螢籠
流しを手入れしてもらった時の
残りの材料で
干し場を作って貰った
![202010011239316fc.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/202010011239316fc.jpeg)
今まで
ベランダで干したり
裏で干したりしていたのだけれど
ベランダに干しに行くほどでもないけれど
少し干したいなと言う時が
案外多いのだ
そんな時は
裏に干していたのだけれど
狭い家なので
母とわんこ達の邪魔になってしまう
![20201001123934b6b.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20201001123934b6b.jpeg)
何かの邪魔になったりしない所で
目の届きやすい所に
干しておけるのは
とても有り難い
![202010011239325e3.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/202010011239325e3.jpeg)
今夜は此処に
炊きたてご飯を
ぽんぽんっと満月のように
まあるくして
お月さまに
お供えしようかな
月見団子も衣被もないけれど
お供に胡麻塩作って
小さなお月見をしよう
小さな暮らしは
おままごと
なんて楽しいんだろう
。。。。。。。
別名に開冬と言う名も持つ十月
何処かで冬の扉が開いたようですね
爽やかな風に冷たさが混じっているようです
今月もよろしくお願いします^^
短夜
子どもの頃
家族で行っていたお鮨屋さんは
仲居さんのいるお店だった
仲居さんが注文を取りに来てくれ
運んで来てくれる
どんな人達が
握っているのか
考えた事もなく
お鮨は
寿司桶や寿司下駄に
乗って来るものだった
![20200930125106d15.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200930125106d15.jpeg)
ある日
伯父が草野球仲間のお鮨屋さんへ
家族を招待してくれた
そこはその草野球仲間の人が
一人でしているお店で
カウンターと小上がりの
小さな小さなお店だった
伯父家族と一緒に
小上がりで
伯父が注文してくれるものをよばれた
![20200930125104a42.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200930125104a42.jpeg)
伯父に
何か食べたいものはと聞かれても
なんだか恥ずかしくて
父や母にこれが食べたいと
言うようには言えず
なんでも良いと言っていた
![20200930125059894.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200930125059894.jpeg)
お造りが大好きで
お鮨が大好物なのを知っている伯父は
次々に頼んで行ってくれたのだけれど
同じものを
もう一度頼むと言う事はせず
違うものを頼んで行った
![20200930125100afe.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200930125100afe.jpeg)
そんな次々とお鮨が出される中
まだ小学校に
上がるか上がらないかの頃だった妹が
つかつかと
小上がりからカウンターへ行き
鉄火巻きと穴子‼️
と言った
とても美味しかったので
もう一度食べたかったのだろう
驚いた
驚いて
とても羨ましかった
伯父も驚いたのだけれど
笑いながら
私にも何か頼んでおいでと言う
けれど
やっぱり恥ずかしくて頼めなかった
![20200930125102186.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200930125102186.jpeg)
それから時が過ぎ
カウンターに座って
好きなものを頼めるようになった
鉄火巻きと穴子
この二つは今でも外せない
けれど
やっぱり今でも少し照れ臭くて
カウンター越しより
寿司桶や寿司下駄に乗って
運ばれて来るお鮨の方が好きだ
。。。。。。。
気持ちの良い気候
何をしていても楽しく
時間のたつのが早いですね^^
楽しい午後をお過ごしくださいね
短夜
主人が流しの枠作り中
いつもの如く
取り散らかっている
![20200927131733135.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200927131733135.jpeg)
DIYをし始めた頃は
触りもしなかった細い木を
選んで来る事が多くなった
私も細い糸が好きだ
夫婦は好みも似て来るのだろうか
![20200927131725090.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200927131725090.jpeg)
せっかくオイルステインしているのに
銀色の釘を使っている
きっと一番安かったのだろう
いかに安く上げるか
何故かそこに喜びを見出しているのだ
![20200927131733fcb.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200927131733fcb.jpeg)
数日使って
このゴツゴツした流しを
とても好きになった
それで
下に竹を敷くはずだったのを
やめて貰った
ゴツゴツしているので
何かを置く時
注意深くなる
器との距離が
ぐっと近くなるのだ
![202009271317335e0.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/202009271317335e0.jpeg)
お膳布巾を敷いて洗ったり
ザルを置いて洗ったり
かける一手間が
物との距離を縮める
時間が愛おしいものになる
不便と言うのは
贅沢なものだなと思う
。。。。。。。
楽しい午後を^^
短夜
青菜を湯がいて
鱧を落としにしておいたのが
頃良く冷えた頃
静かな楽しみが始まる
![20200926054857174.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200926054857174.jpeg)
盛り付けのような事をする時間は
作っている時間とは
また違う
音の無い時間だ
音の無い世界に
先の細いお箸を
走らせる時間
お台所でたつ音が
とても好きだけれど
この静寂のようなものも
またとても好きだ
青菜は姿の良いところを
取り分けて
残りはお汁か胡麻和えに
おむすびは俵
静かなお台所で
手を動かす
![202009260548556a8.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/202009260548556a8.jpeg)
お膳の出来上がり
こんなご飯が良いなと思う
こんなご飯が好きだなと思う
独楽盆と10枚づつあった
祖父母の半月盆
お座敷がお客さんで
賑やかだった日の事を思い出す
そう言えば
このお盆の両端を持って
おじさんやおばさん達の前に
置きに行ったっけ
こっそり紙に包んで
お小遣いをくれる人も居た
綺麗に髪を結って
それぞれの着方で
ゆったりと着物を着たおばさん達
後ろに撫で付けられた髪に
ポケットチーフを覗かせたおじさん達
特別な人達ではない
みんな普通の暮らしをしている人達ばかりだ
中には暮らし向きの大変な人も居る
それでも
時代だったのだろうか
とてもお洒落だったと思う
在りし日を一緒に過ごして来たお盆は
多くの事を
思い出させてみせてくれる
鮮やかに
。。。。。。。
雨が上がりました
今日もいいことたくさんありますように
短夜
セメントが乾いている
母はぼこぼこの出来に
不満足そうだけれど
それが良いのに
じゃりじゃりぼこぼこ
可愛いと思うのにな
![20200925081952e02.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200925081952e02.jpeg)
専門道具なんて無いから
ゴム手袋をして
手でセメント捏ねて
そのまま手で握って
手で塗っていた
こんなの大好きだ
![20200925081949229.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/20200925081949229.jpeg)
お水を使うと
途端に表情を変える
この上に煤竹を
敷き詰めるって言っていたけれど
見えなくなるのは寂しいな
隙間開けてくれるように
交渉してみよう
それにしても
お台所に水場がある事は
本当に素敵な事だ
当然のように普通に思って来たけれど
なんと有り難い事だったんだろう
![2020092508194702e.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/2020092508194702e.jpeg)
雨降りの朝
台風の被害が何処かに押し寄せ
悲しみを受ける人が
出ませんように
![202009250819462f0.jpeg](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/t/o/o/tooriniwa/202009250819462f0.jpeg)
お台所に
雨音が満ちる
。。。。。。。
今日も無事に過ごせますように
短夜