【お名前】花親爺
【フォーム3】
【LAM】56 94 80 63 47
表で計算した誤答数=7+1+3+18+8=37
L5の誤答数=8
実際の誤答数=37-8=29
正解数=100-29=71
なお、Rの重複問題は、表から単純計算することはできません。
以下が正解数の換算表です。クリックすると拡大します。
![20160601.jpg](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/20160601s.jpg)
![20160602.jpg](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/20160602s.jpg)
![20160603.jpg](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/20160603s.jpg)
![20160604.jpg](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/20160604s.jpg)
![20160605.jpg](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/20160605s.jpg)
PS:さすがに5種類も問題があると、換算表を作るのもかなりの作業になりますね。早く2種類に戻ってほしいものです。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
![banner2.gif](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/banner2.gif)
![](http://templates.blog.fc2.com/template/niziiro/main-line.gif)
リスニングのAM平均
フォーム1 65/67/72/59/55
フォーム2 61/69/72/61/49
フォーム3 61/72/74/59/54
フォーム4 60/64/69/59/50
フォーム5 66/65/77/60/53
<記入例1>
【お名前】国際花子
【フォーム】1
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60 50
【RAM】50 67 38 50 73
<記入例2>
【お名前】国際太郎
【L AM平均】 XX/XX/XX/XX/XX
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60 50
【RAM】50 67 38 50 73
ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめた表をUPさせていただきます
ご協力よろしくお願いします。
PS:私のAMはオール100でした。今回は、個人的に、どうしてもオール100を取りたい事情があったので、ほっとしています。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
![banner2.gif](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/banner2.gif)
![](http://templates.blog.fc2.com/template/niziiro/main-line.gif)
以下、個人的な感想です。私は久しぶりに、大教室の最前列中央の席でした。
Part1 やや易 新形式になって、超易問や超難問が姿を消した印象です。6問になってレベルが均一化したのかもしれません。
Part2 普通 難易度はここ2回とさほど変わらない印象でしたが、女性ナレーターでちょっと聞きづらい方が登場しました。あの甲高い声を苦手としている方も多いでしょう。
Part3/4 やや難 Part3の2セット目が難しめだったので、一瞬動揺しました。全般的にシチュエーションがつかみづらいセットが多かった印象です。グラフィック問題と意図問題は、素直な問題が多かったですね。三人の会話も難易度は普通だった印象です。
Part5 普通 難易度は普通でしたが、1問凡ミスしたようです。見直す時間がなかったので、スルーしてしまいました。ガーン。
Part6 やや難 語句挿入は易しめでしたが、文挿入の問題が難しかった印象です。2問確証が持てませんでした。多分合ってるとは思うのですが、難しかったですね。
Part7 難 SPは普通でしたが、DPとTP、特にTPの難易度が高かったですね。同義語問題もハイレベルでした。最近私が受けた中では断然難しかったです。TPで1問、確証の持てない問題があり、どうやら間違ったようです(泣) あれを正解根拠にするとは鬼だなあ(ぶつぶつ)。
ではでは、受験された皆様、お疲れ様でした。次回の公開テストは9月です。私も次回はフンドシを締め直して(してないけど)、がんばります。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
![banner2.gif](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/banner2.gif)
![](http://templates.blog.fc2.com/template/niziiro/main-line.gif)
【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 900
【過去最高点】 850
【ひとこと】900取って会社から報奨金をGetします!
上記のようなコメントを書いた後、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下にあるTOEIC神社バナーをクリックしてください。目標スコアを達成したご自身の成功イメージを頭に描いてクリックするとよいかもしれません。
PS:7月のテストで注意すべきなのは、暑さ対策です。会場によって冷房設備や設定温度に差がありますので、必ず薄手の上着を持って行きましょう。会場内の冷房が効きすぎていると、集中力が削がれますし、試験中、トイレに行きたくなったら大変です。私の場合、Tシャツの上に長袖のシャツを着用し、冷房が効いていればそのまま、会場内が暑ければ、上着を脱いで対応しています。また、水分補給は最低限にして、試験前に必ずトイレにいきましょう。試験は2時間の長丁場です。念には念を入れて、それほど行きたくなくても、試験前にトイレに行っておくことをお勧めします。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。
![](http://templates.blog.fc2.com/template/niziiro/main-line.gif)
【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部のTOEIC神社のバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
PS:新形式第2回目の試験でも、ネットの情報を総合すると、5種類のテストフォームが用いられたようです。これはおそらく、来年4月以降のIPテストでのリサイクル目的でしょう(IPテストがほとんど行われていない韓国ではフォームは1種類です)。正解数の分析表を作るのが困難になりますが、5月の試験同様、皆さんから意見を収集して、できる範囲で作ってみたいと思っています。
現在『金フレ』の改定作業中です。何かご意見・ご要望がありましたら、texkatotoeic@gmail.comまでメールにてお寄せください。返事はできませんが、いただいたご意見には必ず目を通し、参考にさせていただきます。
↓TOEIC神社です。祈願成就の鐘を鳴らしてください。
![](http://templates.blog.fc2.com/template/niziiro/main-line.gif)
回答者数 288名
平均点 832点
だそうです。平均点が異常に高いですね。このブログの読者同様、新旧両方の試験を受験し、なおかつこのアンケートに回答するような方は、やはりレベルが高いのでしょう。
平均点の差を表にまとめると以下の通りです。
![図1](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/20160717085854654s.jpg)
平均点はほぼ変わっていません。
さすがETSですね。
アンケート結果の詳細はこちらをご覧ください。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
![banner2.gif](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/banner2.gif)
![](http://templates.blog.fc2.com/template/niziiro/main-line.gif)
目的は「新旧形式でのスコア比較」で、5月29日の第1回新形式TOEICを受験された方が対象です。
くわしくはこちらをご覧ください。
アンケートの結果は7月19日に公開されるそうです。実力が同じならスコアも変わらないというのが運営側の公式見解ですが、果たしてどうだったのでしょうか。私が指導している学生のスコアはあまり変わらなかった印象ですが。結果が楽しみです。
お手数ですが、このブログの読者の皆様にもご協力いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
![banner2.gif](https://blog-imgs-27-origin.fc2.com/t/e/x/texkatotoeic422/banner2.gif)
![](http://templates.blog.fc2.com/template/niziiro/main-line.gif)
| HOME |