皆さんすでにご存じかとは思いますが、『公式問題集7』が12月8日(火)に発売になります。公式サイトでは発売日が12月8日ですが、アマゾンでは12月4日になっています。公式6の時も同じ現象が起きていました。前回はアマゾンの発売日には入手できたので、12月5日に入手し、12月6日の公開テスト直前対策として取り組むこともできるかもしれません。公式HPの画像を見る限りでは、韓国の問題集の焼き直しではなく、前作に続き新問のようです。私ももちろん購入し、教材研究をします。
『読解特急6 トリプルパッセージ編』は、11月20日発売予定です。トリプルパッセージが20セット入っています。問題演習で解き方のコツをつかんでいただければと思います。
私の単著デビューは『金フレ』ですが、著者デビューは『読解特急』です。当時サラリーマンだった私に神崎正哉さんが声をかけてくれて、Danと3人で共著を出すことができました。会社の近くの喫茶店で、仕事が終わった後、よく打ち合わせをしたことを覚えています。あれから10年以上が経ちますが、仲間割れしたり、シリーズが終了したりすることなく、3人で本を出し続けていられるのは感慨深いです。
特急シリーズは、『文法』『単語』『読解』の3作でスタートしました。私と神崎さんは当時、「読解が一番売れないだろうね」と話していたのですが、ロングセラーとなり、シリーズ化することができました。解くのがおっくうになりがちな長文読解問題に、新書サイズで手軽に取り組めるところもよかったのかもしれません。
『読解6』の次の新刊の発売は未定ですが、少しずつ原稿を書き進めています。『でる1000』を出してから3年以上経ち、その間に作りためたPart5の文法問題が500問あります。それを初中級者向けにまとめたいなと思っています。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
![banner2.gif](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/banner2.gif)
![](http://templates.blog.fc2.com/template/niziiro/main-line.gif)
| HOME |