![大阪万博編タイムスリップグリコ](https://livedoor.blogimg.jp/tirusonia/imgs/0/5/05f63fdc-s.jpg)
クリック拡大
TAROMAN投稿で撮影した太陽の塔 。それがタイムスリップグリコのフィギュア。と言う訳で、大阪万博編を改めてレビューします。とにかく、どれも出来がいいです。で凄いのがミニブック。種類ごと表裏に詳細解説。これだけでも充分資料的価値あり。TAROMANが、べらぼうな巨人となってるけど、それは岡本太郎が「祭りなんだ。ベラボーなものを作る。」と言ったから。ところで、ソ連館があるのにアメリカ館がないのが残念。他にも、日本館・スイス館・オーストラリア館etcのフィギュアを出して欲しかったです。ぜひ、タイムスリップグリコ続大阪万博編を。2005年発売だから18年ぶりに、無理だろうけど。
YouTube
今の大阪万博とは盛り上がりが、雲泥の差。(-_-;)
青い地球は誰のもの
70年代は未来への希望と夢があふれてました。
コメント