2016年04月 - Circuit World
FC2ブログ

2016 鈴鹿サーキット SF開幕戦(鈴鹿 2&4) ①

先日、鈴鹿サーキットで国内最高峰フォーミュラであるスーパーフォーミュラの開幕戦が行われました~。

20160430_01.jpg
カメラを出して準備完了!いざ、サーキットへ!

20160430_02.jpg
土曜朝一。
すでにゲート前にはお客さんの列が!
あんま盛り上がらないのかな?と思っていましたが、認識が間違っていたようです。
それにしても、超眠かった。。。

20160430_03.jpg
今回は珍しく、事前に撮りたいイメージを考えてから撮影をしました~。
んで、久々のヘアピン最前列にきました。
足元に砂利が敷き詰められていた事に感動!
雨の日の転倒がなくなる!←経験あり!

20160430_04.jpg
日曜朝。
うぉぉぉ。すげぇお客さん~!

20160430_05.jpg
それもそのはず、日曜の来場者数は32,000人だったそうです。
2輪同時開催の効果ももちろんあると思いますが、富士とは全然違いますね~。

20160430_06.jpg
今回は撮りたいイメージをベースに撮影ポイントを移動したので、あっち行ったり、こっち行ったりと移動が大変でした。
鈴鹿サーキット神社!今回初めて訪れました。
サーキット内にあるので今度探してみては?
サーキットで亡くなった方の慰霊のためとか。(サーキット清掃おばちゃん情報)

レースの写真ねえじぇん!
・・・・・・・えいっ!
20160430_07.jpg
20160430_08.jpg
本番前のイメトレ!

・・・・・・続く。

第50回 キャノンフォトコンテスト

今年のキャノンフォトコンの募集要項が発表されました~。

20140427_01.jpg

今年は50周年の記念の年でもあるらしく、大きな変化があったようです。
1つは、募集部門の拡大。
もう1つは入賞時の賞金・賞品が豪華に!
キャノンフォトコンは2013年から過去3回応募していますが、未だに入賞無し。
今年こそは入賞したいですね~!

募集部門は、
「自由部門」、「風景部門」、「スポーツ・モータースポーツ部門」
生き物部門」、「乗り物部門」、「ポートレート部門」、「アンダー30部門
青字部門が新設されたと思います。
中でも注目なのは「乗り物部門」。・・・・・・・飛行機だ!!!!
GANREFに戦闘機の写真投稿するんじゃなかった。。。。

今年は「スポーツ部門」以外にも、「自由部門」と「乗り物部門」にも応募したいと思います~!
すでに何枚かはストックしております~!

2016 富士スピードウェイ スーパーGT 公式テスト➂

GT500編です~。

20160418_01.jpg
まずはNSX。
今年からハイブリットを降ろしての参戦となりましたが、開幕戦は良くなかったです。
RAYBRIGのニューカラーです。なんかアグレッサーっぽい。アグレッサー見たことないですけど。

20160418_02.jpg
20160418_03.jpg
2枚目のモデューロは開幕戦でカラーリングが変わってましたね~。

20160418_04.jpg
20160418_05.jpg
開幕ポールのKeeper。富士ではもくもく煙はいてました。。。

20160418_06.jpg
びゅーーーーんって感じ。
脇坂寿一監督率いるWAKO's RC-F。いきなし速いです。

20160418_07.jpg
KONDOレーシングはニューカラーになったみたいでした~。
青と白のカラーリングいいね~!

20160418_08.jpg
20160418_09.jpg

以上、公式テスト編終了~。
そいえば、アマカメラマンの長玉(単焦点バズーカ、超望遠ズーム)率が今年は高いような。もっと盛り上がるといいですね~。
GWには富士で第2戦が行われます。また、めちゃ混むんだろうなぁ。。。イイことですけどねぇ。。。

今週末は鈴鹿2&4です~。お姉ちゃん撮影を頑張ります~。
あっ、F1フォトコンの展示されているかも確認してきたいと思います~。

今月のCAPAはフォトコンお休み。
来月開幕戦結果です~。どーなってるかな~?

2016 富士スピードウェイ スーパーGT 公式テスト➁

熊本地震にて震災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。。
一日も早く元の生活が戻ってくることを願います。

地震発生21分後にF2が現地偵察に赴いたそうです。
航空祭に行かなかったら、その重要性を理解できなかったでしょう。
20160323_02.jpg




GT300編➁です~。

20160414_01.jpg
珍しくホームストレートに行ってました。ちょっと試したい事あったので。
普段はお昼食べに来るか、掘り出し物探す時しか来ないのに~。
スタンドとピット間で音が反響するため、結構な爆音になるんですよ~。
ピットの動きも分かるので、それなりにお勧めポイントです。

20160414_02.jpg
20160414_03.jpg
20160414_04.jpg
ランボルギーニ ウラカン GT3!!
てほっしオススメマシン➁です。①はAMG GT3ね。
カッコいい~。
前日に雪が降り、富士には雪が。

20160414_05.jpg
てほっしオススメマシン➂。Audi R8 GT3。
市販マシンがモデルチェンジされたんです。市販マシンは正直カッコ悪いですが、レーシングカーになったらカッコええ!
なんかガンダムっぽいですよね?
GT本戦ほど混んでいなかったので、本戦では激混みで撮れない12コーナーアウトから。

20160414_06.jpg
こちらはBMW M6 GT3。
超期待していたマシンだったけど、実際モノ見てトーンダウンしちゃったマシン。
正面はまだいいけど、サイドが好きになれません~。
(と言いつつ、某フォトコンにはちゃっかりこのマシンで応募していたり・・・。)
前モデルのZ4 GT3に比べて、1廻り大きいマシンです。

20160414_07.jpg
Gulfカラーのポルシェ!
このカラーリングはWEC LM-GTクラスでよく見るんですけど、かなり好きなんです~。

だいたいニューマシンはこんな感じかな?
オススメ① AMG GT3
オススメ➁ ウラカン GT3
オススメ➂ R8 GT3
今年はこれらマシンを撮影するのが多くなりそうだ!(たぶん)

次回はGT500編~。
来週土日は鈴鹿2&4なので、それまでには。。。

2016 富士スピードウェイ スーパーGT 公式テスト①

既に岡山での開幕戦が終了しましたが、私のブログはその前のスーパーGT公式テストです。

今年はGT300のニューマシン投入が多くておもしろそうですね~。
それでは早速GT300ニューマシンです~。

20160413_01.jpg
といいつつ、当日の天気。
ちょうど富士スピードウェイ上空に雲がかかっていて、晴れたり、日が隠れたりと。
強烈な光が欲しかったんですけどね~。

20160413_02.jpg
初音ミクのAMG GT3。このマシンはメチャカッコいい!!!
20160413_03.jpg
こちらは開幕戦優勝のAMG GT3。つや消しブラックもカッコいいね。
20160413_04.jpg
もいっちょAMG GT3。

20160413_05.jpg
市販プリウスのモデルチェンジに伴い、レーシングカーもモデルチェンジ。
あまりインパクトは無かったかな~。

20160413_06.jpg
こちらはFerrari 488 GTO GT3だったかな?
このままのカラーリングで走ってほしいんだけどな~。

と今回は短めにこのあたりで終了~。
GT300後編につづく。

2016 厚木基地 その➂

スペシャル編です~。
といっても、すごいもんじゃありませんが。

モタスポ写真の場合は、ブログ用とコンテスト用を分けて撮影し、基本的に後者をブログで紹介しないことにしているんです。(結果発表時除いて)
それは、個人的な趣味全開の写真ばかりをブログに載せても面白くないと思っているからなのです~。

今回の戦闘機撮影もブログ用とコンテスト用を分けて撮影しましたが、航空機のフォトコンってなさそうなんですよ。
せっかく撮ったんだし、それならブログで紹介させていただこう!と思った次第です。

ホントまだまだ未熟ショットですが、どうぞ~。
20160410_01.jpg
20160410_02.jpg

ちなみに一番のお気に入りは、以下で公開しています~。
GANREF

これにて厚木基地終了~。

モタスポに戻ります~。
この前の富士SGTテスト編です~。
ではでは。

2016 厚木基地 その➁

戦闘機まだぁ~~~~~~~?
今日飛ぶのかな~~~~~~~~?

近くのベンチで座っていると、同じ目的で来たおじさんが話しかけてきました~。
おじさん「もう飛んじゃいました?」
てほっし「いや、まだですよ~。っていうか飛ぶんですかね~?」
おじさん「全然分からん。なんかここ来れば大体見れるって聞いたんで。」
てほっし「じゃあ、私と同じですね~。」
・・・・・・・世間話が続く。。。。
てほっし「あっ、また飛んできましたよ~。・・・・・なんか今までより小さいけどうるさいですね~~~~。」

20160409_01.jpg
しゅごぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉお!!!!(エンジン音のつもり)
いきなり登場!!!
E/A-18G グラウラーです。電子戦機ってヤツです。

おじさん「突然すぎて、撮れなかった・・・・・」
てほっし「ピントが・・・・・」

終了~~~~~~~!
(ちなみに航空ファンってけっこうフレンドリーな方多いのかな?と思いました。)


ウソです。これで終わりでないです。スミマセン。
20160409_02.jpg
さっきのヤツが帰投してきました。
これもいきなり上空に現れたんでブレブレ。

いや、これも見たいけど、色付きがみたいんだよ~。
そのために朝から張ってるんだよ~。
その後、1時間くらいはなにも動きなし。今日はもう飛ばないのかなぁ?とあきらめムードになってたら。
やってきました!
20160409_03.jpg
F/A-18E スーパーホーネット!
ほぼ真下にいたんで、お腹ショットです。
頭上通過時はすんごい爆音です!



この後、着陸シーンに合わせて撮影ポイントを変更し、いろいろパシャパシャしてきましたよ~。
20160409_04.jpg
帰投!
ん!色付きがいる!!
20160409_05.jpg
20160409_06.jpg
なんか見たことないのも飛んで来た!
こちらも艦載機のようです。たしかホークアイって名前のレーダー機だったような。

20160409_07.jpg
お目当ての色付きです。
VFA-115 「Eagles」 #300隊長機です。かっくいいぃ。

20160409_08.jpg
#302
20160409_09.jpg
#303
20160409_10.jpg
#310。頭上すれすれを通過してきます。
衝撃的でした。。。
20160409_11.jpg
20160409_12.jpg
#304

20160409_13.jpg
P1は何回もタッチアンドゴーをしてました~。

今度は他の色付きやベイパー、アフターバーナーが見たいぞ!!!
やばい、飛行機にハマりつつある。。。。

次回、てほっしスペシャルショット編(厚木基地 最終回)に続く!

2016 厚木基地 その①

先日ちょっとお話をしたカラーマネージメントがそろそろ完了しそうなので~。

ブルーインパルスを見てからというもの、他の戦闘機にも興味が出てきてしまい。。。
そういえば、神奈川にも戦闘機見れる場所あるじゃん!
ってことで、厚木基地に行ってきました~。
意外と家からも近いのですが、今まで行った事なかったんですよね~。
そもそもそんなに興味無かったですし。

厚木基地は海上自衛隊および米軍第5航空団(違ってたらすみません)の基地です。
横須賀基地に停泊している空母の艦載機が、空母停泊中に利用するらしいです。
訓練時の離着陸シーンを見る事が出来ますが、訓練日・時間は機密事項なので分かりません。

なので朝から張り込んでみました~。
その日の風向きから滑走路運用を予想し、撮影ポイントへ。
滑走路を見ても、まだ戦闘機は飛んでこなさそう。
ってことで戦闘機以外をパシャパシャ~。

20160408_01.jpg
海上自衛隊の格納庫ですかね~?
この対潜哨戒機はよく飛んでました~。
(APSC、500mmの画角です)

20160408_02.jpg
当たり前ですが、見たことない飛行機いっぱい~。
この機体は米海軍の所属機みたいですね。
艦載機でない機体も飛んでました~。

20160408_03.jpg
20160408_04.jpg
対潜哨戒機のP-3Cです。これとP-1をよく見ました~。
おそらく哨戒任務に就いていたものと思いますが、ほんとよく飛んでました~。
訓練でタッチアンドゴーを繰り返す機体もありました~。
結構な数の機体が厚木基地から離陸していきました~。何回も見たので、お腹いっぱいです。

20160408_05.jpg
20160408_06.jpg
P-3Cの後継機、P-1です~。
これもよく飛んでましたね~。

20160408_07.jpg
ヘリも厚木基地上空をクルクル飛行していました~。

うーーーーん。肝心の戦闘機が全く飛んでこない~。
20160408_08.jpg
ゆきやなぎ~。
暇つぶし~。

この日もカメラをもった航空ファンがちらほらと。
みなさん、携帯いじったりして時間をつぶしていました~。
いつ飛ぶか分からない戦闘機を見るために、張り続ける。。。戦闘機撮影には根気が必要です!

後半へ続く。

2016年モタスポチケット

2016年モタスポ開幕~。と同時に散財開始~。

すでにF1GPは開幕してますし、国内カテゴリーもいよいよ開幕です。
みなさん今年は何観ます?
観戦するにあたって必要不可欠なのが、チケット!

チケットもすでに販売開始されていて、人気チケットはすでに完売になってたります。

私が購入しているのは~、
20160403_01.jpg
定番!チェカパス~!!
チェカパスはスーパーフォーミュラの招待券(土日)が付いてくるんです~。
プラスチックカードでカッコいいんですけど、ちっこいんだよね~。失くしそうになる。

20160403_02.jpg
お次は鈴鹿2&4!の観戦券とパドックパス~!
お姉ちゃん撮ってくるぞ!こうご期待!
まだホテル予約してないや。

あと、もう1つ購入しましたが、まだ届いてないのがF1チケット!
ダントツの高額です。
今年もカメラマンエリアチケット購入しましたが、一番低いグレードにしました。
カメラマンエリアチケットはすでにほとんどが完売~。すっげ。。。




話が思いっきり変わりますが、先日のSGT公式テストで、愛用のND8フィルターを失くしました~。
今日探しに行こうかと思ってたんですけど、見事に寝坊。
んでもって、家で静かにPC画面とにらめっこ~。
20160403_03.jpg
モタスポ開幕に伴い、フォトコンの方も準備開始です。
今年はちゃんとプリントしたいと思いまして、カラーマネージメントに挑戦!
写真はモニターのICCプロファイル作成しているところです~。
色々なサイトをググってますが、色合わせの世界、めちゃ分かりづらいですね~。
私はもうちょっとで完了する予定です。
ちなみに、説明大変なので、記事にはしませんよ!
プロフィール

てほっし

Author:てほっし
男性。

写真が好きです。
富士スピードウェイや鈴鹿サーキットでレーシングカーの写真をメインに撮ってます。

★Camera
Canon EOS 7D
Canon EOS 7D markⅡ
★Lens
Canon EF 500mm F4L IS USM
SIGMA 50-500mm f4.5-6.3 DG OS HSM
SIGMA 10-20mm f4-5.6 EX DC HSM
SIGMA 30mm f1.4EX DC HSM
SIGMA 18-250mm f3.5-6.3 DG OS HSM MACRO
Canon EF-S 50mm f1.8 Ⅱ
★Tele Comverter
Canon Tele conveter ×2
SIGMA APO ×2 conveter
★Monopod
Velbon Geo Pod E64
GITZO GM3551

★History
Canon EOS KissX5
Canon EF-S 18-55mm f3.5-5.6 ISⅡ
Canon EF-S 55-250mm f4-5.6 ISⅡ

写真の著作権は当方に、肖像権およびパブリシティ権はモデル、チームにあります。写真の無断転載は固くお断りいたします。

カテゴリ
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

かうんた