懐かしい風景を求めて 2020.5 紀伊半島の深山へ 第11回 口色川の棚田
FC2ブログ
懐かしい風景を求めて
懐かしいもの、昭和なもの大好きな変わり者です。 旅行に写真にドライブに野球に酒に多趣味な管理人が気ままに書いてます。
プロフィール

ねじまき

Author:ねじまき
中高時代は鉄道好き、大学以降は旅行好き、社会人でカメラに目覚め、ここ数年でまた鉄道熱が復活した管理人です。
表題の通りノスタルジックな風景が大好きで、廃墟・ホーロー看板・木造駅舎・商店街・坂道・酷道などをこよなく愛す変な人です。



閲覧ありがとうございます!



アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
90位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
11位
アクセスランキングを見る>>



最新記事



最新コメント



カテゴリ



最新トラックバック



月別アーカイブ



フリーエリア

沖縄 旅行情報
沖縄旅行情報



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



2020.5 紀伊半島の深山へ 第11回 口色川の棚田
DSC_0951.jpg

大野・色川の中心地から東へ1.5km、次に開けた谷筋が口色川です。
色川の入口だから口色川。「口~」という地名は口熊野など和歌山では他にもありますね。

DSC_0954.jpg

谷筋にある口色川の棚田。ここの棚田も石垣がキレイですな。
同じく色川地区のいち集落で、移住者が多いようです。

DSC_0957.jpg

面白い郵便受けがあったのでアートフィルターで遊んでみました。
よく見ると田んぼだけじゃなくて茶畑も多い。

DSC_0961.jpg

古座川の明神橋あたりからずっと県道43号線。
もう付き合いも長くなって来ましたね。

DSC_0962.jpg

白い石垣の口色川の棚田。

DSC_0963.jpg

谷筋を流れる小川。
こうして見ると茶畑の方が目立つような。

DSC_0964.jpg

色川茶というブランド名があるんですね。
昭和50年度農業構造改革事業とあったので、その頃から始まったんでしょう。

DSC_0966.jpg

棚田には徐々に水が入りつつありました。

DSC_0969.jpg

谷筋から車を停めた県道沿いまで上がる近道になりそうな道を進んで行くと、
名もなき神社?を発見。神社の先で道路まで続きそうな道を発見して上っていると、
実は私道だったみたいで民家の飼い犬が駆けつけて来て厳重警戒されてしまったので、
大人しく元の道へと戻って大回りで車まで歩くことに…。

DSC_0973.jpg

この口色川集落から県道45号線が分岐して下里方面へと下って行きます。
上の古い案内図は県道分岐の交差点にあったもの。

自分はもうしばらく県道43号線と寄り添います…。

DSC_0976.jpg

口色川の一つ東側の谷。すぐ下でさっきの谷と合流しているので同じ谷と言って良いかも。
県道43号線からは谷筋を真っすぐ見通せ、とても良い撮影ポイントになっていました。



続く





コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://tetsuya1013.blog129.fc2.com/tb.php/2971-9f5b3fee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)