MG 模型開口堂
fc2ブログ

模型開口堂

ゆっくりプラモデルを作っていきます。模型雑誌のコンテストにも定期的に参加していきます。

>> EDIT

MG ガンダム ver.3.0 ⑥完成!

ゆるゆるの製作会の後、壊れてしまった足裏パーツ(正確にはスリッパの赤いパーツが3つあるんですがその真ん中のパーツ。)を一から作り直し、塗装まで約5日間で完成させました。

一から開口して、面を整えて、ディティールを入れて、やすりがけして・・・塗装。

俺にしては早く修正できたと思う。というか、すぐに直さないと『もうや~~めた』となりかねないので(笑)

割れたパーツを修復しようとも考えましたが、また割れそうなので、一から強度を持たせつつ製作しました。



それでは、ご覧くださいませ。今回、画像多いです(滝汗)




オリジナルカラーのファーストガンダム!



DSC00713_convert_20140809133052.jpg

DSC00714_convert_20140809133116.jpg

DSC00716_convert_20140809133208.jpg


DSC00715_convert_20140809133144.jpg




少し下から

DSC00710_convert_20140809132935.jpg


DSC00712_convert_20140809133024.jpg


DSC00709_convert_20140809132908.jpg


DSC00708_convert_20140809132842.jpg


DSC00707_convert_20140809132816.jpg




少し上から

DSC00704_convert_20140809132717.jpg


DSC00703_convert_20140809132652.jpg


DSC00705_convert_20140809132740.jpg




では、細部の画像も

DSC00693_convert_20140809132326.jpg


DSC00694_convert_20140809132349.jpg


DSC00698_convert_20140809132517.jpg


DSC00700_convert_20140809132605.jpg


DSC00701_convert_20140809132626.jpg


DSC00695_convert_20140809132411.jpg


DSC00696_convert_20140809132433.jpg


DSC00697_convert_20140809132456.jpg


DSC00699_convert_20140809132541.jpg


DSC00688_convert_20140809132152.jpg


DSC00689_convert_20140809132215.jpg


DSC00690_convert_20140809132238.jpg


DSC00687_convert_20140809132128.jpg


DSC00686_convert_20140809132103.jpg


DSC00673_convert_20140809131923.jpg


この間、ゆるゆるの製作会の時にSVXさんに指摘してもらった腹部。中身が空っぽだったので、ダミーのコアブロックを入れてみました。



DSC00678_convert_20140809131951.jpg


DSC00684_convert_20140809132015.jpg


直した足裏部分。まだちょっと塗装剥げが気になりますね。後で修正しておきます。


DSC00691_convert_20140809132304.jpg


DSC00685_convert_20140809132038.jpg



画像はこれで終わり。ちょっと画像多目でスイマセン。


ここまで画像見てきて気づいた方もいると思いますが・・・


オリジナルカラーというか・・・




セブンイレブンガンダムじゃねーか!!(爆)


って思った方もいるでしょう(笑)

私も色を塗り終わるまで考えてもいなかったんですが、塗り終えるとセブンイレブンガンダムにしか見えません(笑)

いちお、自分であ~でもない、こ~~でもないと考えて配色したんですよ。

配色については次回のブログで詳しく説明させてくださいませ。




ちなみに・・・

本物(?)のセブンイレブンガンダムがこちら。


41KPRY0rXHL.jpg


512WFyvVZ3L.jpg

51xmsSVoIpL.jpg

amazonより借用。

よく見ると、配色は全然違うんですが、赤と緑だとセブンイレブンにしか見えないという不思議。

セブンイレブンのイメージが強いんでしょうね。

もう赤と緑は辞めます(笑)

ではでは。

| MG ガンダム ver.3.0  | 14:50 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

MG ガンダム ver.3.0 ⑤

NIPCOM展示会から大分たちましたねぇ。月日が流れるのは早いものです。

こんなことでは『千葉しぼり展示会』まであ!っという間でしょう。

そういえば、ブログでは言ってませんでしたが、10月に行なわれる千葉しぼり展示会のガンプラコンテストに参加することにしました。

このver.3.0で!参加されるモデラーさんの顔ぶれが凄い。審査員も凄い!

ヤバイ!このまま素組みに毛の生えたver.3.0ではとても5秒と見てもらえないだろう・・・ということで、素体が完成したらさらなる改修作業に入ります。

一度完成させたものに手を加えるのは冒険でもありますが、追加パーツのみ製作予定なので大丈夫でしょう。


で、現在の状態は素体ガンダムがほぼ完成しております。


ですが!!


ちょっと、ゆるゆるの製作会で皆さんに見せた後、足裏のパーツがバキバキに割れました( ゚,_ゝ`)

穴を開けすぎて強度が落ちてたからね。両方の足が割れましたよ。

ですので、現在はそのパーツを作り直しております。ムキッー!!

完成画像はもう少し後に見て頂くとして、内部フレーム関係の画像を公開します。




まずは全体像から


縮小4


縮小2


縮小6


縮小5


細かい部分の画像もほんの少しだけ。

アーマー裏。

縮小1

なかなか渋い色合いになったと自画自賛。


次にハンド。

縮小3

ハンドは少し遊びを入れてみました。

指先だけ赤くして、マニキュア的な感じを狙っています。

元ネタはシドニアの騎士。


と、お見せできるのはここまで。

壊れたパーツを作り直したら、完成画像をお見せいたします。もう少しお待ちを。

| MG ガンダム ver.3.0  | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

MG ガンダム ver.3.0 ③

poster_convert_20140514132916.jpg




第7回NIPCOMプラモデル展示会 

                開催決定!



日時 2014年7月20日(日)(海の日) 
    10:00~16:00 (最終入場15時30分)
  
場所  新潟ユニゾンプラザ 4階 大会議室 
          (新潟市中央区上所2丁目2番2号)



NIPCOMのHPはこちら

http://www.geocities.jp/nip_comunity/


出展参加される方、見学に来てくださる方、当日はよろしくお願いましす。気軽にお声掛けくださいませ~~~






今回の製作は 頭部から胸部・胴体



まずは頭部。

DSC00585_convert_20140620052345.jpg

DSC00590_convert_20140620052413.jpg

頭部バルカンの脇に3本スリットを開口しました。結構プルプルしました。なんせ一発勝負なので。


頭部は以前はフェイス部分を少し奥まった部分で固定することにより頬当てとの隙間を作ってましたが、今回は頬当ての内側を削って隙間を作ってみました。

今回のやり方の方がしっくりくる気がします。今後の定番工作かな?


次に頭部から首にかけて

まずは素組みから見てください。

DSC00578_convert_20140620052039.jpg

なんか・・・かっこ悪い。

色々考えた結果、首の付け位置自体を少し後ろにしてみました。

DSC00579_convert_20140620052105.jpg

DSC00580_convert_20140620052131.jpg

DSC00581_convert_20140620052251.jpg

DSC00583_convert_20140620052318.jpg

首自体も少し延長して、顎を引きやすくしました。

少し後ろにずらした分、出来た隙間にパテを詰めてディティールをそれらしく追加。




頭部・胸部・胴体部の素組みとの比較がこちら。

DSC00573_convert_20140620051819.jpg

DSC00572_convert_20140620051746.jpg

全て丁寧にディティールを彫り直したり、開口したりしました。




今回も拘ったのが フロント・サイド・リアアーマー裏 。


ここも素組みとの比較画像。


フロントアーマー 

DSC00594_convert_20140620052617.jpg



サイドアーマー

DSC00593_convert_20140620052537.jpg



リアアーマー

DSC00595_convert_20140620052643.jpg



パーツ分割した画像。


フロントアーマー

DSC00598_convert_20140620052708.jpg



サイドアーマー

DSC00600_convert_20140620052758.jpg



リアアーマー

DSC00599_convert_20140620052727.jpg



アーマー裏は外部装甲と内部フレームの間にパテで1層作りましたが、元々はパテの層など入れる隙間は無く、各層を薄くすることにより無理くり1層追加しています。かなりシンドイ作業で、時間もかなり掛かってしまいました。




ここで恒例?の前回ブログの見直しです。

脚部の外側に2箇所追加工作。

DSC00571_convert_20140620051657.jpg

ふくらはぎの外側に6角形の穴を開口し、ノズル状のでディティールを追加。ノズルの内部にはネオジウムを仕込みました。

スネの外側にはマウントラッチを増設。ここも内部にネオジウムを仕込みました

この2箇所の工作は今後の拡張性を持たせるための工作になります。




で、今回一番前回から弄ったのがアンクルアーマー!

前回の画像がこちら。

DSC00543_convert_20140527211002.jpg



今回弄った画像がこちら。

DSC00564_convert_20140620051401.jpg

DSC00566_convert_20140620051448.jpg

DSC00567_convert_20140620051524.jpg

相当厚さを薄くしました。この部分は足首を守る部分だから厚くないと!って意見もあると思いますが、見た目重視で薄くしてみました。何かモッサリ感が気に入らなくて。

ちなみに厚さを薄くしてからBMCダンモでさらに段差を入れています。

外装を薄くしたため、内部フレームも必然的に内側から薄くやすりで削りました。そしたら、薄く削っただけなのに開口してしまいました。こうゆう開口の仕方もあるものだと変に関心してしまいました。

その内部フレームがこれ。

DSC00568_convert_20140620051548.jpg

DSC00569_convert_20140620051616.jpg


かなりアリだな。


これから細部の詰めを行い、ヤスリ作業に移行します。もう少しで塗装に入れそうですが、今回はトリコロールカラーにはしない予定ですので、悩んでいます。

オリジナルカラーか?はたまたロールアウトカラーか?

ではでは。

| MG ガンダム ver.3.0  | 06:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

MG ガンダム ver.3.0 ②

MG ガンダム ver3.0 製作2回目

今回は 脚部

脚部も形状はほぼ完璧です(私的に)

脚部もディティールの彫りなおし、開口ディティールをきっちり丁寧に製作。


素組みとの比較でご覧ください。

DSC00546_convert_20140527211114.jpg

DSC00548_convert_20140527211144.jpg

DSC00545_convert_20140527211048.jpg

DSC00544_convert_20140527211022.jpg

大腿部はBMCダンモで段差ディティールを追加。


DSC00543_convert_20140527211002.jpg

アンクルガードも段差ディティールを追加。


DSC00550_convert_20140527211209.jpg

ここも段差ディティール。



今回ちょっとだけ凝った部分が 足裏 。


素組みとの比較を見てください。

DSC00537_convert_20140527210831.jpg


パーツ分割した状態がこちら。

DSC00541_convert_20140527210913.jpg

DSC00542_convert_20140527210939.jpg

ちょっと整形前で画像が汚くてスイマセン。


ディティールに沿って開口してからパテでむにゅ~~っといつものようにやりました。

ですが、足裏の開口は構造上かなりムズイので、おすすめはしません!

塗り分けした方が絶対楽なんだけど・・・ね。



最近ブログを再開して思ったんですが、自分の作品を客観的に見れて良いですね。写真をみてるとここはこうしてみよう!なんて考えが浮かんできます。

そんなこんなで腕部も前回から少し弄りました。

肩の装甲裏ですが、前回までがこちら

DSC00558_convert_20140527211350.jpg


で、今回またBMCダンモで地道にコリコリした結果がこちら

DSC00557_convert_20140527211322.jpg

DSC00556_convert_20140527211259.jpg

肩の装甲が2重装甲に見えれば良いのですが・・・

っていうか、ほとんど見えない部分なんだけどね。


それと・・・前腕にマウントラッチを増設しました。

DSC00560_convert_20140527211420.jpg

DSC00563_convert_20140527211451.jpg

中にはネオジウムを仕込んであります。これはシールドのマウント用ではなく、拡張性を持たせた感じです。

このガンダムはNIPCOM展示会後に少しさらに弄ることにしました。そのための準備です。



今回はここまで。





ここから告知!!


poster_convert_20140514132916.jpg




第7回NIPCOMプラモデル展示会 

                開催決定!

 


日時 2014年7月20日(日)(海の日) 
    10:00~16:00 (最終入場15時30分)
  
場所  新潟ユニゾンプラザ 4階 大会議室 
          (新潟市中央区上所2丁目2番2号)


出展参加を募集していますので、NIPCOMのHPから参加手続きをお願いします。


NIPCOMのHPはこちら

http://www.geocities.jp/nip_comunity/




今年は会場が新潟市中央区に変わりました。新潟駅からも頑張れば徒歩で行ける場所になったので、多くの方に見に来てもらいたいですね。
この会場、信濃川に面した場所で気持ちの良い場所です。時間があれば、川風にあたるのも気持ちいいですよ。
開催日も海の日で、次の日が休みです。
ということで、今年は展示会の後に飲み会を計画しています。
みなさん、飲み会も奮って参加して下さい。
他県から泊りがけで参加してくれる方で飲み会も参加を予定してる方は新潟駅前のホテルを取ることをおすすめします。
飲み会が新潟駅前なので。

ではでは。

| MG ガンダム ver.3.0  | 06:50 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

MG マラサイ⑬自作の台座

早いもので、RRM展示会からもう2週間が過ぎました。

RRM展示会で凄い作品を見すぎて少しテンションが下がっていましたが、模型だけはというか、手だけは動かしておりました。

何を作っていたかというと、MGマラサイを展示するための台座。最近は台座も含めて作品だなぁと感じているので、台座も手抜きなしでいこうと。

プロトタイプシナンジュの時にアナハイムのロゴの台座を作りましたが、今回はその応用編。



今回のイメージは『 等高線 』


等高線(とうこうせん)とは、地図の地形表現方法のひとつ。山や谷などの地表の起伏を示す線。同じ高度上の点の集まり(=線)、およびそれらがある一定の高度間隔でつらなった線群のこと。水平曲線、コンター(英語:contour)ともいう。立体模型の場合、等高線上を切ると、その標高以上のすべての面が地上から水平に切り取れる。



世の中には 『 等高線アート 』  と言えるものが存在します。


私もこの記事を書くまで知りませんでしたが、凄い作品がいっぱいありますので、少し紹介します。


まずは 『 メモ帳 』

等高線メモ帳



『 花瓶 』

等高線花瓶



『 マグカップ 』

等高線マグカップ



『 食器セット 』

等高線食器セット



『 洗面所 』

等高線洗面器



『 床材 』

等高線床材



『 レストラン 』

等高線レストラン



『 アルファベット文字 』

等高線文字



『 アップルマーク 』

等高線アップルマーク


どうですか?すごく興味深い作品!?だと思いませんか?

等高線は素晴らしいアート作品となりうると思います。『洗面所』なんて見てるだけでゾクゾクしますねぇ~~

『床材』が私の台座に近いかな?この『床材』の一部に今回製作した台座を混ぜたら面白いかも。

『アルファベット文字』はいつかプラ板で挑戦してみたいですねぇ~



では、私の製作した自作の台座をジックリとご覧下さい。






『 ジオンマーク台座 』


CIMG2652_convert_20121118054140.jpg


CIMG2653_convert_20121118054228.jpg


CIMG2654_convert_20121118054300.jpg


CIMG2655_convert_20121118054329.jpg


MGザクを載せてみるとこんな感じ。

CIMG2657_convert_20121118054356.jpg




どうでしょうか?

プラ板の積層でジオンマークを等高線のように表現しています。1枚プラ板を貼っては少しだけ余白を残して切り取り、またプラ板を貼る。これを一番多い部分で38枚のプラ板積層で表現しています。最初の方が余白が少なく、段々と余白の幅を広げるようにしてあります。少しずつ余白を広げるのですが、1枚ずつの違いは恐らく0.1mmか0.1mm以下の差しかないと思います。もう少し余白を広げていく幅の差を大きくした方が等高線らしくなったかもしれませんね。

まぁ、これをやろうなんて奇特な方はいないと思いますが、やってみた感想や注意点などを。

まずはプラ板は0.3mmの物を使っています。タミヤのプラ板が硬くてやりやすいです。ただ、0.3mmだと切れないアートナイフを使うと力が掛かってしまうため、圧力に負けてグニョ~と曲がってしまうので、刃は新しいものを使った方が良いです。あと、プラ板を接着するのに流し込み接着剤を使っていますが、乾燥が速いクレオスの『 Mr.セメントS 』が良いと思います。本当は流し込みの瞬間接着剤の方が良いのかもしれませんが、扱いが難しいので、タミヤの普通の接着剤である程度固定してMr.セメントSを流し込むというスタイルでやっています。ただ、何十枚も接着していくと接着剤の乾燥時にプラ板が少しずつ歪んでいくので、注意が必要です。今後は1枚貼る際に重しで平にしながら作業すると良いかもしれないと感じました。

プラ板積層は集中力が必要なので、もう当分はやりたくありませんが(笑)、次は連邦マークか、違う形のジオンマーク、ネオジオンマーク、ティターンズマークなどにも挑戦していこうと思います。

ではでは。

| MG マラサイ | 06:00 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>