学校の勉強って暗記をやたら重視するけどなんなの?
![学校の勉強って暗記をやたら重視するけどなんなの?](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/o/t/totalmatomedia/201311300611s.jpg)
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 23:12:15.71 ID:915fHbLh0
あれ完全に意味なくね? 膨大な時間の無駄遣いだと思う
![学校の勉強って暗記をやたら重視するけどなんなの?](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/o/t/totalmatomedia/201311300611.jpg)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385647935/
あれ完全に意味なくね?
膨大な時間の無駄遣いだと思う
記憶力を鍛える訓練と思えば
|
|
|
どうせほとんど忘れるな
その場しのぎでしかない
|
知識はとても大事だよ
|
|
|
やらなくてもいいよ
試験に受からないで困るのはお前だからね
|
|
人生はどうでもいいその場しのぎの連続なんやで
やはりゆとりは馬鹿だ
詰め込み教育についていけないからここで文句を言うだけとは
|
|
知識を生かせるかどうかがそいつの本当の賢さだと思う
無駄だと思ってるうちはまだまだだってことだ
|
|
|
社畜になるための訓練
|
自分の好きな本だけ読んで生きていける甘い世界があるなら俺もそっちに移住したいよ
大学の試験なんて持ち込みOKだらけだし
プレゼンだって自分の資料持ち込んで発表するだろ
なんで暗記だけ自分の持ち込み禁止なんだか意味わからん
文系乙としか言えんな
|
それは教え方が悪いんだろ。
本来、暗記だけで覚える教科なんて無いはず。
|
|
学校は役に立つものを教えるところじゃねえぞ
|
暗記も出来ないバカはプレゼンも出来ない
|
|
検索して調べるための下地作りだぞ
|
税理士試験とかだってそうだろ。
実務的には法律を暗記していることより、条文はその都度調べてもいいから、きちんと理解して応用思考する能力こそが大事なのに。
|
そもそも何回も暗記したものは長期記憶に入るから復習してれば10年は忘れない
|
意味が薄れてきてるのは確か
現代の教育制度というのが大昔、記録紙や本が貴重な頃に範をとってるからね
まあ改革の仕方がわからないからずーっとそのままなんだけども
ゲームをやるにはルールを覚えなきゃならんだろ
暗記が土台だから
だと思う
|
暗記なく
思考だけでいいならソクラテスの時代で人類の進歩終わってるけど?
いや、ちゃんと理解できたのなら暗記なんて必要ないんだけど
タイムアタックの攻略法を教えてるだけ
受ける気が無いならそれでいいじゃん
学校の勉強は基礎の基礎部分だから暗記でも覚えないとしょうがないもんだし
|
暗記の容量を試したり伸ばしてるだけ
その容量がある奴は他の知識を詰め込むのが容易
なので容量の多い人間から優遇していく
今生きてる上で全く役に立っていない知識って漢文だけだわ
|
暗記が重要ならまず基礎的な暗記術教えればいいのに
効率全然違いまっせ
|
社会に出ればもっと意味の分からんことにたくさん出くわす
文句言わずにやれ
|
|
|
|
考える頭と正しく疑う頭が人間には必要なわけです
その土台として暗記して詰め込むことは必要じゃないですか
詰め込んだのを寝てる間に脳が処理してちょっと知識みたいになるから詰め込みでいいし
流れも覚えたら割と定着する事もあるし
歴史なんか自分が生まれる前の事なんだから教え込まれるのも無理ないし
詳しい所はその場限りの暗記で済ますとしても流れぐらいは覚えるようにした方がいいんだろう
経済は必須だよな
経済にたどり着くには数学現国社会物理英語が…
|
|
義務教育でやるべきことは,
インプットとアウトプットだよ
インプットは詰め込み
アウトプットは試験と論述とプレゼン
日本は論述とプレゼンが欠けてて, ゆとり教育はインプットが足りない
もちろん日本語ですることが大事
特に論述が酷いのなんのって・・・
式並べれば数学の回答になると思ってんじゃねーぞ
理屈で理解できるようになるまでにはまあある程度の暗記って必要よね化学とか
法律をやれば嫌でも暗記の重要性を知るよ
|
|
暗記そのものを否定してないんだよ
ただやりすぎだろって話
暗記よりもその人間の中身を問う試験やれよ
馬鹿か
大学みたいにレポート課題やプレゼントかを小学校から重視しろよ
アホめ
|
大学までの下積みごときでガタガタ言うな
|
暗記で突破できる試験システムを採用してるからだろ
それは近代化してから役人や法曹の人材を育成しなきゃいけないという場合に
とられるべきシステムなんだが今でも同じことやってる
|
記憶がすべてだろ
|
人間の中身を問う試験って
誰が作って誰がどう評価するんだよ
若い頃勉強がまったく出来なくておっさんになった今勉強をいろいろやってるんだが
勉強のコツを掴んだ
何か新しい知識を手にした時心の中にほわんと波紋が広がる
大きな波紋が広がって別の波紋も連鎖で生み出すような心のツボというものがある
勉強はそのツボを押していくと効率がいい
暗記は非効率
|
大学の入試体系がテスト重視からかわるとかなんとか聞いたけど
ソースないけどさ
|
てか学校の試験って全部暗記だよな
数学だって暗記だし
俺様が思うに
1+1を計算して2を出せる奴はごく少数で
1+1 = 2 と暗記してその応用で「計算してるフリ」な奴が大多数だと思ってる
|
今の文明が過去の積み重ねということを知ればおのずと覚えたくなるよ
学校は教え方ヘタクソすぎる
|
理不尽にも立ち向かえる忍耐力を身に着けるため
|
詰め込み教育よりプレゼンやらディベートやらで調査研究発表の手法を学んだほうがいいとは思うわ
せっかく何十人も集めてるのに黙々と番書させてるだけとかもったいない
詰め込みでいいんだったらわざわざ大人数学校に集める意味ない
|
暗記と考えずに全部訓練として捉えればいい
考え方を覚えるのも訓練だし単語を覚えるのも訓練
学校は訓練の場
こういうこと言うやつに限って
大学でディスカッションとかさせられると喋れないんだよなあ
|
|
というかディスカッションするにしても知識なきゃなにもしゃべれんしなwww
あれだよあれ
型にはまった思考にするためだよ
外れた奴がいると目立つだろ?
|
古典を習っていた意味が未だにわからん
勉強していた時間を返せ
|
これは俺が考えた説なんだけど
記憶は辞書と一緒で賢い奴は困ったときに辞書を引くけど
賢くない奴は辞書が引けない
勉強してこなかった奴は辞書を持ってない
日本の教育は
大学で論文を読んだり書いたりするための
準備期間だからね
その気がない人は
中卒で手に職をつけるとイイヨ
勉強しても意味ないからね
|
よく学校の英語なんて意味ないとか言う奴いるが学校の英語すら理解できない無能が調子に乗るなと思うわ
|
|
仕事するのに暗記がいらないとでも思ってんのか
無知からいきなり結果出せるならただの天才だわ
|
|
まあただ覚えろ覚えろ言う教師はどうかと思うわ
それがなんなのかよくわからないまま覚える作業をさせられるのはぶっちゃけ苦痛でしかない
数学の教師とか特に
公式ただ覚えさせて終わるのやめろ
そう教育された奴を矯正すんのめんどくせえんだよ
|
|
|
|
どんな勉強でも暗記ができないとお話にはならいからなあ。
法律でもサーバーなんかを設定するコマンドでも。
実際試験は暗記だけではいけないじゃん
理系なんかは特に
暗記した知識をどう使っていくかってのは社会出てもおんなじだと思うけど
そこのラインに立つにはある程度知識とかは必要じゃない?
|
どうでもいいけどこういう現状に一番疑問を抱いてるのは教師だと思う
関係ないけど現文と関連してるにしたって古文漢文が必修で地歴公民が選択なのはどうなのよと思う
|
まあマニュアル的に教えるにしてももう少し感情に囚われない人間に任せるべきだとは思うね
そういうのは技術職に行っちゃうから難しいのかもしれないけど
|
|
まとめ
暗記が重視されているんじゃなくて
暗記以外が蔑ろにされているというのが本質なのではなかろうか・・・!
|
学校で学んだことは将来なんの役にも立たない→学校で学ぶことは全ての基礎→実際役に立ってないからやらなくていい。っていう論争が必ず起こっちゃうよね
年齢によって記憶能力には段階があって
若い頃、それこそ10際にもなる前は単純記憶能力が優れていて、
年食うに連れてエピソード記憶の能力が伸びて単純記憶能力が衰えてくる。
だから若い奴には暗記で詰め込むのが効率が良いということになってる
おっさんのお前らは暗記に頼った勉強しても大して伸びないから、自分の好きなやり方で知識を少しずつ広げて行けばいいんだよ
学問の基礎なんてだいたい暗記だ。
その上で創造性はある
|
【悲報】斎藤佑 シーズンのストレスを小学生相手にぶつける
【画像あり】こんな銃作った奴何考えてるんだよwwwwwwww
会社の飲み会で泥酔した姉が玄関で倒れてる・・・・・
【緊急】今入院中、このまま寝たら死ぬらしい
【画像あり】女子大生だけど、これってアリ??(うわぁ)
【画像】 海外の路上アートが気合い入りすぎだと話題に すげえええええええ!!!!!!!!!!!!
【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?
【ヤバイ】大学まで徒歩5分の場所に住んだ結果wwww
ロシアの元軍人に柔術とサンボで挑んだ結果wwwwwwwww
デブがヒートテック着た結果wwwwwwwwwwwwwwww
60年前、出産時に取り違えられ貧乏家庭で育った男の事件がすごい
空手家フルボッコにしたらヤバいことになった・・・・・・・
【悲報】餃子の王将、終了のお知らせ。これはヤバイ・・・
さっき本屋で女に高い棚にある本を取ってあげた結果www
スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した
15,6年前は今みたいに嫌煙されなかったよな・・・・・・
【驚愕】小倉智昭の共演NGタレントとその理由がwwwwwwwwwwwwwwww
ヤバイ、スピードラーニングを三年やった結果wwwwwwww
リボ払いにしたったらwwwwwwwwwwwww
スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 学校の勉強って暗記をやたら重視するけどなんなの?
この記事へのコメント
悉く日本語がおかしい。
学校の授業も同じ
成績を数値化しやすいテストがペーパーで、採点者の能力に左右されにくい評価方法が単語の記述であるというだけ
暗記偏重を認めないというなら、よりよい評価方法をまず提示しなければ話にならない
うろ覚えでも使っているうちに暗記の精度は高まっていくものだし
それだって、ある程度の暗記は必要だけど残りは自分の論理性と理解力を示すものだし。
ちょっとくらい事実とズレが生じていても、流れがあってれば得点くれるしね。
文系=暗記と思っているコイツが馬鹿ってことが結論
もっと実学や哲学に即した教え方ができるといいんだけど、
教える側からしたらそう言うのって大変すぎて回らないんだろうな。
そもそも学校教員とかあまり優秀なのいないし。
で、詰め込みの暗記系だとある程度マニュアル的に教えられるし、テストとかもし易いからこうなる。
これを改善するのは中々難しい。
西洋から学んで列強に追いつけ追い越せ、だから暗記中心。
>教養つけたほうが本当の意味での勉強だろ
それをいうなら「研究」や「学問」じゃないのか。
強いられて勉めるから勉強。
学校の勉強は現代的な労働に対応したもの。
半日以上座って勉強に耐えることが、工場的な社会で労働できるようにするために必要。
それと教養というのは技術と違って実用的でないし、身分・階級に根ざすもの。
例えば将来の資産家にふさわしい品位や人格、ビジネスに必要な知識や文化的素養を身につけさせる。
資産家どうしで共通の会話ができるようにする。
労働者養成を主眼にする高校までの学校教育で教養が身につくわけない。
>公務員の訓練
日本に限らず近代の初等教育は兵士と労働者を、
高等教育は貴族に変わるテクノクラート(技術者・科学者を養成)養成のために整備されたもの。
まさに公務員の訓練である。
資格試験はもうちょっと考えろよ
本当日本の教育は頭悪すぎるよ
先生ってのは何らかの情熱を持った馬鹿がなるもんだからね
一々辞書に頼っていたら面倒すぎる
日本の教育は前者
でも>>1の言っていることは的外れだし、単純に頭が悪いのも明らか。
努力さえすればある程度までの学位がもらえるって良い事だぞ
自分で考える力やディスカッション能力を小学生から養った結果が
今のゆとり世代だろ
昔の教育の用途は、官僚になり得る層を育成・選別するのがメインだった。
そこに、科挙制度の結果がよかったから(弊害もあったろうけど)
広まって、昔の日本の官僚登用試験に影響を与えたみたいだし、その名残じゃないかな。
官僚は仕組みに忠実に動いた方が都合がいいから、
暗記させまくりは都合が良い(洗脳の作用もあるだろうし)。
まぁ俺も無理だったんだけど
上司への媚びの売り方教えても仕方ないだろ
知識がなくては出てくるアイディアなんてたかが知れてるし、
ディスカッションしても相手の言ってることが理解できない。
そうそうそうそう
>>1の言う「暗記」と反論してるやつらの「暗記」の意味が尽く食い違ってるよな
こいつらは何か物事の段取りを覚えることまで「暗記」って呼んでるのかと
そんな無駄なものを少なくとも中学まで強制すんのってどうなの?
教師はバカばっかで出る杭打つわ、でかい顔するわで
人生の浪費だ
理解を伴ってないと解けないような問題は、普通の高校生には難しすぎるんだろ。
良い勉強をしたければ良い学校に行くしかない。
学校というか教師によるからなあ
>>1の言いたいこと分かるわ。歴史だって、流れ(理屈)があってその出来事(結果)があるのに結果だけ暗記させられる
数学にしても、その式である理屈があるのに、理屈よりも公式を暗記される
文法やいろんな単語や用法が記憶されてるからサッと書ける訳であって
何も知らない奴は何も出来ないし何も考えられないんだよ
人生の色んな場面に置いて「知らない」という事がどういう結果を招くのかで
知識の大切さがわかるだろうよ
議論をするにおいて自分を優位に立たせようとばかりして他の意見を受け入れようともしない。
公務員が無能だと決めつけているところからもその思考の軽薄さがよくわかる。
決められたことだけをきちんとやる人間もいなければ、この>>1のように革命児ぶった人間たちが好き放題に行動し世に混乱を招く。
教科の内容が暗記に頼りすぎているという主張にはある程度同意するが、>>1には自分と異なる何かを受け入れるだけの器が足りていないようだ。
暗記をやめて本を読んだからといって、そのどちらが学びにおいて有効かは各々で違うということすら見えていない。
意見が少数派であるほど、それができないなら批判に意味がない。
>>197にて、スレたてたID:915fHbLh0は馬鹿で公務員の可能性が高いと判明しました。
最終的に人間がコンピュータに勝ち続けられる要素は創造性だけになる。
大卒のくせに割り算理解してないやつめちゃくちゃ沢山いる
六法全書の中身全部覚えたらもう立派な弁護士として扱ってもらえるわけだし。
今ここでできない奴は社会に出てから何もできない。中高生たちは今のうちに訓練しとけ。暗記力は訓練でどうにかなる。
日本の英語教育は、体型的な学習をすることが目標で、しかも、もろに能力差が出ない試験にしてる。
単語や文法をいちいち調べるて間を鑑みたら基本事項の暗記は必要。
ちなみに、日本のAOは形式が決まっていないので、暗記形式以前に学力をみないもの多数。
日本の英語教育は、体型的な学習をすることが目標で、しかも、もろに能力差が出ない試験にしてる。
単語や文法をいちいち調べるて間を鑑みたら基本事項の暗記は必要。
ちなみに、日本のAOは形式が決まっていないので、暗記形式以前に学力をみないもの多数。
ただ相当頭良くないと読書だけで能力つけるのは難しそう。
そんな教師が本当にいるのか?居るとしたら底辺校以外ありえないよな。普通は基礎問題と応用問題を繰り返して、どういう理屈でその公式が成り立つのか、理解させる。
理解させようとしないなんて、普通の学校じゃありえない
理解することと暗記することの違いはせめて分かろうよ。多分そこらへんの小学生でも、理解と暗記の違いは説明できるんじゃない?
つまりそういうこと。
底辺校卒が気取って教育について語ろうとしてるだけ。
討論の場で上から目線で話すのはNGであることも分からないような>>1が、教育について語ろうとするのは、回りから見るととても滑稽だよ。
こいつらが授業を聞いていないだけだ。
すべての授業をどうせ暗記するだけだと、最初からそう決めつけて聞いていないのだ。
馬鹿ほど学問をただの暗記だと思い込んでいる。だから授業も学問もつまらない。
学問をつまらなくしているのは、授業や教育の問題じゃない。こういう馬鹿自身の世の中すべてを見下した思い込みと態度だよ。
頭いい奴は、暗記なんてさっさとこなして、あとは自分で考えながらいろいろ吸収してるよ。
暗記重視の教育にグチグチ文句垂れてるだけの時点で、言われたことしかできない奴なのは明白なんだよ。そんなアホに、自分で考えて勉強しましょうなんて言って、出来るか?ん?
「自分はこうだった」という範囲でしか意見は述べられんはずだ
教え方が悪いからいけないかもしれないし、
自分で勉強してないだけかもしれないが
同じものを指してそういっているわけではなく
各人にとってはそれが真実
ただ教科書はもっと改善の余地がある
けど暗記だけしても意味ないだろってのは本質的に正解
もともとゆとり教育(つっても世界的に見れば若干詰め込み)って理由があってそうなってる
今まで暗記ばっかりだったのを覚える量減らしてでもいいからなぜそうなるか、なぜ覚えなきゃいけないかということを少しでも学習してもらおうという目的がある
※54412
そういう子に興味持たせることが今の教育の目的なのにね
※54681
頭良い奴だけしか本質的なことを理解できない教育なんて全員で受ける必要ないだろ?ん?
※54764
各人にとっての真実っていいね
でもみんな知りもせずに自分の意見を正しいと思ってるからね
教育について自分の意見が正しいと宣言するならせめて教育の歴史くらい触りでもいいから勉強しろよと
ないんだなあ。 演習たくさんすればいいんだよなあ。そうすれば、自ずと覚わるんだなぁ。
でも、暗記が一番の近道なんだよなあ。一番めんどくさいけど。
覚えようとして覚えるって勉強というより修行なんだよなぁ。
我々は勉強という認識を改めるべきだな。
使う知識なんてなんども使ってれば覚える
忘れるってことは使わないんだから無駄
本当に無駄
そもそも人間には得手不得手あるのに総合力を試す時点でろくなもんじゃない
※54412
でも結局テストで試すのはその公式を暗記してるかどうかだろ?
公式を一から組み立ててたらとても試験時間が足りないからな。
限られた時間内で問題を解くのは丸暗記した人間が圧倒的に有利。
というか丸暗記しか方法がない。
解き方を一から組み立てるような応用力は全く評価されない。
だから大学生でも基礎を理解してない浅い知識の人間しかいない。
そもそも応用問題を短時間で解かせようとする日本の教育は異常
応用をそのまま暗記しないと時間が足りるわけない。
本来応用問題はレポート形式で出題すべきだが、必ずズルするやつがいるからそれが出来ないんだよな。
学歴だけの落ちこぼれの>1に対する、反論が多いねw
本物のエリートがこんなところカキコしてたらお笑いだけどw
ま、脳内フレックスタイム勤務の自称エリートたちが過去の優秀な受験生だった自分を肯定したいのかなw
漢文は書かれている内容が大事であって暗記することが大切じゃない。
歴史の勉強も今の世の中が形成された流れや教訓を学ぶのが大事なんだけどな。
年号を覚えることに意味はねーよ。
大元のスタートは知識ではなく「観察」
観察が原点でないなら、その思考は思考毎丸暗記してるにすぎない
学校教育はこの観察を手法の是非を考慮せずに観察日記をつけろ程度のレベルでスルーしようとしてるのがいかんのよ
使う予定無かったからな。
得意なことに偏るのはしょうがない
考える問題を作れる人があんまりいないし
43720:芸ニューの名無し:2013年11月30日 21:27:29
誰も難しい問題とけるやつ=仕事できるやつだなんて思ってないよ^^