉山さんが先発に復帰しました

前節はあわや敗戦もという事態もなんとか回避しました
明日は、ほぼベストメンバーですので
逆に負けるわけにはゆきません

明日はテレビの前で応援ですが
ベストな試合を期待します。

| | コメント (0)

アクシデント等でお休みしていました

不幸があり、アクシデントがあり
デスクトップPCが壊れるなど
バタバタな一週間でした
この影響がまだ続きそうですが
すこしずつペースを取り戻してゆきたいです。

| | コメント (0)

windows edgeが起動しない

いつもスマホでSOSが入るご近所さんから
今日はパソコンのSOSが入りました

早速伺ったところ
ブラウザのエッジが起動しないという問題でした
実は私のデスクトップパソコンが現在まったく同じ状況なのです
「セキュリティーソフトとブラウザが関係している」とみているので
手を出さず、ごめんなさい で帰ってきました

私はブラウザをクロームにしてしのいでいますが
まったく同じ状況がご近所で起きているということは
なにか全国レベルでも起きているのではないかと
情報収集中です
(私のノートパソコンは変わりありませんが)

クロームをメインのブラウザにするかどうか?
躊躇しています。


| | コメント (0)

«ブレーブルーパス サイン会はモウンガさん