たおやかに上を向いて ver.2
FC2ブログ

たおやかに上を向いて ver.2

トリプルネガティブ乳がんを二回経験して

検査したのに~~検査するのね

今日で10月もおしまい、ということは、今年もあと2か月ですね

今年はにゃんこを送ってしまったので
なんとなく気の抜けた後半を送っています

にゃんこもいないので安心して出かけられる…ということでHBOCの手術を受けます

HBOCによる「卵巣摘出」の手術は「腹腔鏡下」での手術が薦められている
ということで、乳腺の定期健診を付け、そこから遺伝子科の診察を受けている
A病院

通いなれていて、良いのですが
17年前に「卵巣嚢腫」で片方の卵巣を腹腔鏡下手術で摘出しているので
「今回は、癒着しているかもしれない」「病院体制で腹腔鏡下手術はできない」
ので、本当に近くのS大病院へ

遺伝子科のDrも「近所ですから~何かあれば紹介しちゃいますから」という間柄
それ以前に、一番大きい病院といえばここしかないのですけどね
都会と違って地方都市の病院体制はこんなもんです

ということで、先月S大付属病院の婦人科へ診察を受けに
この時、すでに「手術を受けます」という気で行ったのですが

まずは、HBOCの説明を受けて…結構細かく…でももう知ってます、理解してます状態
その態度が現れたのか、Dr.から
「もう、手術を受けるという方向でいいのかな?」と
大体30分近くのロスですゎ
強引さはなく、丁寧で良いのですが、診察時間が2時間近く待たされる理由もわかりますゎ
あらかじめ「お待たせします」という注意書きも、親切丁寧

更に、婦人科の検査・・・これもA病院で
「ひょっとしたら検査結果が必要かもしれないから」と「内診・エコー」も受けて行ったのですが
はい、こちらもしっかりダブりました
まあね、そうなるだろうとは思っていましたが
だったらA病院で受けなくても良かったでも、術後はA病院だから
資料として病院側も必要だったのかな……

手術の予定を聞かれて
1月には趣味ですが習い事のチェンバロの発表会があるので
「できれば2月以降で…遅いでしょうか」と聞いてみると

「手術を受けると決めてきた人は、割と「すぐに」ということが多いですね~~」と

でもね、S大は手術までに3か月かかるって聞いていたから…トントンでは?

血液検査もね、9月に乳腺がらみでやっていて「素晴らしく健康」と言われてるほどにどれもA評価
いつも「H」がつくCEAも基準値内だったんですよ

ですが、やはり採られました~~
検査に行く前にDr.にA病院での結果を伝えたんです
「特に心配はないんですね」と話しながらも…採られました

唯一、特定検診の時に血圧が高かったんです・・・
実際病院で測ったとき(提出するのです)150台としっかり「高血圧」でした
言い訳がましく「去年も高くてウチで1か月測ったんですが130は超えることも少なくて…」

Dr.「典型的な白衣高血圧ってことでしょうね」とうっすら笑われました
確かに、今もウチで測っていますが130を超えることはほとんどないもの
緊張してるっていう意識はないのですが…不思議ーーー

後は、婦人科のMRIと術前検査を12月に受けて
手術の日程が決まるまでは特になく過ごすことに

今のところ「悪いものはなさそう」なので落ち着いていられますが
切ってみたら…ってことがありませんように
癒着がひどくて「開腹手術」ということもありませんように

あと、HBOCでの卵巣がんは「腹膜」にできることが多いんだそうで
腹膜は切除できませんから…ということもありませんように

そして、最後に入院期間を聞いてみたら
「術後日で退院」とのこと
以前の時は確か10日くらい入院していて、車の運転も1か月しないように、って言われたけど

「ご本人が痛みがなくて何もなければいつからでもいいです」と

日進月歩でこうなったのか?それとも病院の考えで??
いずれにしてもちょっと気が楽になりました

そして、コロナワクチンとインフルエンザワクチンは受けたほうが良いそうです
受けるつもりでいましたから~~







  1. 2024/10/31(木) 14:53:21|
  2. HBOC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お知らせ

今日は雨降り、そのせいか幾分過ごしやすい

そして、昨日は[遺伝子科]を受診
そうです、FBOCの次なる段階
[卵巣及び周辺器の摘出]をするために
S大附属病院受診の打ち合わせ

といっても、私の予定について
・初診はいつ?何曜日が都合が良いか
・手術するのはいつ頃が都合が良いか

ここまででも気がかわって
[やっぱり手術受けません!]ていうのは……
許されるらしい😆
強制はできないから、あくまでも患者第一
だそうです

でも、なるのか?ならないのか?
とウジウジドキドキするのも、性格的にない!
のですよ

この日、新たにわかったこと
以前、卵巣がんは卵管から発生
ということは聞いた覚えがあるけど
昨日[腹膜にもかのうせいある]と
いやー、聞いた覚えはないわ

手術になっても、腹膜を取ることはできないから
手術範囲は同じなんですけどね

そしてもう一つ
HBOCの全国的患者会があることを教えてもらいました
しかも、我が県で初めての催しがあるとのこと

乳腺のDr.もガッツリ関わっているのに
月初めの診察の時に話が出ませんでしたね
あ、その時は
・ニャンコを見送りましたので手術に踏み切ります
というのがメイン、ほかの検査結果がサブ、でしたから

というわけで、以下の催しがあります
・長野県 松本市  イオンモール晴庭
での開催です

県内では初めてとのことです
写真パネル展は10/1〜10/20まで
10/19にはDr.を交えてのディスカッション
 11時〜と14時〜の2回

どちらも無料です
興味のある方、悩んでいる方
一緒に考えてみてはいかがてしょうか

20240919160950cf0.jpg


今回初めてスマホからの更新
なぜって、上の画像を載せたかったから字と画像のバランス悪~~い

  1. 2024/09/19(木) 16:11:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特に何もないので……ちょっと昔の話し(2020年7月~9月)

大型台風10号が近づいてきています
九州、特に奄美地方にお住いの方々は影響が出ている頃かと思います
どうぞお気をつけてお過ごしください

台風に対する準備をと言っていますが「避難袋」はありますが中身が・・・
雨どいの掃除を…高くて自力ではできませんという状態でいます
まぁね、うちのところは今まで台風は来ても「駆け足」で行っちゃってますので
 日本の「屋根」みたいなところですから「大玉送り」的に速くいくんです
という慢心が危ないかも~~

病気に関することは本当に何もない、ありがたいです、ので以前のおさらいで月1更新の役目を


今から4年前の2020年、「コロナ禍」と言われている頃ですね
・7月
つばめが巣作りをして、卵も孵っていたのですが、玄関先に一羽が落ちてしまい
 そのままにしておけないのでアジサイの花の根元に…羽毛が生えそろっていて…ぞわっとしながら
つばめって、順調にいくと2回子育てするんです
 南向きに一つ作り、2回目の時は暑くなるのでうちの場合東向きに作ってあって
その東向きの巣が強風で半分落ちてしまったり
 塗装を「汚れが付きにくい」というのにしているからか、安定しないんでしょうね
そんなこともあって、親鳥が次の日からいなくなり、多分一羽しか育っていなかったんでしょうね
 「命」というのは儚いものだなと改めて思いました

今年虹の橋渡ってしまった
「膀胱炎」になりやすい胡で、この月も
 しかもいつもの病院が時間外になるときに…仕方ないので初めての病院へ
ほら「膀胱炎だと思うんです」なんていうと怒られそうなので「血尿が出まして…」と
 やはり!「膀胱炎」で、抗生剤と止血剤を出してもらって
「止血剤」は点滴で「しみる」んだそうで嫌がってましたけど
 いつも「はい、エリカラ!」と言われてる胡にしては大人しく受診
腎臓の数値も指摘されたけど…病院近いし、夜間も休日もやってるし…先生たち良い感じだし
 「転院」もちらっとよぎりました
でも、この時に転院していたら、その後4年間一緒に過ごせていたかな?治療受けられたかな?
 ジジのおかげ?せい?で夜のコーラス伴奏欠席

実家へ祖母の「初盆」に合わせて「盆提灯」を送りました
 小さいのがいいと希望(兄)するので、ご希望に沿ってあげましたよ
田舎は「一対」の盆提灯を送ることが多いけど、場所取るし、組み立て面倒ですもの

趣味のチェンバロ、「オンラインレッスン」したのです
 機械というかそういうことに疎いので、前日「オンラインの練習」を先生にしてもらって
だって、レッスン時間は45分で〇〇〇〇円と決まってるので、その中で接続して~~
 なんてやってるとどんどん時間たちますもの
オンラインではあるけれど、楽器のあるお宅まで出かけてね

・8月
前月「膀胱炎」で新たな病院へ罹ったその後の検診へ
 先生から「う~~んちょっと太ってますね」・・・はい、よく言われています
 「適正体重は…4,7キロくらいかな~」・・・・・はい、それも同じ意見のようで、前から言われています
水を飲む量も、体重×5なので250ccくらいtぴわれたけれど、そんなに飲んでいないかな、だから膀胱炎になりやすいのか
そして、このころ頻繁に「のどに使える」症状が、飲み込みにくい…これって老化
 喉元が「詰まる」感じの時もあるし…ゆっくりよ~~くかんで食べるようになりました…老化ですよね

義母の「担当者会議」があったり、しっかり介護もしてましたよ

・9月
ジジが吐いたりするのが続いたので、いつもの病院へ、「急患」として
 いつもの先生がお休みだったので、のちに担当医になる「院長先生」にみてもらったのですが
まず、急に具合が悪くなった(と感じた)ので急患として行ったら
 「予約できている患者さんが待たされることになる」とか「具合は急には変わらない、変調を見落としていた」 
などと言われて「感じわるーーーいという印象を持っちゃいました
 素人ですから、それにこのころは病気は膀胱炎くらいな胡だったので、飼い主無知でしたから
でも、何とか見てもらえて吐き気止めを出されて帰宅
このころから重病が始まっていたんですよね

7月には「オンラインレッスン」だったチェンバロも「対面レッスン」に
 やはり直接お話したり聴いたりすることが大事ですよね
この年の春はピアノコンクールも「テープ審査」とか「オンライン審査」だったけれど
 指導する側も不評だし、きっと審査する側もやりにくかったのではないかな

すんごくショックなこと、今より体重が5キロ(猫1匹分)少なく、体脂肪も3%は低く
 あ~「介護」から解放されて好き勝手してるからですよね
来月はもろもろ検診があるので、今甘いものを控えています、効果はいかに


  1. 2024/08/27(火) 10:33:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

できればいやだけど~やるよ

連日の「猛暑」も今日は一休み、ちょっと過ごしやすいです
前回の記事の続きで、愛猫を見送ったので「HBOC」の治療を進めようと
「遺伝子科」の診察の時に宣言してきました

まず、皆さんがにゃんこに「お悔み」を言ってくれて…みんな優しい~~~~
というわけで、9月の婦人科と乳腺外科の受診の時に踏み出すことに

一応、婦人科ではエコーと内診を半年ごと受けてるけど
「卵巣がん」はその検査では分からない
さらに言えば「切ってみなければわからない」「切らずにわかるときは相当進行してる」のだと

私はもう閉経してるから「卵巣」は「無用の長物」であるので構わないし
「更年期」も卒業してるので(大体の年齢がわかりますよね)別に困らない

HBOCで変異があった娘のことも質問してみました…というかこっちがメイン
つい先日二人目を出産…ちょっと異常があってこれも心配なのですが

J大のA先生の初診の時に、上の子がいたのですが
「二人目の挙児の予定は?」と聞かれ「もう少し立って上の子が大きくなったら考えている」と
 
この時長子は2歳でしたけど、今は4歳に、年めぐりとしては丁度いいかな?
同性の兄弟でしたけど、3人目とか考えている…今はそれどころじゃないですが

生涯出産人数からいうと「平均より上」ですし、年齢を考えると充分かな~とばあばは思います

遺伝子科で聞いたことは
①乳腺の主治医は「乳がんは表でわかりやすいから強いて切除しなくても」という考えだけど
  それは一般的な考え方か?S大受診の可能性が高いので、そちらではなんて言うかしら??
②自分の卵巣摘出には、マイナス面が少ないと思うので迷わないけれど
  若い世代の娘の摘出には「更年期障害」が発現するかもしれないので迷ってしまいますが…

①については
 同じ病院内なので明確には言われなかったけど
  毎年エコー・MMG・MRIなどを臨機応変に受けていれば好いのでは   という返答
   ちょっとほっとしました
②については
 子供たちが通院しているJ大のA先生は「HBOC」の先頭を切っている研究者でもあるので
  おそらく切除を勧められると思う
  そうでなければ「言っていることと矛盾」してしまうから          という返答

やはりそうですよね~、そうでなければおかしいですよね~~
 という私

「更年期障害」というものさえなければいいのですが
 私はほとんどというか全くに近い?なかったので苦しさは分からないけれど
人によっては重症で、「鬱」を発症したりということを聞いているので
 ならばそんな状態にならずに済んで歳を取ってほしい
かといって、悪性のものが潜んでいるのを知らずに…というのも防ぎたい

自分のことだったらスパッと割り切って考えられるけど
 娘とはいえ、「自分ではない」「他人」でもあるので…う~~んどうしたものでしょうね

とはいってもまだ出産後1週間(ちょうど一週間前の火曜日でしたの
今は体力の回復とベビーちゃんの体調管理が大事ですから
 この話は娘の場合ちょっとお預けです

9月の婦人科の時にまた話を聞いてみようかな?と思うのです
この時には「手術に向けて」「受けるべき検査があれば」受けてもらいますね~と言われています

A病院もS大病院には「紹介」という形になるので「気持ちが変わることありますか?」なんて慎重です
気持ちが変わることはないけれど、あとはタイミングかな~ 
 S大病院って「急に入院が決まる」で有名ですから

普段暇にしてますが、私にも都合がありますので
 まぁあと半年は手術に、ってことはないと思いますけどね
 
 


  1. 2024/07/30(火) 17:03:38|
  2. HOBC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HBOC 一歩進めようと思う

2024年6月12日、午後11時半
愛猫のジジが虹の橋を渡りました
「虹の橋を渡る」、この表現はペットとともに暮らした人々が、ペット(家族)を亡くした時に使います

ジジは、「ミーミー」と泣いていた子猫の時、おそらく生後2か月の時に、軒下で泣いていたのを保護
それからずっと一緒に暮らして18年余り
17歳4か月、という猫生を共に過ごしてきました

2020年、世の中は「コロナ」という新しい感染症と戦っていた時
ジジは「消化器系リンパ腫」であると診断され
抗がん剤治療…「シクロフォスファミド」や「クロラムブシル」を点滴・服用していました
 
病気を診断されたとき、獣医さんから「治療があって長い胡は1年6か月存命してるから」
 と慰められたのですが
ジジは「3年5か月」を過ぎ、「寛解」という状態でいたのです

5月に入って食べない~体調悪い~と言っていたのが
 今月、ついに橋を渡ってしまいました

やるだけのことはやったので、後悔はあまりないけれど、喪失感は半端ないです
唯一、食べなくなったときに、もう少し早めに対処していたら違ったのかな・・・
獣医さんは「天寿を全う」と言ってくれたのが救いですけど…

(これについてはこちらのブログですhttps://ameblo.jp/jijipia/)


私自身が「異時性両側性乳がん」そして、母も、祖母もということで
 多分「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」「HBOC」だよね
検査を受けたら「やっぱりね~」な結果で

乳がんのほうは「体の表面なので見つけやすい」けれど
卵巣がんは「見つけたときには進行してることが多い」と言われていて

外科の先生も、婦人科の先生も、遺伝子科の先生も「切除することを勧めます」と
そうですよね、私もそう思います、切除したほうが安心ですよね

という会話をしたのが2年ほど前
でも、実は…お恥ずかしいのですが…飼い猫が・・・

予防的切除になるので、切羽詰まった状態ではないので
「いつ再発するかわからないリンパ腫のにゃんこを最後まで世話したい」
という、先生方からしてみれば「なんという理由」だったかもしれないけれど

遺伝子科・外科(乳腺)・婦人科、のどの先生方も
「そうでしょうね、家族ですものね」とゆる~い理由をわかってくれていました

そのにゃんこも無事見送ることができたので
今度は自分の意からだについて向き合おうと思うのです

来月「遺伝子科」の診察があるので
その時に、今までの「わがまま」をお詫びして、一歩進んで「卵巣切除します」という予定です

ただ、私ははじめの乳がんが発覚した時とほぼ同時に
「卵巣嚢腫」と診断されていて、乳がん手術の翌年2007年7月に
腹腔鏡下で左卵巣を切除してるのです

その手術後、どの程度癒着してるか…それが完全に判明しているわけではないのです

HBOCの卵巣切除は「腹腔鏡下切除が望ましい」と言われているけれど
癒着の状態によっては開腹になりそうです

何より今通院しているA病院では「腹腔鏡下術」はできなくて
 それをやってもらうにはS大病院へ行かなくては・・・

来月「切ります!」と言ってもまだまだ先にはやることがありそうです

以前の手術から12年、婦人科系の手術は17年
 絶対体力落ちてますよね
もし、腹腔鏡下でできなくて開腹になったら…回復度も違いますよね

心配は尽きないけれど、少しでも「病気の素」は取り除こうと思います



  1. 2024/06/26(水) 13:34:59|
  2. HBOC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ