【画像あり】日本の履歴書と海外の履歴書wwwwwwwww : まとめでぃあ

​​

【画像あり】日本の履歴書と海外の履歴書wwwwwwwww

日本の履歴書と海外の履歴書wwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 00:58:39.21 ID:MrBLitOA0
お前が疑問に思ってんじゃん
引用元:日本の履歴書と海外の履歴書wwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385740719/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 00:58:39.21 ID:MrBLitOA0




さすがガラパゴス島国だわwww未だに時代遅れなことを誰も疑問に抱かずのうのうとやってる土人国家






3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 00:59:39.30 ID:OUm1fGPf0


お前が疑問に思ってんじゃん



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:00:16.79 ID:w6z6Wqcf0


海外の履歴書ってこんなに自由なの?

見ずらくてしゃーない



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:00:49.69 ID:YixYbUaa0


即戦力な男って履歴書になんて書いたんだろ

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:02:19.88 ID:75Ghyrmy0


>>5
即戦力すぎて履歴書いらなかったんじゃない?




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:00:53.05 ID:Vb/Nug5p0


人事は大変だろうな



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:00:58.08 ID:0qPDjJi10


日本の方がイイな



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:01:09.46 ID:IqMG4ITD0


書式って概念が無いんかな



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:01:18.17 ID:62peaejw0


                                     ,-´`ヽ_                             ,-´`´`ヽ_
                ,-´`ヽ_                 ヽ‐-‐┘           _/ヽ_/ヽ/ヽ_          ヽ‐-‐-‐-┘
                ヽ‐-‐┘                                ヽ_  _  _ノ
                                          _              ̄   ̄
                                             |?|
                                           ̄

                               _         ______
                                  |?|      |┼|?|┼|?|┼|                          ___
                                ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                          |___|
   , へ、                                                ___                 .|    |
  /   \                ,、 ,、 ,、    ,へ、            ,、        |___|                .|    |
/      \             / `´ `´ \  /   \         / \       |    |                 |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         //    | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、1-1ぶつけんぞ
        \      |



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:03:13.43 ID:ektR+HMD0


見づらくて不採用とかありそうだな

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:04:58.01 ID:v0sNieKn0


>>17
相手に伝える方法を自分で考えるようになるからありだと思う




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:03:13.48 ID:98rARc0i0


海外の作るのも見るのも大変そう



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:03:28.10 ID:tK5Mzr+E0


海外の履歴書が日本の主流になったとしても
お前らはセンス無いから「こんなのフェアじゃない」とかどうで文句言うんだろ



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:03:44.98 ID:7lIeny7U0


海外はこんな書き方しませんよ
海外の履歴書はぎっしり文字だらけです



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:05:17.97 ID:tp1gUj0IP


見れば分かるだろうけどこれが許されるのはグラフィックデザイナーだけ
他の職種はこんなの自由ではない
ただ手書きじゃないのと写真いらないってのは凄くいい



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:05:58.38 ID:l9HCMEUri


実際金融機関やメーカーでは日本以上にギチギチの履歴書を書かされる、と
アメリカで就活した俺がガチレス
おそらくその辺な履歴書は広告会社とかIT企業のやつだろうな



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:06:13.61 ID:DNJcF3wBO


美大生の履歴書(ポートフォリオ)は>>1の外国のやつみたいな感じだよ
別途普通の履歴書も必要だけど



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:07:38.83 ID:7lIeny7U0


海外はこれが一般的



日本以上に履歴書一枚作るのに苦労すると思う

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:09:21.92 ID:tp1gUj0IP


>>40
手書きじゃない時点で海外の方が楽だろ


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:25:58.07 ID:FSQFJkj10


>>47

手書き推奨って風潮はいまだにあるけど
本当に手書きしか認めないなんて言い切ってる企業あるか?今時
業種職種にもよるかもしれないけど、俺は印刷しか送ったことない
転職もそれで問題なかった


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:37:56.19 ID:epVhNj3c0


>>72
とくに経験者中途採用はスクリーニングのために求職者に手間や費用をかけさせる必要がないからなw
中途採用はどれだけできる人間かがわかればいいw
中途で手書きを求めてくるところは精神論全開の企業だから回避したほうがいい

ただ新卒に限ると手書きや綺麗な証明写真を求めるのはほとんどの企業が新卒一括採用の影響もあるので一応理にはかなってる
実績もなにもない新卒においては企業における情報の非対称性で労働経済では説明されてはいる


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:13:07.96 ID:RC4JACeh0


>>40
日本の履歴書よりシンプルだけどそんなに変わらないな




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:07:40.00 ID:Au35AXTM0


>>1はエントリーシートとかの方見たことない?
意識高い女子とかやべえぞ



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:08:14.18 ID:tp1gUj0IP


北米の履歴書は手書き不要で写真もいらないけど履歴書とは別にカバーレターっつー志望動機の長いやつみたいのが必要になる



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:08:31.36 ID:OJAF2t1v0


デザイン事務所に面接行ったときはこの海外みたいな履歴書で作ってもいいやつだった



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:09:18.27 ID:bAUHbk0O0


未だに手書き履歴書とかいうバカも多いしな
そういうバカを弾くためにあえて
印刷した履歴書提出してるわ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:23:16.25 ID:tK5Mzr+E0


>>45
弾かれる側じゃねーか




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:10:14.23 ID:RV1QDmUO0


これ日本のはエンジニアとかの履歴書で海外のはグラフィックデザイナー用の履歴書じゃん
海外の履歴書だって営業とかエンジニアとかは割と硬い見た目になるよ
まぁそれにしても日本の履歴書は手書きだしデザインも自分て決めない分大分遅れてると思うけど



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:13:56.10 ID:MrBLitOA0


未だに手書きが主流
「『写真貼付』した履歴書をご持参ください」
「異」を排除するための職歴欄
外国人に理解できないガラパゴス化した日本の履歴書

こんな体制がずっと続いてること自体が異常
そして誰も疑問を持たない
理由が決まりだから、皆やってるから、当たり前だから
自分で考える力すら持たない土人島国国家

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:22:00.41 ID:Pe6PBNTJ0


>>55
いいから働けよ




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:15:13.26 ID:epVhNj3c0


アメちゃん企業は別に課される志望動機作るのに時間がかかる
原本作るのに時間かかるのがアメ
量産するのに時間かかるのが日本という感じか

スクリーニング機能という点では似たようなもんだけど
どちらもオファーレターだすのに履歴書が決定的要因になるわけじゃないので
どちらが優れてるということはないな



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:15:47.70 ID:ofQbxU3U0


まぁ、Officeのテンプレで履歴書探すと、これが履歴書?って感じのテンプレいっぱいあるな



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:16:58.73 ID:Akt3nUja0


アメリカでは年齢や写真は差別を助長するから載せないことになっている

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:19:27.61 ID:tp1gUj0IP


>>59
写真付きの履歴書を要求すると最近ではネットで会社が晒されて炎上とかあるからな




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:21:31.98 ID:OQCpdair0


手書きじゃないとダメなのはさすがにおかしいとは思う

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:24:09.75 ID:sIk4p8uf0


>>64
使い回し対策だろ
身の程をわきまえず数百社単位で出すやつもおるからな

そういう行為が学歴差別を生んで自分の首を絞めてるってことに気づけよと思うが




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:28:31.78 ID:ofQbxU3U0


ハロワのおっちゃんは印刷でいいって言ってた



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:32:42.65 ID:6taPJAxC0


自分も就活の時はExcelの履歴書の雛型をハロワのおっちゃんから貰って
それでずっと履歴書作って印刷して使ってたよ
それで問題なく仕事も見付けられた



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:37:04.10 ID:j+OJTNgi0


でも人事の奴はこんなの何百枚?も目通すわけだろ?疲れるわ



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 01:41:15.67 ID:IvkCJ/k+0


日本の履歴書糞だしこれからも働かないわ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

何日も風呂入らず同じ服で大学行った結果→wwwwwwwwwwwwww

【悲報】斎藤佑 シーズンのストレスを小学生相手にぶつける

【画像あり】こんな銃作った奴何考えてるんだよwwwwwwww

会社の飲み会で泥酔した姉が玄関で倒れてる・・・・・

【緊急】今入院中、このまま寝たら死ぬらしい

【画像あり】女子大生だけど、これってアリ??(うわぁ)

【画像】 海外の路上アートが気合い入りすぎだと話題に すげえええええええ!!!!!!!!!!!!

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

【ヤバイ】大学まで徒歩5分の場所に住んだ結果wwww

ロシアの元軍人に柔術とサンボで挑んだ結果wwwwwwwww

デブがヒートテック着た結果wwwwwwwwwwwwwwww

60年前、出産時に取り違えられ貧乏家庭で育った男の事件がすごい

空手家フルボッコにしたらヤバいことになった・・・・・・・

【悲報】餃子の王将、終了のお知らせ。これはヤバイ・・・

さっき本屋で女に高い棚にある本を取ってあげた結果www

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した

15,6年前は今みたいに嫌煙されなかったよな・・・・・・

【驚愕】小倉智昭の共演NGタレントとその理由がwwwwwwwwwwwwwwww

ヤバイ、スピードラーニングを三年やった結果wwwwwwww

リボ払いにしたったらwwwwwwwwwwwww

スマホのモバイルバッテリーを買ったんだが電器屋の店員に感動した
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

43574:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 08:46:35

新しい人材を求めてるくせに、
古い慣習に則った選び方しか出来ない人事。

43577:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 09:23:32

単に働きたくない言い訳にしか聞こえない。

43578:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 09:25:21

結局バカがフルボッコされるだけのスレだったか

43580:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 09:52:20

日本のやつも志望動機書く欄大きいやつ選んだら、全然差別化出来るよ。

43582:お客様2013年11月30日 10:05:44

アメリカって前職場に問い合わせたり、紹介状書いてもらったりするから、大変だよ。穏便にやめないと人生終わる

43590:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 10:45:45

印鑑文明中世国家

43593:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 11:32:14

これはクリエイティブな業界の人達の履歴書なんだよ。
海外とかあんまり関係ない

43594:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 11:49:16

手書きじゃないと駄目
ってことにしとかないと職業訓練の講師どもが職失うからな
あいつら現状を見ずにン十年前からの指導そのまま
実際問題、手書きじゃないと駄目だって企業いくつ挙げられる?

43608:名無し@まとめでぃあ2013年11月30日 13:20:39

自分が人事担当として履歴書に何を求めるかだな

43630:名無し++2013年11月30日 14:39:49

さすがにこれは海外でも無いだろ・・・と思ったら案の定だった

117958:名前はまだない・・・2014年10月22日 14:49:47

PC作成の履歴書で書類審査通ったのに、面接で手書きの履歴書要求されたわ。

128659:名無し@まとめでぃあ2014年12月16日 11:00:37

これ、そもそもクリエイティブ職のポートフォリオで履歴書とは別物なんだけど…
せめてそのくらいは知っておこうよ

150271:名無し@まとめでぃあ2015年04月15日 18:29:06

みんな言ってるけど日本にもポートフォリオフツーにあるよ
履歴書とまた別
美大生の必需品

184105:名無し@まとめでぃあ2016年03月05日 17:58:01

中小企業で手書きの履歴書要求する企業多いな。派遣会社からも面接には手書きの履歴書を提出するように言われた。

俺はそこまで手書きの履歴書にこだわらなくてもいいと思うが。
最近では印鑑すら押さなくていいようになってるし、もう少し柔軟に労力を減らすように持って行かないとニートも働く気にならない奴多そう。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 247199件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ