T’s room
FC2ブログ

ありがとうございました。



もこあんママ様、miraパパ様、さくら様。

暖かいコメントを、ありがとうございます。

いつも優しく見守ってくれる方々。

ティー&ルーがいなければ出会うことがなかった、不思議な縁ですね。




ルーがいなくなって5日。

どうやって生活したらイイのか分かりません。

力が抜けて、体が重いです。

”誰もいなくなってしまった”ので、ティアラが亡くなった時よりも辛いです。





仕事が終わると、早く家に戻ろうと焦って片づけている自分がいて。

仕事中、母が出掛けるのが見えると「ルーお留守番だなぁ」と思ったり。

階段の上り下りも、ルーを抱っこしていないと手持無沙汰で。


事あるごとに「あぁ、そうだ、ルーいないんだった・・・。」と、悲しくなります。




リビングのトイレもベッドもおもちゃも、片づけられてしまいました。

私の部屋はそのままですが、トイレも、大量の洋服も、いつかは片づけなければ・・・。




家族に迎え入れた時から、別れは決まっていること。

覚悟する時間も、たっぷり与えられていたのだから・・・。

寂しくても、我慢して時間が過ぎるのを待つしかありません。




ティアラが亡くなった時には「また犬を飼う」気でいましたが、状況がだいぶ変わってしまって・・・。

来年の春には家を出ようと思っているので、一人暮らしになったら、犬はもう飼えないと思います。

本当は、今年の春に出るつもりで「一人と一匹生活」を夢見ていたのですが、なかなか物件が見つからず。

でも、そのおかげで、夏の忙しい間もルーのお留守番は両親が見ていてくれたので。

最後まで、寂しい時間が少なくて良かったなと思います。




いつまでも泣いてはいられないし、生きていかなければ。

ティー&ルーからもらった幸せな日々を胸に、頑張ります。




この記事をもって、コメント返しとさせていただきます。

本当に、ありがとうございました。








「続きを読む」に
亡くなってからのルーと、ティー&ルーの骨壷を載せました。↘





続きを読む »

頑張りました



6日のお昼前、ルーが亡くなりました。




059_20130907144229482.jpg

仕事から戻ってルーを覗き込んだら静かに呼吸をしていて、「あぁ、上手に寝てるね~」と言った直後に、心臓が止まりました。

気付かないくらい静かでした。


ルーも、私を待っててくれました。


前日の夜、呼吸困難に咳が加わって一晩中辛かったので、看取った時「良かった・・・」と思いました。

もう、苦しい思いをしないでゆっくり眠れる・・・。




089_20130907140912b72.jpg

手術をしてから7ヶ月半、前日までご飯を食べ、当日も自分でトイレに行って。

最後は呼吸困難に苦しんだけど、本当に頑張りました。

ルー、偉かったよ。

ティアラに負けない優等生だよ。




img034_201309071409001d8.jpg

亡くなって、ルーがどれだけ私にとって大切な存在だったか、身に沁みます。




img026_201309071409041e4.jpg

産まれてからずっと”ティアラの次”で、本当に可哀想な思いをさせてしまった。

たった1年しか、一人っ子を満喫できなかった・・・。


今年の夏は忙しくて、あんまり一緒にいてあげられなくてゴメンね。

ルーには、ゴメンねがいっぱいで・・・。


呼吸困難が始まってからも、私が決断出来なかったせいで、3週間近くも苦しめることになってしまった。

同じように後悔するなら、もっと早く楽にしてあげれば良かったかもしれない・・・。

ゴメンね。

許してね。




008_201309071423025f4.jpg

どこに行くにも「一緒に行く~~」って付いて歩いて。

本当に可愛い子でした。

13年半、側にいてくれてありがとう。

ルーのことずっと忘れない。

愛してるよ。




010_20130907142259aa9.jpg

ルーに出会えて、とても楽しい生活をさせてもらいました。

とてもとても幸せでした。

ルーもそう思ってくれてると嬉しい。




024_201309071409082a0.jpg

もう、犬の飼い主じゃなくなっちゃった・・・。


今までどこに出かけても”早く家に帰らなくちゃ”という思いでいっぱいでしたが。

これからは可愛い顔してシッポを振ってくれる子がいないんだと思うと、とても寂しいです。


19年近く当たり前にあった”犬用”のもの。

家じゅうにある使わなくなったものたちを片づけていると、力が抜けてしまいます。


ルーの顔が見られなくなってたった1日半なのに。

犬がいない生活が、こんなにつまらないなんて・・・。

でも、慣れないとね。










007_20130907144234058.jpg

T‘s Roomは、一旦終わりにしようと思います。

ブログを始めて、本当に良かったです。

とても楽しかった。


今まで稚拙なブログに付き合っていただいた皆さん。

本当にありがとうございました。




呼吸困難



ルーの喉の腫れはますます酷くなり、夕顔も詰まるように

主食はふたたび、ヨーグルトご飯になりました。

一時期イヤイヤしてたけど、また食べるようになってくれたので一安心。




20130813 (2)






そして、1週間くらい前から・・・。

眠ろうとすると呼吸が止まるようになってしまいました




20130820.jpg

特に夜は酷くて。

とっても眠いのに、寝ると呼吸が止まるので苦しくて起きるというのを繰り返します

慌てて息を吸い込む時に鼻と喉がすごい音で鳴るので、私も眠れません。

体勢を変えさせたり、アゴの下に支えになるものを置いたりしてみましたが。

あまり関係ないようで。




20130812 (2)

本当に”死にそう”になるので、見ていて辛いです・・・。




20130807 (3)

どういう加減か分かりませんが、上手に寝られる時もあって。

軽いイビキが聞こえると、ホッとします




20130807 (4)

夜じゅう呼吸困難な状態なのに、日中にはとっても元気になるルー。

すごいなぁと思います






20130728.jpg

調子がイイ間にちょっっとでも寝て、たくさん食べようね。













オサノでランチ



東京からMゃちゃんが帰省するというので、それに合わせて、8月の貯金会を月曜日のランチにしてもらうことに。




018_201308201759384dc.jpg

場所は、久しぶりのオサノです

貯金会でランチに来るのは初めて。




017 - コピー

久しぶりにカンパ~イ。




019_20130820175935d50.jpg

真ん中の緑色のは、熟す前の桃なんだって。

梅みたいな味がしました。




020_2013082017575664a.jpg

ディナーコースと同じ、生パスタ。

これが食べたかった




022_20130820175750dd8.jpg

桃のシャーベット。




023_20130820175748240.jpg

甲州ポーク。

手前の白いのは、桃を焼いたもの。




024_201308201757457db.jpg

デザートの盛り合わせ。

う~ん、満足です






025_20130820175933ae6.jpg

スゴイ格好で寝てるけど・・・

今日はお留守番だったルーちゃん。




026_20130820175930e15.jpg

私ばっかり美味しいもの食べてきて、ゴメンね






027_2013082017592844e.jpg

暑いのもあって、食欲にムラがあるルー。

早く涼しくなるとイイね~





8月のKちゃん家



久しぶりのKちゃん家での貯金会です。




006_20130814223859c07.jpg

豚肉揚げが美味しかったですよ

リフォーム仕立てのKちゃん家、ルーの天敵のプーは移動されていてバトルがなくて残念でした




004_201308142239021d8.jpg

ルーちゃんは、ご飯とマイ箸持参です

余ると思いきや足りなくて

終始ウロウロ落ち着きがないルーでした・・・




007_20130814223856cc5.jpg

カップケーキの生クリームはいただきました






003_20130814223908552.jpg

帰って来て、長~~~く伸びてるルーちゃん。

一緒にお出掛け出来て、楽しかったね~







プロフィール

sae^ko

Author:sae^ko
    トリマー
   山梨県在住

    ティアラ
1994年10月2日生まれ
     17歳
2012年7月28日
        虹の橋へ

    ルフィア
2000年3月16日生まれ
     13歳
2013年9月6日
        虹の橋へ

FC2カウンター
リンク
このブログをリンクに追加する
リンクフリー
当ブログはリンクフリーです。                 よろしくお願いします。
最新コメント
コメントについて
記事に関係ないコメントは、削除させていただく場合があります。          ご了承ください。
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード