奥飛騨旅行6=ちょこっと西穂高2
西穂高口から少し歩いてます。^±^
山の空気はおいしいですね。^±^
しかし、遭難は怖いです。
したがって、下山禁止です。

道は整備されてますよ。

播隆上人の石像があります。その案内板で、サムネイルです。

播隆上人の石像です。^±^

賽の河原よろしく、石が詰まれてます。ケルンですね。^±^ノ
お前をそれをケルンじゃねえぞ!(゚Д゚)ノx±x
実際、この石につまずきましたがね。+±+
さまあみさらぜ!(゚Д゚)ノx±x

山も赤く燃え上がってます。西穂独標あたりかな。(´∀`)ノ

西穂山荘が見えますね。^-^*

写真、撮っていただきました。撮って下さった方に、感謝です。被写体はおいらです。

ああ、とても癒されました。^±^ノ

おいしい空気を吸ったし。(^o^)丿

ロープウェイの駅に戻って来ました。

西穂高口駅です。

その駅前にある「栗尾」は2155.94メートルの三等三角点です。^±^

こちらは三角点です。

山頂駅限定商品です。

ロープウェイのチケットを用意しなくっちゃ。^±^

男の茶漬けって・・・^±^

男の茶漬け三ヶ条。
一、鶏ガラの旨みを味わうべし
二、ガーリックの香りに酔うべし
三、ラー油の辛味を堪能すべし

・・・っつーか、この男、ただ突っ張ってるだけじゃんかよ!(゚Д゚)ノx±x
あ、濁り酒。(゜∀゜)ノ

これと飛騨牛チップスをついつい買ってしまいましたよ。^±^
濁り酒は「秋限定」だし、飛騨牛チップスは「地域限定」だし。^±^;
つくづく、」限定品に弱いやつだなあ!(゚Д゚)ノx±x

飛騨高山ラーメンドロップス。^±^;

さるぼぼドロップ。^±^…サルボボって

飛騨牛キティミルクドロップ。^±^;

西穂高口から第2ロープウェイに乗ると、大阪の悪乗りしたおっさんが、「ロープウェイに乗ったら、皆で揺らしましょう」とか、「さあ、このロープウェイは地獄へ参ります」とか騒ぎ始めて、しまいには誰か子供が泣きべそをかく始末。
しかも乗り換えた次の第1ロープウェイでも同乗することになってしまいました。
ようやく、新穂高温泉駅に戻ってまいりました。

あ、そのあと、珍事件が。
旅行先でやらかしましたわ。^±^
それは、ロープウェイから降りて、駐車場の料金を支払うときのことですた。
あ、ない、ない、財布がない。(゚Д゚)ノ
財布の中に全財産と駐車券があるのであせるおいら。
駐車券精算機の前で、必死に財布を探すも、後ろから既に車の列が・・・。
そして、探している間に、たちまち渋滞に。x±x
車をバックして駐車場に戻ろうとも、後ろの車がいっぱいで、もはやバックできず。
にっちもさっちも行かなくて、ますます焦る俺っちっちっち。
で、マイペースを装うかのようにして、がさがさ探して、ようやく・・・。
あった。(゜∀゜)ノ
なんと、カメラケースの中に財布が。^±^;
運転手の皆さん。渋滞を起こしちゃって、ごめんなさい。x±x
迷惑なやつだな!(゚Д゚)ノx±x
ということで、色々ありましたが、ようやく宿へ。^±^ノ
山の空気はおいしいですね。^±^
しかし、遭難は怖いです。
したがって、下山禁止です。

道は整備されてますよ。

播隆上人の石像があります。その案内板で、サムネイルです。

播隆上人の石像です。^±^

賽の河原よろしく、石が詰まれてます。ケルンですね。^±^ノ
お前をそれをケルンじゃねえぞ!(゚Д゚)ノx±x
実際、この石につまずきましたがね。+±+
さまあみさらぜ!(゚Д゚)ノx±x

山も赤く燃え上がってます。西穂独標あたりかな。(´∀`)ノ

西穂山荘が見えますね。^-^*

写真、撮っていただきました。撮って下さった方に、感謝です。被写体はおいらです。

ああ、とても癒されました。^±^ノ

おいしい空気を吸ったし。(^o^)丿

ロープウェイの駅に戻って来ました。

西穂高口駅です。

その駅前にある「栗尾」は2155.94メートルの三等三角点です。^±^

こちらは三角点です。

山頂駅限定商品です。

ロープウェイのチケットを用意しなくっちゃ。^±^

男の茶漬けって・・・^±^

男の茶漬け三ヶ条。
一、鶏ガラの旨みを味わうべし
二、ガーリックの香りに酔うべし
三、ラー油の辛味を堪能すべし

・・・っつーか、この男、ただ突っ張ってるだけじゃんかよ!(゚Д゚)ノx±x
あ、濁り酒。(゜∀゜)ノ

これと飛騨牛チップスをついつい買ってしまいましたよ。^±^
濁り酒は「秋限定」だし、飛騨牛チップスは「地域限定」だし。^±^;
つくづく、」限定品に弱いやつだなあ!(゚Д゚)ノx±x

飛騨高山ラーメンドロップス。^±^;

さるぼぼドロップ。^±^…サルボボって

飛騨牛キティミルクドロップ。^±^;

西穂高口から第2ロープウェイに乗ると、大阪の悪乗りしたおっさんが、「ロープウェイに乗ったら、皆で揺らしましょう」とか、「さあ、このロープウェイは地獄へ参ります」とか騒ぎ始めて、しまいには誰か子供が泣きべそをかく始末。
しかも乗り換えた次の第1ロープウェイでも同乗することになってしまいました。
ようやく、新穂高温泉駅に戻ってまいりました。

あ、そのあと、珍事件が。
旅行先でやらかしましたわ。^±^
それは、ロープウェイから降りて、駐車場の料金を支払うときのことですた。
あ、ない、ない、財布がない。(゚Д゚)ノ
財布の中に全財産と駐車券があるのであせるおいら。
駐車券精算機の前で、必死に財布を探すも、後ろから既に車の列が・・・。
そして、探している間に、たちまち渋滞に。x±x
車をバックして駐車場に戻ろうとも、後ろの車がいっぱいで、もはやバックできず。
にっちもさっちも行かなくて、ますます焦る俺っちっちっち。
で、マイペースを装うかのようにして、がさがさ探して、ようやく・・・。
あった。(゜∀゜)ノ
なんと、カメラケースの中に財布が。^±^;
運転手の皆さん。渋滞を起こしちゃって、ごめんなさい。x±x
迷惑なやつだな!(゚Д゚)ノx±x
ということで、色々ありましたが、ようやく宿へ。^±^ノ
- 関連記事
-
- 奥飛騨旅行13=上高地3・明神池と下島駅 (2012/11/15)
- 奥飛騨旅行12=上高地2・上高地紅葉 (2012/11/14)
- 奥飛騨旅行11=上高地1・かっぱ橋 (2012/11/13)
- 奥飛騨旅行10=平湯大滝 (2012/11/12)
- 奥飛騨旅行9=福地温泉朝市 (2012/11/08)
- 奥飛騨旅行8=福地温泉・湯庄福地館2 (2012/11/07)
- 奥飛騨旅行7=福地温泉・湯庄福地館1 (2012/11/06)
- 奥飛騨旅行6=ちょこっと西穂高2 (2012/11/05)
- 奥飛騨旅行5=ちょこっと西穂高1 (2012/11/04)
- 奥飛騨旅行4=番所大滝 (2012/11/03)
- 奥飛騨旅行3=どじょう池 (2012/11/02)
- 奥飛騨旅行2=白樺峠 (2012/11/01)
- 奥飛騨旅行1=旅の始まり (2012/10/31)
- スッカン沢の拡大写真集&空倶楽部 (2012/08/19)
- 奥鬼怒・いい旅その10…霧降の滝 (2011/11/14)