TOEICオタクのブログ 2024年11月18日
FC2ブログ
TOEIC雑感
昨日のTOEICで印象に残った問題を、再現にならないようアレンジしてネイティブに作問依頼。こうして作りためたパート5の問題を、アプリオリジナルコンテンツにして来年リリースできればと思っています。最新傾向を反映した直前対策用です。詳細が決まりましたらお知らせします。

今年はこれで16回の公開テストをすべて受験できました。お前は990点を150回も取ってるのになんで毎回受けるんだ、と思われるかもしれませんが、著者としてなるべく受験して最新傾向を把握したいと思っています。その上で、受けるからには全力で受けて、毎回ではなくても安定的に990を取ることを目指しています。そうでないと本の内容に説得力がなくなってしまうので。貴重なお金を払って著書を買って頂く読者に、毎回の全力受験で得たモノをすべて還元するのが著者の務めだと思っています。まあ何よりTOEICが好きなのが毎回受験の最大の理由ですが。

受験された方はわかると思いますが、TOEICで990を取るのは簡単なことではありません。高度なネイティブレベルの英語力を持っている方ならTOEICは楽勝でしょうけど、少なくとも私は毎回必死です。パート1は今年に入って2問ミスしましたし、パート2は毎回すごく緊張します。Q.22に来たら「後10問」と自分に言い聞かせ、Q.31が無事終わったら一安心。パート3・4も毎回のように答えに迷う問題があります。昨日はパート4の意図問題で1問、答えを変えましたし、1問答えに自信が持てない問題もありました。パート5は前回も最後まで答えに迷った問題がありましたし、パート6は今年に入って2問ミスしています。パート7は、昨日はいったんマークした答えを、「ん?ちょっと待てよ」と思ってミスに気付いて2問直しましたし、すぐに答えがわからない問題も2問ありました。今年に入って15回990が続いているのは、たまたま選んだ答えが合っていたり、Rでミスした時に1ミスまでOKのフォームだったりしたからです。マーク運やフォーム運がなければいつ990を逃してもおかしくありません。

SNS上では、私のことを「TOEICの神」などと書いている方をときどき見たりしますが、とんでもありません。TOEICが大好きで少し得意なただのオジサンです。

僕は記録に挑戦する無心な若者でもなく、無機質な一個の機械でもない。限界を知りつつ、なんとか少しでも長く自分の能力と活力を保ち続けようとする一人の職業的小説家に過ぎないのだ。『走ることについて語るときに僕の語ること』(村上春樹著・文春文庫)

今年のTOEIC公開テストも、あと2回。髪はなくて振り乱せませんが、必死の形相で何とか完走を目指します。

講師職を引退し、ぬいぐるみ事業も頑張っております。応援していただけたらうれしいです。
公式HP:https://rainbowpetnui.com/
アマゾンページ:https://www.amazon.co.jp/stores/page/1273C60B-44C7-4D4E-8D86-1DB665A197D1
インスタグラム:https://www.instagram.com/rainbowpet_official/
Facebook:https://www.facebook.com/rainbowpetnui

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.