元スーパー投資顧問出身アナリスト 企業分析まとめ 日本株投資で勝つ 9820 エムティジェネックス
FC2ブログ

9820 エムティジェネックス



最初に「ポチッ」とクリックお願いします♪

独断と偏見に満ちた独り言のレポートですので、あくまでも参考程度に。投資は自己判断で!

9820エムティジェネックスです。
森トラスト傘下の会社です。森トラストが53.2%で筆頭株主です。
ビル、住宅、ホテルとかの管理ですね。まあ、森トラストの管理している物件の管理がほとんどって事です。詳しい事は会社概要に書いてありました。

森ビルの勢いは東京都に住んでいる方ならわかりますよね?丸の内トラストタワー東京汐留ビルディング赤坂ツインタワー城山ガーデンコンラッド東京シャングリ・ラホテル東京などを運営管理しています。詳しいことは森トラストのHPで見てください。

当社はここ5年、しっかりした経営で黒字を出しています。今後、大規模な受注があれば当然利益も一気に膨らみます。そんな時、どのような影響が当社株式に起こるのか、気になったため、調査します。


ビジネスについてです。

前述の通り、森トラストからがほとんどで50%を超えます。それ以外でも東急ファシリティサービス株式会社Shangri-La Hotels Japan 株式会社、東麻布アネックス管理組合と様々ですが・・・。

「あれ森ビル系じゃん」って思った方、素晴らしいです。
そういう事なのです。森ビル次第って事です。

一応、当社のリスクとして、26名しかいない会社だからデカい契約が入ったら対応できないって有価証券報告書の事業のリスク等で説明してありますが、そんな時は上手に人が入ってくると思います。逆に人が一気に増える場合はそういった契約が入ったのかなって考えます。

実際、契約を取ったら外注に出してマージン取ってんじゃん。完成工事原価報告書を見ると、外注率は90%を超えてるし・・・。買掛金を見てもそれぞれシャッター屋とか水回りとかそのまま業者に分投げです。じゃあ、デカい契約も問題なしです。

独禁法に引っかからないレベルの独占状態です。おいしいビジネスです。


財務諸表を見てみます。

退屈です。淡々とビジネスをしているため、ツッコミ所がありません。怖い部分は少ないって事です。ただ「関係会社短期貸付金が11億」が嫌いです。だって、当社の時価総額は15億円です。まあ、自己資本の範囲内だから株主も文句を言わないと思いますが。

全財産150万円の人が誰かに110万円を貸すって事はかなり特殊ですが、ビジネスでは色々あるのでまあ、そこまで問題ないのです。

例えが素人っぽいので簡単に付け加えると、全財産150万円は額面であって実際はもっといっぱいあったりして、さらにはこの人の年収は今年1000万円になると、で110万貸した人も来年は年収1000万円になると。そう考えると110万円って何ともない金額になるでしょ?

伝わってます?

あとは決算短信を見ると、決算補足説明資料作成は無し、決算説明会の開催も無しです。だって説明する必要ないでしょ。たまにこれで激高する投資家もいますが、正直、笑いものです。会社法で定められているので株主総会はやらなければ行けませんが、正直、それすら行く必要ない位シンプルなのです。


株価を見てみましょう。

141円。実績ベースでPER7.58倍、PBR0.88倍、配当利回り2.84%です。割安に入ります。ここでさらに今後の成長が期待できれば投資妙味が一段と増します。

で、会社予想を見てみると・・・。成長ゼロみたいな感じです。そりゃそうだ。客も決まっているし、それ次第だし。今後の森ビルの動向を知っていても、こうなりますって数字を開示したくないだろうし。

なので、自分で計算するしかないのです。

まあ、当社の様な「最強のお得意様」がいる会社は多数あります。そういった会社が嫌うのは、下方修正、減配です。配当が頻繁に変わると大株主は大変です。少なくとも銀行の金利よりは高く配当してもらいたいのです。そうであれば大株主はずーっと投資を続けられるので。


余談ですが、

大手商社が大株主の上場会社の配当って結構高いんです。3%以上とかですよ。銀行から借りて投資して、配当貰ってサヤ取りしてって事ですね。銀行も商社ならいくらでも貸して良いと思っていますので。

中小企業にはカネは回ってきません。


話を戻します。

最悪でも、現状維持の数字で計算すると、当然PBRのみが割安方向に進みます。2013年で0.76、2014年で0.71、2015年で0.66です。


私の投資判断は買いになりました。


理由として、当社は淡々とした経営をしています。で、一度も大きな儲けを出してないのですが、出した時にどこが動くか気になっているのです。どのみち、そうなった時にはどれかのレシオが大きく割安になります。その瞬間、機関投資家が捉える可能性は高いです。

また、リサーチ方法として、ホテルやマンションの管理の人に聞けば良いのです。「大規模な修繕工事」がある際には誰かが受注する訳ですから、ホテルの人に「駐車場が匂う」とか言えば「すいません、ただ近々修繕工事をするのでそれまでは・・・」とか聞けちゃうのです。

それに森トラストのHPをチェックすれば、何かと情報が出てきます。リサーチもラクです。


最後に、
こういった会社は割安では買われず、超割安までなると割安水準まで買いが入る「万年割安株」の可能性があります。過去の株価を見ると40円とか付けてます。

割安で買うか、超割安まで待つか、難しい所です。アナリストとしては買いたい所ですが、こういった場合、ファンドマネージャーと相談になるのです。


がんばれ、エムティジェネックス!!


コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 社名の書き間違いについて

ご指摘ありがとうございます。
確かに森トラストと森ビルについて、週間ダイヤモントとかで読んだな~って思いだしました。
それぞれ法人格ですね。

一応、誰でも向けのブログという事だったので森トラストよりも森ビルって言った方が伝わりやすいのかなって思っちゃいました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
検索フォーム
コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文:

タグ

3657 

プロフィール

FC2USER484308ICQ

Author:FC2USER484308ICQ
一時、伝説となった某有名中小型株ファンド「T」で株式投資の極意を学びました

こちらのブログでは日本株についてレポートします
講演やIRなどの「お仕事」もありますので更新は不定期になります

ヘッジファンドについて、また金融業界にかき消されているブラックボックスの部分も書こうと思います

「T」は匿名性の高いファンドです。それは、「ファンドはパフォーマンスで答える」必要があり、「誰が運用している」というのは関係ないのです

当ブログにおいても、「レポートの内容」が重要であり、「誰が書いているか」は関係ないのです

なので、
私も匿名性を持ってこちらで活動させて頂きます

SNSの時代で逆に繋がらず、逆張りで行こうと思います

銘柄等、レポートの内容等において、ご質問等、ありましたらお気軽にどうぞ

お仕事の以来もお待ちしてます